
お世話になります。
インターネットで検索をかけると、似たような話があるようで
私のケースと同じものが見つからないので質問させて頂きます。
PS3→TV(AQUOS LC-20EX3) HDMIで接続
TV(AQUOS LC-20EX3)→AVアンプ(ONKYO FR-N7EX)光デジタルケーブル
という構成で接続しています。
PS3の画像と音声が問題なくTVから出力されます。
しかし、AVアンプからは音声が出ません。
PS3→TV をアナログ端子(黄白赤のやつ)でつなぐと
TV及びAVアンプから音声が出力されます。
PS3とTVをHDMIで接続した場合も、
AVアンプから音声出力して欲しいのですが、
何か設定とかありますでしょうか。
別の場所、リビングの方では
BDレコーダー(東芝 RD-BZ700)→TV(REGZA 32C3000) HDMIで接続
TV→AVアンプ(ONKYO BASE-V30HDX) 光デジタルケーブル
の構成で問題なくAVアンプの方から音が出ます。
どの辺が違うのかご存知の方いらっしゃれば、
ご教示のほど、お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TVの取説を読んだが、
外部入力の音声信号が
光で出力できるかの記載が一切ない、
メーカーに問い合わせないと真実はわからないだろう。
仮に出力できる場合には、
PS3の音声出力信号を
PCM2chのみにして見て
サラウンドがステレオに相当しょぼくなるけど、
音が出るようになるんじゃないかな
アンプがPCMのみの対応のようなので
補足
でも、FR-N7EXをAVアンプといってしまうのはどうかと、
BASE-V30HDXでもちょっとAVアンプとは言わないと思うのにw
さらに、
サラウンドを本格的にやる場合は、
通常、
ソース(BDやPS3)>AVアンプ>モニター(TV)
のようにつなぐのが正解。
ソース>TV>AVアンプとつなぐと
TVが変換出力できるサラウンド信号に限られてしまうため、
せっかくソースが良いサラウンド多チャンネル信号を出せても、
TVで劣化した信号にられてしまう。
なぜなら
多チャンネルサラウンドの場合は、TVのスピーカーからは音は出さない、
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/ProductLand …
こういったAVアンプを用いたスピーカーからしか音を出さないため。
ご回答ありがとうございます。
TVの取説まで調べて頂き、本当にありがとうございます。
私もTVのメニューをひとしきり眺めていたのですが、
それらしい音声の設定を見つけられずに
質問させて頂きました。
PX3の音声出力はHDMI
Linear PCM 2ch 44.1kHz
Linear PCM 2ch 48kHz
にセットしています。
>補足
>でも、FR-N7EXをAVアンプといってしまうのはどうかと、
すいません。当方全然表現を気にしていませんでした。
AVアンプのご紹介などありがとうございました。
ミニコンポもほんの数ヶ月前に15年ぶりくらいに
買い変えたのですが、リビングの方も同時購入しており、
考えた末、今回はこのレベルで良いと考えました。
No.5
- 回答日時:
ONKYO BASE-V30HDXの光デジタル音声入力端子はPCM信号にのみ対応しているみたいです。
AQUOS LC-20EX3の光デジタル音声出力端子は、PCMとAACの両方の出力が可能で、標準の
設定はPCMになっています。
ですので、普通に接続すれば音声の出力もONKYO BASE-V30HDXから可能だとは思います。
AQUOSの光デジタル出力の設定が変わっていませんか?
すいません、何故か見落としてました。
返信遅くなりました。
TV視聴時に音声出力設定がいじれるようで、
デフォルトのPCMになっていました。
日頃TVの音声出力は消音状態で
ミニコンポ経由で音は聞いています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
テレビにHDMI(ARC)端子が無い場合
著作権保護の為HDMI端子からの音声信号を出力出来ません。
各プレーヤー(レコーダ、ゲーム機など)とオーディオシステムを「光オーディオケーブル」で接続するか
各プレーヤー(レコーダ、ゲーム機など)とテレビの間にオーディオシステムをHDMI接続し
テレビ音声を光オーディオケーブルでオーディオシステムに接続する。
接続例
ゲーム機→(HDMI)→オーディオシステム→テレビ
テレビ→(光オーディオケーブル)→オーディオシステム
No.3
- 回答日時:
ONKYO FR-N7EXがただのミニコンポであり、デジタル入力がPCMのみの1系統入力です。
これではAVアンプでも何でもなく、この構成だとPS3をPCM出力にして、FR-N7EXに接続すればいいのです。
要するに、PS3とTVはHDMI、光デジタルでPS3とアンプを接続します。
PS3はHDMI、光の同時出力は可能ですから。
TVとミニコンポで2chステレオならば、TVとアンプはアナログ接続で十分です。
質問に答えるならば、PS3とTVがHDMI接続で、PS3の音声フォーマットはPCMを選択してるだろうから、TVの光出力もPS3の音声がPCMで出力されると思う。
でも、アンプから音が出ないとしたら、TV、PS3の設定に何か問題があるのかもしれない。
正直、最低でも居間で使ってるV30HDX程度のものをPS3で使うべきでしょうね。
サラウンド重視ならば、BD、PS3をV30HDXにHDMI接続し、V30HDXとTVをHDMIで接続するのがベストです。
ご回答ありがとうございます。
ミニコンポの方は既に入力端子を使い切っている為、
既に接続済のTV→(光デジタル)→ミニコンポで音が出て
欲しいと思いました。
PS3の音声出力は
HDMI、光デジタルどちらでも
Linear PCM 2ch 44.1kHz
Linear PCM 2ch 48kHz
が選択されています。
しかしどちらも、PS3→TV→ミニコンポでは音がでません。
PS3→(光デジタル)→ミニコンポでは音がでます。
