電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問します。
今、後継ぎ問題が発生しています。
私は次男の嫁です(子供は長女、2人目妊娠中)
長男も自分達より3年前に結婚しています(子供は、長男と長女)

次男の旦那は小さい頃から「次男、次男」と言われており、私達次男夫婦は、結婚するときに両親より「次男だから何もしてやれない、何も遺してやれない」と言われました。
私は、それで構いませんでしたし、逆にその言葉で自分達でやっていかないといけないんだ!とあらためて自分達で頑張っていこうと思いました。

逆に長男夫婦は、亡くなったお祖母さんから「この家を頼む」とよく言われていたようで、長男も小さい頃から「長男、長男」と言われ育ったようです。

それが結婚して3年になる最近、両親と長男家族との同居の話しが進むにつれて、言い争いが増えていき、両親と長男夫婦の仲が悪くなっていってしまっている状態なんです。
いい加減で嘘も平気でつくし、家で決まった事も後から勝手に覆したりする両親なので、長男夫婦が怒るのも無理はありませんが、何でも頭ごなしに強い口調で罵って揚げ足取って喧嘩ごしな長男もよくないと思っています。

そしてその結果、両親は「家を継ぐのは次男が相応しいし、老後は次男にみてもらう」と言い出してしまいました。
長男夫婦も「両親が望んでいるならその方がいい、外に家を建てる」と言い出してしまい…

旦那はというと「いきなり俺に譲られても困る、俺は次男だ」と言っており、家も財産も何もいらないし、老後も主でみるつもりはないと言っています。

私もそのつもりで結婚したので、私の実の両親も「長男に嫁に出したわけではない」と怒ってしまう事態に。

近く家族で話し合いがあるのですが、これはどうしたらよいのでしょうか?

私個人的には、同居をしたくなければ無理にしなくてよいと思いますし、外に家を建てればよいと思います。
ですが、親の面倒、お墓のこと、法事や親戚付き合い、全てを放棄することってアリなんでしょうか?
長男夫婦が放棄できて、次男夫婦には放棄することはできないのでしょうか?
そして、跡を継ぐ者を両親が決めるんでしょうか?

特別、家業をしているわけではなく、長男が病気なわけでも、遠くに居るわけでも、長男夫婦に後継ぎがいないわけでもありません。ごく田舎の家の話しです。

みなさんアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

早速のレス、ありがとうございます。



私は、基本的にあなたのスタンスに賛成です。質問文の雰囲気からして、バランスのとれた人だという印象を受けましたし。
バランスがとれているからこそ、周囲から嫌がられていないと思います。しかし、理不尽さには、最低限譲らない線を秘めているという印象を相手に抱かせられる人でいて欲しいと思います。お互い、刀を抜けば、血を見なければ収まりません。だから、刀を抜く前に勝負をつけてしまうことって、大切だと思うからです。

それは、相手から意見を求められているときには受け流すことを7分、主張を3分行って、語尾は相手を肯定することで切り上げる。自分が意見を求めるときに、さりげない強さを印象づけることなどが求められるのですが、これからでも遅くはないと思います。

これから先、義両親や義兄さんや義姉さんともお話する機会もあるかと思いますが、色々な場面を想定して、予行演習をしておくことは、かなり有効です。我欲が強い人は、他人を思いやることなく主張しますが、普通の人はそれにびっくりして対応を間違えがちです。しかし、準備しておけば、いったん忘れてしまっていても、とっさの時に、きちんと対応できたりするものです。備えあれば憂いなしです。
しかし、色々な状況を想定するまではよくても、それへの対応を考えていると、そういった人達と同レベルで考えないといけないので、暗い気持ちになったりします。だから、そういった時こそ、こういう掲示板を活用すべきです。私たちは他人ですから、気楽に、与えられた条件の中で思考できます。そこには暗さも辛さもありません。どんどん、こういう時は、どう返事したらよいですか?と、質問しましょう!それでストレスが発散できるときだって、あるかもしれませんし…

