dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住で外国人の夫とともに4月に日本へ一時帰国します。

4月10日の一の宮のけんか祭りに行った後、
大糸線で松本まで行く途中の絶景を楽しみたいのですが


*一の宮のけんか祭りはどれくらいの規模でしょうか?*

行かれた方のご感想を聞かせていただければうれしいです。
地元のみなさんにとっては大切な歴史的にも大切な神事だと思うのでとても興味があるのですが、
東京(実家)から電車を乗り継いでけんか祭りを見た次の日には
広島(母の実家)に行かなければなりません。

外国人専用のJR乗り放題の券(ジャパンレールパス)を購入しているので
移動費用は気にならないのですが
東京~一の宮~広島の大移動を今回自分たちの旅に無理して取り入れるべきか
悩んでおります。


海外在住でガイドブック、情報が入手できず困っております。


貴重なスペースをありがとうございました。

A 回答 (3件)

こんにちは。

私は糸魚川市一の宮出身のものです。けんか祭りについてご興味をもっていただいて本当に嬉しいです!ありがとうございます。

昨年ですが、日本で放送されている「世界の果てまでイッテQ」という番組で、日本の春の有名なお祭りとして紹介されました。(10秒くらいでしたが…)


このお祭りは見所が沢山ありますよ。
国指定の重要無形民俗文化財に指定されている舞楽はなかなか見る事ができないものだと思いますし、ちょうど桜の時期と重なれば、50本ほどですが桜並木がとても美しいです。露店も沢山でます。

また、糸魚川では獅子を「じょうば」と言いますが、獅子の格好をした「じょうば」が沢山いて、子供の頭を齧って歩いています。(子供たちはみんな「じょうば」を見ると逃げていますが…。このじょうば走って追いかけてくるんです!)

1番の魅力はやはり、神輿どうしがぶつかり合うけんか祭りです。ぶつかりあう姿は本当にけんかそのものです。それほど大きくない場内に沢山の人がこの祭りを見ようと押しかけますので、神輿の姿を見るのがやっとな程です。


ただそれほど大きな神社ではないので、規模と今回の日程を考えると、今回はそこまで無理をなさらなくてもいいのではないかなと思います。
それでもとても魅力的でオススメのお祭りですので、いずれぜひぜひおでかけください。
YouTubeで  天津神社の「糸魚川けんか祭り」2005 @Niigata Walker  というのがありましたので、お祭りの様子の参考になるかと思います。よろしかったらご覧になってみてください。

乱文の説明で申し訳ありません。長々読んでいただいてありがとうございました。


参考までに…

http://www.fsinet.or.jp/~amatsu/ (お祭りが開催される天津神社のHP)

http://jhomonjin.exblog.jp/tags/%E7%B8%84%E6%96% … (お祭りの事が詳しく紹介されているブログです。糸魚川 じょうば で検索するとヒットしました)

けんか祭り 天津神社 でも一度検索して見て下さい。私は検索しているだけでワクワクしてきました(^-^)

参考URL:http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4034
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり申し訳ありません


もりだくさんの情報をありがとうございます。
地元の方にそんなにあいされているお祭り、ますます興味が出てまいりました。

広島の用事をすこしずらしてなんとか糸魚川のお祭り、そして周辺の観光もしてみたいと
思っています。

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/26 03:48

No.1で回答した者です。


前回の回答の内容を一部訂正します。

東京から糸魚川への移動について、

・上越新幹線-越後湯沢-特急「はくたか」-糸魚川

と述べましたが、特急「はくたか」は一部区間(六日町~犀潟)でJRとは別の会社(北越急行)の路線を経由するので、「ジャパンレールパス」とは別に運賃・料金が発生します。
この追加運賃・料金は運賃950円、特急料金500円(自由席は100円引き)なので、1人あたり合計で1450円(自由席1350円)発生します。この分の運賃・料金の切符はJRの駅でも購入できると思いますが、不可能な場合は車内で現金精算する事になるかと思います。

また追加運賃・料金を支払いたく無いなら、

・上越新幹線-長岡or新潟-特急「北越」-糸魚川

と乗り継ぐ手もありますが、特急「北越」の本数が少ないので要注意です。

けんか祭りの内容や大糸線の情報とは無関係な内容で大変失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり申し訳ありません


もりだくさんの情報をありがとうございます。
交通網がよく理解できました。
また乗り継ぎ情報も助かりました。

広島の用事をすこしずらしてなんとか糸魚川のお祭り、そして周辺の観光もしてみたいと
思っています。

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/26 03:51

東京から糸魚川への移動は大丈夫ですね?


まあ上越新幹線-越後湯沢-特急「はくたか」と乗り継いで糸魚川へ出るのが堅いと思いますが・・・

問題の大糸線ですが、基本的に普通列車しか走っていませんので、糸魚川から松本まで乗り通すとそれなりに時間がかかります。南小谷と時間帯によっては信濃大町とで乗り継いで、糸魚川から松本まで3時間半~4時間程度はかかるかと思います。
景色は良いのでお薦めしたい所ですが、列車の本数も決して多くありませんので、前もって時刻を確認しておくのは必須です。

一応、一日1本だけ午後に南小谷から松本へ特急「あずさ」が走っていた記憶がありますが、時間帯が遅いので利用できないと思います。

ネットからの調べ方ですが、例えば「えきから時刻表」というサイトだと、

参考URL:http://www.ekikara.jp/top.htm
(えきから時刻表)

↑こちらのURLを開き、北陸→新潟を選択→JR大糸線を選択します。
そして「松本方面(上り)」を選択すれば、糸魚川~松本の全区間の時刻表を見る事ができます。
平日・土日祝日や時間帯でページが分かれていますが、乗継や全区間の列車をチャックできる数少ないサイトですので活用して下さい。

とにかく、その日のうちに広島まで行くとなると、ある程度早い時間に糸魚川を出発する必要が出てきます。
松本まで行けば、一時間に1本長野まで特急「(ワイドビュー)しなの」、名古屋から広島へは新幹線に乗り継げます。

ただし名古屋から広島への東海道・山陽新幹線は「ジャパンレールパス」で「のぞみ」には乗車できないので、名古屋から新大阪までは「ひかり」「こだま」、新大阪から広島方面へは「ひかりレールスター」「さくら」を乗り継ぐ事になります。
このあたりも「のぞみ」利用と比べて所要時間がかかりますので、少々早めの移動を心がけた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!