テレビがなんかダメかもしれません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初期設定だとPS3から出力される音声はリニアPCMという種類のものです。
これが現状どのように設定されていますか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/c …
音声設定を変更すればドルビーデジタルやDTSにも設定できますが、いずれにせよ
それらの音声に実際に音を出す機器が対応していなければ意味がありません。
仕様を確認したところお使いのMDアンプはPCMにしか対応していないようです。
テレビ側でHDMI端子からリニアPCMの以外の音声を受け取れない場合は
PS3側で音声出力をリニアPCM以外に設定している場合はテレビ側に音声が
入ってきませんからアンプと適切に繋いでいても音がなるはずはありません。
リビングのテレビについては説明書の準備編66ページを見てください。
ページの一番下の注意書きのところに、「HDMI入力の場合はHDMIから
リニアPCMが来ているときだけ光オーディオ端子からリニアPCM音声が
出力される」とあります。それ以外の音声がHDMIから入力された場合
光オーディオ端子からは何も音が出ないとも記載があります。
音が出ているということは、BDレコーダーからリニアPCMで音が来ていて
テレビからもリニアPCMで音が出ていて、それをアンプが適切に処理
できているということでしょう。
このことからも前述したように、PS3からリニアPCM以外の音声が出ていて
テレビ側でその音声を光デジタル端子から出力できなくなっているのでは
という仮設が正しい可能性が考えられます。
いっそ光オーディオ用の切替機みたいなものを用意してPS3とテレビそれぞれを
光オーディオ出力としてアンプに繋いでしまったほうがいいかもしれませんね。
我が家は光オーディオ出力の3系統の切替機を使ってゲーム機からとテレビからと
BDレコーダーからとをそれぞれ切り替えてサラウンドスピーカーから出すように
して使っています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/convert …
使っているのはこの製品ですが、3千円程度のもので電気を使わない
パッシブ型ですし、小型で便利ですが、今は販売終了となっています。
「光オーディオ用セレクタ」などと言って店頭で聞けばいくつかの
メーカーのものが見つかるかと思います。
オーディオ・テクニカのものは現行製品はサイズが大きめで値段の高い
ものしかないようです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/convert …
パナソニックのセレクタが3千円程度で買えるようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …
ご回答ありがとうございます。
PX3の音声出力はHDMI
Linear PCM 2ch 44.1kHz
Linear PCM 2ch 48kHz
にセットしています。
自動設定で上記のようになり、
TVの音声が上記の設定しか対応していないようです。
切替器の件、大変参考になりました。
本当は、TVの入力切り替え=音源切り替えみたいな
感じになってほしいのですが。。。
日頃からTVもミニコンポ経由で聞くようにしている為、
1年ぶりくらにやろうとしたのですが、
PS3の音をTVのスピーカーで聞くのは
堪えられない体になっていました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
- テレビ HDMIでTVには音声は出るが映像が出ない 9 2023/07/07 15:10
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
車のオーディオについての質問...
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
クロスオーバーネットワークの...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
デュアルボイスコイルの接続の...
-
ギターからの金属音がする
-
アンプリモート線がショートし...
-
アコギのピエゾマイクのノイズ...
-
スピーカーを買うときの注意点は?
-
座りながら没頭できる趣味
-
アンプ増設に伴う純正ナビのRCA...
-
フルトラのアンプは共通?
-
カーオーディオの配線について
-
1DINのカーオーディオ、後の半...
-
Wii uを車で使いたいのですが
-
ラジコン初心者で解らないこと...
-
HOBBYKINGのアンプ設定について
-
PS3、TV、AVアンプの音声出力に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
ギターからの金属音がする
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
4Ωのアンプに8Ωのウーハーを使...
-
車のオーディオについての質問...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
デジタルアンプの発熱について ...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
片方のスピーカーからのノイズ...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
ウーファーが点検後鳴らなくな...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
2台のアンプへケーブルの分配方...
-
アマチュア無線送信機出力を下...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
カーオーディオのノイズ(サー...
-
オルタノイズについて、
-
モンパチの音作り
おすすめ情報