
2011年2月28日に発表されたNTT東西の新料金を見たところ、
データ通信量が10MB増えるごとに約30円課金と記載がありました。
最近データの従量制というものをよく見かけます。
10MBのデータとはPC用のサイトでどれぐらいの容量なのでしょうか?
使っているとあっという間なのはわかっているのであまり抽象的な回答はご遠慮下さい。
例えばYahooJapanのトップページのデータ容量が~KB位なので何回開けるかなど
わかりましたら助かります。
YouTubeで1分あたりのデータも歓迎です。
検索してもピンとくる内容にたどり着けませんでした。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データ通信量を計測するソフトがあるので、それを使われるのが一番手っ取り早いと思います。
↓この「TCP Monitor Plus」というソフトなんかがフリーの中ではオススメです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
インストールせずにすぐ使えますが、
何も反応しない(計測できない)場合は、アプリケーションの左上の計測対象を
他のものに変えてみてください。
ちなみにYahooJapanのトップページで計測してみましたが、1MBちょっとでした。
バナー広告が変わるので、毎回同じ容量ではないみたいです。
No.4
- 回答日時:
Youtubeの画質にもよりますが、
HD画質なら、4Mbit/sec程度のものもあります。
これだと、1分間では240Mbitで、Byteだと、30MByteです。
また、低画質ものでは400Kbit/sec程度ですから、
1分間では24000Kbitで、Byteだと、3000KByte、3MByteです。
単純に見積もっても、10倍の違いになります。Windowsであればtcpmonなど通信をモニターするソフトで調べてみてください。
具体的な数字をありがとうございます。
助かりました。
従量制で動画を眺めていると数字の上がり方がすごいですね!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPSSでメモリ不足で計算できま...
-
GPIB ソフトウェア・シミュレー...
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
拡張子がdwxのCADを開く方法は?
-
PDFをエクセルに変換するのに ...
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
JWW 古いバージョンを入手したい
-
ファイル変換ソフト(方法)
-
DXFをダウングレードしたい
-
拡張子.hoc
-
CADデータ(AutoCAD,JW_CAD)→...
-
ベクターワークスからイラスト...
-
DXF→DOSへ変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
cvsファイルをダウンロード...
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
マックドローProで作成した書類...
-
DVDへのデータ保存方法がわ...
-
PCから外付けHDDへ「切り取り→...
-
JWCADデータが開けない ノート...
-
USBメモリースティック内のデー...
-
音楽CDをWAVにすると音質は落ち...
-
ライトルームでの、データー量...
-
SPSSでメモリ不足で計算できま...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
QRコードを二つ作ってしまった...
-
音声データがこれまでにない破...
-
大至急‼ クリスタで絵を描いて...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
wordでA4のデータを8枚並べて1...
おすすめ情報