dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳男性です。先月までキャバクラに行っていました。
チャット仲間に女の子と仲良くなりたくて、キャバクラに行くんだが、2回に1回はストレスをため込んで帰ってくることを伝えたら、キャバクラの女は食い詰めた女と借金女しかいないとだから話も合わんし、そんな女に価値はないと教えてくれました。
将棋仲間の老人にも相談すると、水商売はろくなのがいない。と言ってました。

詳しい方、人生経験の豊富な方、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

50歳のおじです。



水商売の経験者にかなり痛い目に会っています。やはり適当に扱われたり、
偏見を持たれているからでしょうか、人を裏切ったりすることに何の痛みも
感じない女性が多いと思います。

特にお金には汚い部分があり、水商売時代の感覚が残っていて、
平気で人をだますこともできます。もちろん、水商売の経験がない人にも
そういう人もいることは確かですが、水商売経験者の性質が悪いのは、
罠にかけることです。ひっかかるほうも悪いのですが、下心がない相手に
対しても、ひどいことをしますし、人の好意を利用したりすることに
平気になっています。

おそらく、男性や仲間からひどい仕打ちを受けていることが多いので、
その反動かなとも思いますが、夜働いているというのはそれなりのわけが
ありますし、人を騙して(たとえば色恋営業)、金を引き出すことを
しているのですから、職業柄慣れていて、騙されるほうが悪いと思って
いるふしもあります。

もちろんそうでない人もたくさんいますが、水商売経験者や現役は気をつけた
方がよいですね。夜は遊びとして割り切り、多くを求めず、女性と適当に
騒ぐことが楽しくなければ、行かないことです。キャバクラは、薦められ
ません。お金の無駄だなと感じます。行くとしたら、クラブですね。
高いけど、女性の質は高いですし、本当に良い女性は大切にしてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が、工場で働いていた時、水商売経験者の女性がいましたが、40代で醜くなっていても、人から、貢がせるテクニックあり、非常に嫌な存在でした。気をつけたほうがいいという、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 11:35

学生時代の担任が水商売の方と結婚されてます。

ただ、繁華街になれた先輩は割り切ってますよ。相手も子持ちだったりとあくまでも友達と言うだけ。飲んで騒ぐための息抜きでしかありません。悪酔いして女の子そっちのけで愚痴や同僚に絡むこともしばしばあります。でも、手慣れた子はそれなりの対応してくれます。有名人のグッチゆうぞうとか子供番組にでてたので子供が見てるんですと言われモテたけど仕事忘れたくてきてるのにとある番組でぼやいていました。
逆にこっちが悪酔いしすぎて泣かせたこともあります。
しょうもない人生を歩まれていようが関係なくむしろ外の肩書き外して飲みたいときもあり、偽名や職種、役職すら偽るのもざらです。

ですので、ストレス抱えるなら店替えたり女の子換えてもいいし、ニューハーフの店に行くのも性癖だけでなく話したいから行く人多いですよ。
その人何か期待していませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます。息抜きでしかないのですね。わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/22 04:06

36歳男既婚です。

最近は少なくなりましたが、結婚前はキャバなど週一のペースでいってました。
まあろくでもないというよりは今はバイト感覚の女の子多いし、接客がなってない女が多いとは思いますね。
実際、昼間看護師してたり会社で派遣してたりと本業でないのでいい加減なものです。
まあそれでもどんな目的でいくかですよ。
お酒飲んで騒いで女の子としゃべるこれだけで十分楽しかったですけどね。
まあ商売女なんで真剣になると痛い目にあいますよ(*^_^*)
実際しつこくメールしてくる奴に限って次いってみるとおぼえてなかったり・・・
水商売(風俗む含め)いろいろ意見あるだろうけど、
ろくでもない奴とかもいることは事実。
実際キャバで泥酔してクロムハーツとかぱくられて
そのこと言いにいったらもうその女いなくて
どうも他のキャバ嬢のバックとか盗んでたみたい・・・
とかいう話もありました。
うーんまあ一般的な会社などにくらべればろくでもない率は正直高いだろうね。
けどお金に余裕あるなら楽しめば?
結婚とかしたらこんな遊びなかなかできないよww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なかなかいい意見ですね。わたしがこわいのはこのような遊びをして、自分がスレテいくのがこわいです。

お礼日時:2011/02/21 09:06

自分も、人生経験豊富とは言いませんが、「飲みに行くのが好きな人間」の一人です。



「水商売」に対する好き嫌いは有っても仕方が無いとは思いますけど、「偏見を持つ」のは良くないと思いますよ。
どんな店に行っても、親切な店員もいれば、虫の好かない生意気で横柄な店員がいたりするのは、水商売の世界と大して違わないと思います。

「水商売」も「サービス業」ですから、所詮は「客と店員の相性」です。
「一見の客」と「常連さん」を同じように扱えと言っても無理な話。
また、「水商売」の人たちは多くの人を見てますから、人を見る眼も有ります。
「楽しく振舞ってる客」と「不機嫌な顔して、モノも言わずに酒飲んでる客」を同じに扱えと言っても、これまた「無理な話」なのです。
「ロクな人間がいない」なんて、最初から思って来る客など、客じゃあ無いですよ。
自分が店の人間なら、
「店には来るな」じゃあなく、
「どうか、店には来ないで下さい」と、
こっちから頼むでしょうネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろ考えてみます。

お礼日時:2011/02/21 08:58

お気持ちはよくわかりますが、水商売の方に失礼ではないでしょうか?



キャバクラにも素敵な方はいるし、水商売じゃなくてもろくでなしはいますから、その比率はあまり変わらないのでは?

ただ、水商売という環境は特殊な生活ですので、感覚が合わないのは当然かもしれませんね。

感覚の違いを楽しみに行かれてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水商売の女性は素敵な人の割合が多いと思います。
しかし、貢がれたらもらってしまうなど腹黒い一面も持っていると思います。
回数をへらして楽しみに行くことにします。

お礼日時:2011/02/21 08:56

26歳男性です。


ろくなのがいない、価値がない。それは完全な偏見です。

確かに一部、いや大半がそうかもしれませんが、
水商売にも尊敬できる女性や、純粋な女性もたくさんいます。

題名と本文から、明確な質問内容が伝わってきませんが、

通うには金が必要なのは確かですし、行ってストレスためるぐらいなら行かないほうがいいでしょう。ストレスの対価があればいいですが。
前提として、娯楽でありビジネスであって、出会いの場ではないですから。そうなるケースもありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
尊敬できる女性や純粋な女性も全体の2割くらいはいるとおもいます。
しかし、それを指名するなど、わたしの財布の財政状況も厳しいのです。

お礼日時:2011/02/21 08:54

キャバクラはネガティブな人間が楽しめるところでは無いです。

女性の声を掛けても何度も断られるとか、仕事がかっこよくなくてモテ無いとかの人間には楽しめるところですが、声も掛けられないなど人間関係が得意でない人間には合いません。
相談する相手を間違えていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。キャバクラについては2ちゃんねるやホスラブなどでも研究しています。
私の人間関係は普通です。とくにもんだいはありません。

お礼日時:2011/02/21 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!