
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3DSだけでなく3Dテレビも同様に目などが発達段階の子供に悪影響が出ると言われていますが
影響はないとする学説もあり詳細はまだはっきりしていません。
ステレオグラムが目にいいとされているのは
目の焦点を本よりも遠くの位置に合わせる状態を作ることで
目の筋肉などに対して遠くのものを見ているときと同じような状態を作るためです。
ただし平面に描かれたものが立体に見えるというのは
目の錯覚を意図的に作り出している状態ですので
立体視をしている最中はそれ以外のものにピントが合わない状態になっています。
普通ステレオグラムを数十分も見続けることはないと思いますが
(最低でもページをめくる際に通常の状態に戻るはず)
ゲームを遊べば錯視の状態が長時間続くことになりますので
人によってはDSやPSPなど他のゲーム機より目が疲れやすくなることもあると思います。
私は裸眼立体視で3D画像を見ることができるスマートフォンを持っていますが
映画館などでメガネをつけて3D映像を見るときよりかなり目が疲れやすく感じますし
目が疲れてくると立体視の状態を維持できなくなることもあります。
回答ありがとうございます.
実体験を含めた意見で参考になりました.
立体視って結構大変なんですね.
また目の使い方がステレオグラムとはまた少し違うようですね.
あまり目に良さそうではないです.
No.6
- 回答日時:
3DSを所持しています。
通常、成人されていれば、視力が安定する時期なので、目に悪影響が出たり、視力が悪くなったりはしません。しかし、小型ゲーム機である以上、近くばかり見るために近視になる可能性はあります。
ただし、6歳以下のお子様にさせる場合は注意が必要です。目の発達時期なので視力に悪影響が出ます。
メーカー側でも注意書きが書かれています。→http://www.nintendo.co.jp/3ds/info.html
ステレオグラムは分かりませんが、別だと思います。
回答ありがとうございます.
どちらかというと6歳未満であると,目そのものよりも,
目から得られた情報を脳で処理することに影響が出ると言った感じでしょうか.
No.5
- 回答日時:
3DS、購入したものです。
私は、あまり慣れていないせいか、疲れますね。
映画も2時間見てたら疲れます。
家のTVが3Dになったとしても2Dで見ますね。
つかれるから目に悪いんじゃないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
どちらも根拠らしい根拠は無いと思います。
ただ、ステレオグラムは平行法だと、遠距離を見ているのに近い状態となるので、それを指しているのでしょう。
一方裸眼立体視は、そういう「目を意図的に調節する」ということをしなくても立体視ができるという点が異なるかと。
その辺の差異がそのように言われているのだと思います。
なので、右目用の絵、左目用の絵がある。という所までは一緒ですが、どれがどのようにして3Dとして捉えられるかと言う点では全く違います。
つまり、「目を画像に合わせる」のか「画像が目に合わせる」のかの違い。
また、目に悪いと言うのは同じ視点を長時間続けるのが悪いと言われるのであって。
ゲーム機はその代表。3DSの裸眼立体視にしても上記理由から別に長距離視点になっているワケでも無いです。
画像が勝手に立体に見えてくれるんですから。
TV等でもありますが、目の悪影響の根本は、目の調整を行う筋力の衰えです。
スレテオグラムに関しても、デスクワークや読書等で近距離視点で使い続けた目の筋肉を解すために遠距離視点になるように目を動かすから良いとされているのであって。ステレオグラムを1日中見たからといって目に良いわけでは無いです。
(それはそれで、遠視の原因となるかもしれませんし)
立体視そのものが目に良いのではなく、目の調整機能を使い目の筋肉を使う事が目に良いんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つ目、2つ目、3つ目…の「目...
-
人と話す時に目がずっと合って...
-
「目が狂う」の言い換え
-
目が合っても表情何一つ変えず...
-
を目にする、見かける、見える...
-
大小二つのサイコロを振る時出...
-
鳥居みゆきの目を見開く行為
-
「目の付け所が自分と一緒じゃ...
-
「目が綺麗」と良く言われます...
-
眼精疲労の感覚がないのですが...
-
同性で目を見てくれない、あま...
-
閉じて 閉ざして 閉じさせて
-
日本語で「めけん」って知って...
-
カメラ目線で目が合うのはなぜ?
-
女性って彼氏や旦那がいても イ...
-
風俗で働いてる女の人はみんな...
-
目が合うと意識してしまう。と...
-
敬語で表現したい「また会いま...
-
すれ違うときに目を合わせない...
-
歯科CTの最中に、目を開けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つ目、2つ目、3つ目…の「目...
-
鳥居みゆきの目を見開く行為
-
目が合っても表情何一つ変えず...
-
すれ違うときに目を合わせない...
-
同性で目を見てくれない、あま...
-
目が怖いと言われました。目が...
-
「目を上げる」という表現について
-
エクセルでドロップダウンリス...
-
ダイナムはどの店も目押しのタ...
-
目を合わすことができない理由
-
外国人から見て東洋人の細くて...
-
外国人から見て東洋人の細くて...
-
目の前の女性に勘違いされた。 ...
-
「遅い目」は正しい日本語?
-
敬語で表現したい「また会いま...
-
大小二つのサイコロを振る時出...
-
目が大きいデメリットとは?
-
ごめん避けについて。 目が合い...
-
パソコンを見ていて隣の壁に貼...
-
至近距離になって目が合う男性...
おすすめ情報