というわけで、例えば「今は次男が跡を取る家も多い」という発言に対しては、
・多いと言うが、どれくらいか?ゼロよりは多いということではないか?
・次男が\跡を取った家で、それまで長男が田舎で同居していた家はあるのか?長男が、
 早くから家を出て、次男が地元に残っただけではないのか。
 つまり、長男が家を出るまでは、長男のメリットは長男が享受したが、
 それ以降は、次男が享受したのではないか?
などと言う点を尋ねたくなりますね。多分、まともに答えられないと思いますが。

それに義姉さんの、長男の嫁の責務を放棄~の口ぶりを感じたら、黙っていない方がよいですよ。あなたも同調して、責任を放棄どころか、「私なんか次男の嫁ですから、ホント、何もできないですよ~それにお義姉さん達の時と違って、何もあげられないし、してあげられないとか言われていたので~ホント、お義姉さん達とは大違いですよね~いやぁ~何もできなくてすいませんね~」と、返した方がよいと思います。
勿論、それを密告されて、義両親さんたちに責められたりしたら、うまくとぼけるべきですし、言質をとられないように気をつけるべきですけれどね。

これからもどんどん質問してくださいね(^^)/
    • good
    • 0

後継ぎと言われますが 大まかに分けて


二つの見方があります
一つは祭祀 お墓やご両親の供養を引き継いでいくこと
二つ目は現両親の介護の問題です
財産については 昨今親の介護を主に見た方が貢献分だけ
多めに分配されるケースはあるものの基本的に法的相続割合
が確立されていますので財産相続についてご兄弟間で納得さ
れていれば大きな問題になる事はないと思いますので
省きます
ご質問に関わる事は おそらく「ご両親の面倒」をどちらが主で見るべきか
=跡取り問題
だと思われます
結論からいえば ご両親がいくら次男が跡取りだと言おうが それを
受け入れる否かは本人次第です
またそれは長男にも当てはまります
極論 兄弟そろって「財産いらないから 跡はみない」もありです
反面 親の介護は長男次男関係なく平等に見る義務があります
施設入所や介護申請の為の書類上の代表者は決めなくてはなりませんが
経済的、人的な援助は兄弟平等で見ればよい事です
あなたの心情とすれば「次男に嫁いだから親の面倒は見ずに済んだはずなのに
話が違う」 というところでしょうが それは心得違いです
あなたのご主人は舅姑の息子である以上 その老後を支援する義務が
長男と同様にある事を理解しなくてはなりません

またあなたご自身も あなたのご両親の老後の支援をあなたのご兄弟と
一緒に支える義務がある事も忘れてはなりません
親の面倒を押しつけ合うより ご兄弟で親の老後をどう見ていくか
話し合った方が建設的です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とても参考になりました。
ただ、文章が下手なためか十分にお伝え出来なかったと思って反省しています。

決して両親の老後をみたくないとか、そんなことは思っていないのです。
嫁にきたのだから当然のことです。
ただ、両親が「次男だけにみてもらう」とか、長男夫婦が家も両親もなにもかも放棄している、この状態はやはり兄弟「平等ではない」と思い、困っているのです。
長男がそれを主張するのなら、次男もそんなつもりではなかったということです。

紛らわしくてすみません。

お礼日時:2011/02/20 22:16

40代既婚男性です。



とりあえず、あなたが前面に出ようとは思われていないでしょうが、色々考えてしまいますよね。

私があなたの立場なら、
「あなたのご両親のことだから、私が出る幕ではないのかもしれないけれど、同居とかだと色々、私がやらなければいけないこともあるから、何か話がある度に、私にもきちんと話してね。そうでないと、私も困るから。」
ということは、最低限言うと思います。
ご主人も、それだけ言えば、わかってくれるはず…少なくとも私は、そういう人でないと続かないので…です。

