dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「男のロマン」
カッコイイ言葉ですよね。

ところで
「女のロマン」とは聞かないのですが…
何と言うのでしょうか?

もし、無ければ…
何かカッコイイ言葉を考えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

「乙女の【ときめき】」


「乙女の【ファンタジー】」

人によっては乙女を姥桜に替えても面白いですぅー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「乙女の【ときめき】」
>「乙女の【ファンタジー】」

応用例
Aさん「そんな枯れ草だらけの丘の写真を撮ってて寂しくならない?」
B(私)「この枯れ草だらけの丘が光の加減で黄金に輝く丘になるのよ!乙女(姥桜)のときめき・ファンタジーにも似ているわ~!」
   
>人によっては乙女を姥桜に替えても面白いですぅー。
承知しました!
人によっては…と言うより、私の場合は姥桜に替えて使いたいと思って応用例を考えました。

どうでしょうか。
使えると思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 23:30

こんばんは。



「男のロマン」に対抗するなら「女の性(さが)」ですかね。

男のロマンに女のサガ。
語呂もいいような。

私は「男のロマン」っていえば、着物の帯をクルクルして「アレー」しか想像出来ないのです。

素敵な応用例お待ちしております。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「女の性(さが)」

応用例
Aさん「さっきは山の本、今度は花の図鑑?
    あの山なら何十回も登ってるんだから知り尽くしているでしょ?あなたもしつこいわね~!」
B(私)「好きになった山のことは、どんな小さなことでも全てを知っておきたいのよ。
    知っているからこそ、いつもと違う表情に私だけが気付くのよ。
    私だけが気付くからこそ、より一層優しくなれて、より一層好きになれるのよ!
    もうこれは女の性(さが)なのよ~!」

どうでしょうか。
素敵とまでは行きませんが、説得力はありそうです。

>私は「男のロマン」っていえば、着物の帯をクルクルして「アレー」しか想像出来ないのです。
おやおや…、そうですか~。
私がイメージする「男のロマン」は、家族から白い目で見られながらも嬉々としてバイクに興じたり、
釣れもしないのに釣り糸を垂らしていたり、拘りの豆でコーヒーを煎れたり、古いレコードを探したり…
そんな感じです。
>着物の帯をクルクルして「アレー」ですか~?!
太っている人なら3~4回転くらいで、痩せている人なら5~6回転位はしそうです…。
目が回って具合悪くなりそうですね…。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/26 03:40

『女の ま ろ ん』です



カタカナだと、『女の マ ロ ン』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『女の ま ろ ん』

応用例
Aさん「毎週毎週、独りでフラフラと遠出して山に行ってるようだけど、現実逃避してるだけじゃん!」
B(私)「非日常的な空間に身を置いてこそ現実が見えてくるのよ。
    醒めた目と温かい心のバランスを保つための旅なのよ~!『女の ま ろ ん』と言って欲しいな~!」

どうでしょうか。
こんな感じで使えないでしょうか。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 01:21

No.11です、誤字訂正。


(誤)塔 → (正)薹

すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ訂正してくださり恐縮です。

先のご回答には訂正の上でお礼を書かせていただきました。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 23:21

乙女の夢



揶揄も込めて、【乙女】にはおよそ乙女らしからぬ風貌の女性や乙女にしてはやや塔が立ちすぎた年齢の女性も含めることにします(笑)
回答者は女ですが、これが一番しっくりくる表現のような気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>乙女の夢

応用例
Aさん「珍しい花を見つけて嬉しいのはわかるけど、はしゃぎ過ぎじゃない?もう先を急ぎましょうよ!」
B(私)「このお花に会いたくて頑張って登って来たのよ!乙女の夢が叶った瞬間なのよ!はしゃぎたくもなるわよ~!」

>【乙女】にはおよそ乙女らしからぬ風貌の女性や乙女にしてはやや薹が立ちすぎた年齢の女性も含めることにします(笑)
承知しました!
その上で応用例を考えてみました。

どうでしょうか。
私はおよそ乙女らしからぬ風貌な上、乙女にしては薹が立ちすぎた年齢のオバサンですが…
こんな場面でなら使えるかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 23:18

>何かカッコイイ言葉を考えていただけませんか?



すみません、夢を壊す様で恐縮ですが・・・・。

「女の欲望」、でしょうか。女性は、如何しても現実的ですので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「女の欲望」

応用例
Aさん「先週もあの山のピークに立てたじゃない。何が不満でまた今週も登る訳?」
B(私)「先週はガスがかかってたしお花も7分咲きだったのよ~。常に最高を求めるのが女の欲望なのよ~!」

どうでしょうか。
説得力がありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 22:50

女にはSilentJealousy(静かなる嫉妬)だ渦巻いているの。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>女にはSilentJealousy(静かなる嫉妬)だ渦巻いているの。

応用例
Aさん「あのねぇ、彼は感性が豊かだからあんないいシーンが撮れたのよ。あなたのセンスじゃ無理よ~!」
B(私)「それはわかっているけど、私も頑張るわよ~!女にはSilentJealousyが渦巻いているのよ!」

どうでしょうか。
こんな使い方ならイケそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 22:29

desire


歌の題名にありましたね。
実現可能なことへの強い願望

will
なんかかっこいい

wish
不可能なことへの願望
ですけどこの間、過去不可能とされていたことへの挑戦
と言う意味で使われていました。

これもかっこいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>desire
>will
>wish

応用例
Aさん「いくら頑張ってもあの山を縦走するのはキツイと思うよ~。そんな計画諦めたら~?」
B(私)「今はまだ無理だけど、チャレンジの日が来るまで絶対に諦めないで体を鍛えるの。それが女のwishなのよ~!」

どうでしょうか。
なかなかカッコイイと思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 21:51

「女の執念」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「女の執念」

応用例
Aさん「その花、さっきも撮ってたじゃない!何枚も同じ花を写してどうすんのよ~!」
B(私)「さっきは雲がかかっていたのよ~。最高のシーンを納めるために陽射しを待つのも女の執念なのよ~!」

どうでしょうか。
いいんじゃないでしょうか。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 21:40

ハードボイルド小説って「男のハーレクイン」って揶揄されるんだそうです。



なので「ハーレクイン」。

ちょっと安直ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「ハーレクイン」。

応用例
Aさん「あなたって、本当に良く食べるわね。グルメを気取っているけど単なる大食いじゃない!」
B(私)「この濃厚でまったりとしたソース、もはや官能の味ね!食べることは女のハーレクインなのよ!」

どうでしょうか。
こんな使い方ならイケますよね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!