dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人ホームで働いているのですが、毎週、ゲームの時間があります。

毎月、月初めは、ゲームの中で、誕生月の利用者の紹介をしています。

最近、こちらを利用されているおばあさんが、15歳の頃まで、岩手県の軽米町と言うところに住んでいたそうです。

よく、その頃のお話しをされるので、誕生日のお祝いに、軽米町のお話しを、何か一言添えられたらと思い、調べて見ました。

マンガの、ハイキュー!!の作者の出身地で、聖地になっているとか、フォリストパークという、チューリップや、ダムが見所の施設が見つかりました。

しかし、高齢の方が子供の頃だと、ダムもハイキュー!!も、あまり関係が無いのかなと思いました。

どなたか、岩手県の軽米町をご存知で、高齢の方が子供の頃からある、普遍的なランドマークや行事などがありましたら、教えて頂きたいと思います。

短時間のゲームですので、本当に一言しか紹介が出来ないのですが、喜んで頂きたいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

軽米町はかつて世論調査で回ったことがありますし、その後何回か通過したことがあります。



こう言ってはなんだけど、
本当に山と田んぼと集落くらいしかなくて、観光には縁遠いところです。
周辺の山形村とか久慈市とか八戸市とかにはいろいろあるのですが。

なので発想を転換して、
そういう風景にちなんだものを取り上げるとか、
おばあさんの当時の暮らしぶりを話題にするとかモチーフにするとか、
そのようにした方が早いと思います。

もちろんおばあさんへの聞き取りが必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

八戸と聞いて、同僚が、一戸から九戸まで、数字の連なった地名があると、教えてくれました。

数ヶ月前に、NHKの朝の子供向け番組で替え歌を歌っていたそうです。

利用者の方に聞いた所、一戸から九戸まで、軽米町の回りにあることを知っていました。

ネットでも、情報が出ていたので、その事を話題にする事になりました。

大きなヒントをいただき、本当にありがとうございます。

お礼日時:2019/10/31 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!