アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勤務先のビルで最近ようやく地デジ対応の工事が
終わりまして、BS対応の地デジテレビも入りました。

ところが、UHFアンテナ端子にはアンテナ線が接続
されていますが、BSアンテナ線には何も繋がって
いません。

アンテナのケーブル自体をBSに差し替えてやれば
BSの視聴が出来る事は確認しています。

せっかくBSも見れるのに、これでは勿体無いと思い
2分岐させてUHFとBS端子に接続したいんですが、
単純に1本のケーブルを分配器を通さず、強引に
2分岐させてUHFとBSに繋ぐのは何か問題ありますか?

やはり、分配器通さないとダメですかね?
分配器って、中で信号増幅してるのですか?

A 回答 (6件)

UHFとBS/CSの電波が混合されてきているのですね。


なので分波器(ブンパキ)にてUHF・BS/CS信号に分けます。
正常に映っているのならお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同時接続で正常に映るかはまだ試していません。
やはりわけたほうがいいようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/28 17:48

自作でケーブルを無理やり2つの分ける方法もあります。



ですが、インピータンスが変わるので信号の劣化が大きいです。分配器のご使用をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インピーダンスまで変わってしまうんですか。

お礼日時:2011/02/28 17:49

>分配器って、中で信号増幅してるのですか?



していません。むしろ減衰します。

例えば、2分配を買ってきて、足りなくなったから分配器の出力に2分配を足す、
というのは良くないです。
テレビなどが増えそうなら、最初から3~4分配を入れたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビ自体が増える予定はありませんので、分波器が必要なようです。
分配器はブースターとしての役割はなかったんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/28 17:51

>強引に2分岐させてUHFとBSに繋ぐのは何か問題ありますか?


 何事も強引はいけません。
 『BSセパレーター』(参照)を使用してBSとUHFを分けて接続して下さい。
 前回答者さまの回答どおり「整合」を取らないと(同軸ケーブルだと75Ω)信号が減衰します。
 BSアンテナには直流15Vの電圧が供給されています。UHFチューナーにそのまま入れても問題は ありませんが「強引に加工する際にショートするとビル内部のBSブースターから電圧を供給してい  ると思われますがBSブースターを破損する可能性があります。(15Vですが火花くらいは出ます)

>やはり、分配器通さないとダメですかね?
 他回答者さまの回答どおり『BSセパレーター』(分波器)が必要です。
 分配器は「電流通過型」以外は使用してもBSが映りません。

>分配器って、中で信号増幅してるのですか?
 増幅はしていません。整合を取っています。

*BSテレビ側で「BSアンテナ電源供給の有無」という設定があると思います。共同建物の場合はほとんど途中の共用ブースターからBSアンテナに電源が供給されていますので質問者さまのTVから電源供給の必要はありません。(しても映りますけど無駄ですし)

参考URL:http://www.maspro.co.jp/web_catalog2010/catalog. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何事も強引はいけません。
確かにその通りです(笑
>分配器は「電流通過型」以外は使用してもBSが映りません。
そうですか、知らなければ買っていたかもしれないです。
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/28 17:53

>やはり、分配器通さないとダメですかね?



ダメです。

>分配器って、中で信号増幅してるのですか?

分配した各端子のインピーダンスを調整しています。

分配器を使わずに無理矢理に2本にするとインピーダンスが狂い、最悪、受像機(テレビやレコーダー)の受信回路を破壊します。

テレビをぶっ壊したくないなら、素直に分配器を使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最悪壊れるんですか・・・・
まぁ、テレビ自体も私達の物ではないので、それでは困りますので
素直に分波器付けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/28 17:55

壁のアンテナコンセントには地デジとBSの電波が混合して来ているのですね。


その場合には「分配器」ではなくて「分波器」で地デジのUHFとBSに分けます。
よく似た形をしていて、名前も一文字違いなのでごっちゃにしがちですが用途が違います。
「分配器」は2箇所またはそれ以上に同じように信号を分けるためのもので、分ける数が多くなればなるほど出てくる信号は小さくなります。
「分波器」のほうは地デジアンテナとBSアンテナの信号を1本のケーブルに混合したものを、再び別々に分けるためものです。
信号が小さくなることが差し支えなければ「分配器」を「分波器」の代用品として使うことは可能です。

[壁のアンテナコンセント]-[アンテナコード]-[分波器]-[テレビ(2本)]
という具合につなぎます。

私はこの「分波器」をテレビに内蔵してほしいと思っているのですが、どなたか内蔵できない理由をお分かりの方がいらっしゃればうかがいたいと常々思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私はこの「分波器」をテレビに内蔵・・・(略
確かに。家で使っているテレビを見てもやはりUHFとBSは別ですね。
というか、量販店でも見た事ありませんね。
なんか、アンテナ業者との協定でも結ばれているんですかねぇ。
仕組み的に考えても内臓・・・あってもよさそうですよね。配線が
面倒でゴチャゴチャになるだけですし・・・。
貴重な情報ありがとうございました。素直に分波器にて接続しようと思います。

お礼日時:2011/02/28 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!