私がご主人の立場なら、
・親の面倒をみるのは、子どもの務め。だから、お前は次男だから!と言われ続けてきたが、
 できる限り、それなりにはするつもり。それは当然だと思う。
・小さい頃から、「お前は次男。だから~」と言われてきたし、兄は「お前長男だから~」
 と言われてきた。私は色々と我慢させられてきたし、兄は、長男だからと、許されてきたことも多い。
 例えば…(私だと、相当覚えているので、枚挙の暇がない程になるでしょう。)
・長男という立場で美味しいところを持っていって、いざとなったら逃げるのは、いかがなものか。
・もし長男の責務を私に与えるのなら、その可能性も考えて、どうして、差別せずに、
 きちんとしなかったのか。権利だけ兄で、義務だけ弟なのか?今更、おかしくないか。
・同居するだけが、長男の務めではない。できないのなら、別居はしてもよいと思う。
・家に残るのは長男で、次男は家を出るものと教えられて育ったし、
 結婚式のときにもそう言われた。
 だから、この問題は、基本的に両親と兄夫婦の問題。私たちは関係ないし、
 私たちは、同居するつもりはない。同居を求めるのなら、私が生まれた時に遡って
 やり直してみせて欲しい。それができない以上、それは変えられない。
といった感じになると思います。

だから、私があなたの立場であれば、ご主人が相談してきた時だけ、上に書いたような内容の結論に至るように、さりげなく誘導して、あたかもご主人が自分でそういう決断を下したような気分にさせる方法を選びます。そして、その決断に対して、賞賛のまなざしと、頼りがいのある男性…という雰囲気を醸し出します、あからさまに喜ばないようにしながらね…(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お返事読んで、涙が出てしまいそうになりました。
権利だけ主張して義務だけ次男に押し付けるのか、とまさにそんな気持ちでいます。

義姉にはよくしてもらってはいますが、会話していてもわかるようにすでに長男の嫁の責任を放棄している口ぶりですし、長男も「今は次男が跡を取る家も多い」と自分達を正当化しているところがあります。
私の考えおかしいかな?と思っていた部分がありましたが…

私があえて前に出ようとか、仕切ろうなどとは思っていません。
ただ次男の嫁として意見を求められたら、どう言うべきかと悩んでました。

少し元気がでました。
また報告致します。

お礼日時:2011/02/20 21:15

昔は長男が後継ぎと言われていましたが,現代は「例えば長男が身体障害者なら出来ない場合もある」誰でもよいのです。

出来る者がすればよいのです。
ここで一番問題なのは財産も借金も引き継がなければならないのです。

親が健康であれば兄弟姉妹が出し合って1人住まいでもよいのです。
私の友達の親は79歳ですが息子の嫁と一緒に住むのが嫌だと1人で住んでいます。

お墓は「極端に言えば他人が守してもよいのです。その代わり,それなりの遺産分けなどをします」誰が守してもよいのですが後はモラルの問題です。

相続はよいけれど,相続税も親から近い順番に高額になるので考慮してください。田舎とはいえ田畑屋敷があればこのような問題も絡んできます。

でも最近は法事も極親近者だけで済ませるケースが多くなりました。
私は3男ですが両親の葬祭「母は事故で亡くなったのでその始末と自賠責関係」全てをしました。
参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
三男さんで、苦労されたんですね。
田舎なためか、長男色がとても強く、なかなか難しいですね。
参考にさせてください。
また報告致します。

お礼日時:2011/02/20 20:54

とりあえず、親族会議を開いてみれば、話し合いが進むのではないでしょうか。


それを待ってから、埒があかないようでしたら相談しましょうよ。

いてもたってもたまらないのもわかりますが、
折り合いが悪いのですから、長男さんの思うようにさせてあげて、
しばらく、長男も次男も別居でいいのではないでしょうか?

長男夫婦に折り合いが悪いからと、
オレたちは大丈夫!上手くやっていけるから!と乗り込んだ次男さん達も撃沈という
家族を存じておりますので、

しばらく、別居でいいのではないでしょうか?

ご両親の面倒なんて、倒れてみてから考えて、
交互に当番でするなり、デイケアに頼む。


お墓は、親の残したお金で建てる。
次男といえども、お墓お参りぐらいなさるでしょう?
財産は、法律で半分づつと決まっていますから、
何も心配することはないでしょう。

阿弥陀さんだけ、空き家で祀ればどうってことないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次男が撃沈した場合をご存知なんですね。
今まさに、両親と長男夫婦だけではもう話し合いにならなくなり、私達次男夫婦が入って話しをしようとしているところです。
補足ですが実は、長男夫婦の子供が幼稚園にあがる年齢で、転校させるのは可哀相ということで、急いでいる理由もあります。
撃沈しないように祈ります。
話し合いがどうなったか、また報告致します。

お礼日時:2011/02/20 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!