アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人から帰国子女みたいと言われたことがありますが
純粋な日本育ち日本生まれです。

帰国子女の人ってどんな性格でどんな雰囲気なんですか?
身近にいる方がいれば教えてください。

私は物言いがサバサバして、お世辞おべっかなど日本人どくどくの社交辞令がないと
言われます。

帰国子女の方も同じなんでしょうか。
フレンドリーなイメージが強いのですが・・・。

A 回答 (8件)

サバサバしてるけどいい人なイメージ。


実際オーストラリアに8年間住んでいた人と友達ですがそんな感じ。
日本人は表面的にはおだやかだけど陰湿なイメージ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしも日本人に対してそういうイメージがあると思います。

お礼日時:2011/03/02 11:41

調子に乗ってて傲慢なイメージ

    • good
    • 1

帰国子女です。


昔の自分は空気読めなかったです^^;

バイト先の社員に意見したり、合コンなんかでも、期待されるような女の子らしい振る舞いが出来なかったり、デートで政治の話をしたり。

就職した先が外資ではなく、古い日本の価値観の職場だったので、日本風に叩き直されました。

物怖じせず、初対面の人間に意見を言えるのは長所だと思いますが、目上の人にはハイハイとよほどの事でない限り、聞き流すのも必要みたいです。

外国語や外国の文化に詳しくて「帰国子女みたい」と言われるのはホメ言葉ですが、性格を指すのなら「KYな人」という意味では?

私はお世辞やおべっか社交辞令は苦手ですが、仕方ないと割り切っています。
今は「古風な女性」と評価いただいてますよ(笑)
    • good
    • 2

行間が読めない。

言葉に出さないと察する事が出来ない。嫌いな物に、はっきり嫌いと言える。男性にさわるな、といえる。

人の為のお酒がつげない。ライターで火をつけて上げる事はしない。

ファッションが日本人らしくない。ファッションが独特。

日本を第三者の目で見る。愛国心が無いように取られる。視野が地球規模。

文法が外国語。文章が外国語とチャンポン。

男性や上役に対して物怖じしない。お辞儀が下手。
    • good
    • 2

 行っていた国にもよると思いますが、アメリカだと発言がはっきりしていて「言う時には言う」という感じですし、「物言いがサバサバして、お世辞おべっかなど日本人どくどくの社交辞令がない」という感じの国もあると思います。


 あとは顔立ちや見た目で「帰国子女」と思われたりする場合もあると思います。

 私は両親の祖父母の代までさかのぼっても外国人と結婚した形跡のない100%日本人なのですが鼻が高くてホリが深いために外国人やハーフと間違えられます。
    • good
    • 1

良いようにも悪いようにも使えるイメージです。



ご質問者さんの仰る、サバサバしていない、フレンドリーという意味なら褒め言葉でしょう。

逆に日本人なら知っていて当然の礼儀を知らない、無神経にズバズバと思ったことを口にする、他人の話しを聞くよりも先に自分の主張ばかり押し付けてくる、この辺りを指しての「帰国子女」なら日本人らしいオブラートで包んだ批判ですね。

私の知っている帰国子女の方々は思い出しても、『帰国子女らしくていい人』と『帰国子女らしくて付き合いづらい人』両方います。

言われたのはきっと前者だと思います。
    • good
    • 0

自分の意見を持っている人が多いです。



後、確かに物言いがはっきりしていて、オブラートに包んで、何て言い方はしませんね。

好き嫌いなどの好悪の感情もはっきりと態度に表していますね。

だからと言って、協調性が無いわけではありません。

私の周りにいた、そして今もいる人達はこんな感じです。
    • good
    • 2

アラフォーの従姉妹が帰国枠で上智大学を卒業しました。

伯父さんの人事異動で叔母さんとアメリカに引っ越したそうです。

卒業した比較文化学部は純ジャパの学生でも授業は英語しか使えない(テストの解答書きも先生との受け答えも)コースだったそうで、勉強が大変だったのかサークルにはまってたのか知らないけど留年しています。

あまり対面していませんが鋭いコメントが多いお姉さん的です。独身ですがローンかなんかで赤坂のマンションに住んでいて伯父さんの仕送りも大学生いっぱいで卒業している感じです。

帰国子女だからか分からないけど「髪型で顔を隠さない」とは思います。欧米じゃ女の子でも自信がないとやってけないんですかね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!