
ドリー夢小説を扱っているサイトを運営しています。
ですのでCookieやJavaをONにしていないと
楽しめない個所がたくさんあります。
最近何人かの訪問者から
「自分のパソコンはCookieがONになっているでしょうか?」
という質問がきて困っています。
ネット上(つまりわたしのHP上)で
CookieとJavaがONであるかどうか
確かめられるようにしたいのです。
随分前ですがネット上でチェックできるHPを
見たことがあります。
是非タグ(CGI?)を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳細はここでは書き切れませんので割愛します。
考え方だけご紹介します。Javaの確認は、『Javaがonになっています!』と表示するだけのAppletをおいておけばいいでしょう。Javaが無効になっていればappletが実行されないのでそのメッセージが表示されませんので。
Cookieは、ふたつのCGIを使います。
ひとつめのCGIではSet-cookie:でなにがしかのCookieをセットしつつStatus:で301を返してふたつめのCGIのページに誘導します。
ふたつめのCGIでは、先ほどセットしたCookieが取り出せるかどうか確認して結果を表示してあげれば良いでしょう。
この回答への補足
なるほど、すごくよくわかりました。そういう設定方法だったのですね!!
ただ、CGIに関してはCGI自体を作った事がないので
ダウンロードしてすぐ使えるようなもの、ないでしょうか?
(言ってることはよくわかります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Defender Scheuled Sca...
-
GoogleDriveのWebとエクスプロ...
-
ワードで直径4cmの円を作成...
-
マイページの出し方が分かりま...
-
PC上からメールのアイコンが消えた
-
アイコンに、四角い枠が出来て...
-
リンクに飛べる様にする際 「C...
-
2週間ほど前からtokyomotionと...
-
windows11フォトビューア
-
Google Chrome インターネット...
-
E-mailの署名について
-
DELLのパソコンで大文字小文字...
-
ワードのハイパーリンク、Ctrl...
-
c:users/USER/videos/〜に保存...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
パソコンの画面上に黒い四角が...
-
インターネットで連打する行為
-
ネットの画面とエクセル画面を...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
PCのグーグルマップで現在地が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender Scheuled Sca...
-
エクスプローラの属性表示でペ...
-
GoogleDriveのWebとエクスプロ...
-
同じURLで違うページ
-
EXCEL VBA DTPickerの表示がで...
-
IME言語バーの全表示
-
ArchiCADのパースが表示されま...
-
IE5.5で…
-
050 ブラステルについつ
-
CD-R/RWメディア更新日時が+18...
-
ホームページについて。
-
文字化けを直したい
-
サイトのレイアウト等を壊すウ...
-
「このサイトにアクセスできま...
-
パソコンがシャットダウンで英...
-
一部のサイトが見れない件につ...
-
High colorと True colorの違い...
-
iPhoneのEメールで名前・アドレ...
-
PC上からメールのアイコンが消えた
-
ワードで直径4cmの円を作成...
おすすめ情報