dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますがご容赦ください。交際年数6年、結婚8年目の夫です。
妻(主婦)+娘の3人家族。(娘は本年度、私立大学に進学。今年唯一の嬉しい出来事)

私が結婚してからこれまでの間に妻にしてしまった行為(以下)が原因で離婚の危機を迎えております。娘は養子で、夫婦共々、直ぐにでも実子を望んでいたのですが・・・

(2)結婚後のセックス全9回(後半6回は全て妻からのアプローチ)
 1~3年目 7 (夫3/妻4) →次回は、夫から誘うように妻から依頼
          ※1~2年に流産を経験。
   4年目 1 (妻) →次回は、夫から誘うように妻から依頼
   5年目 1 (妻) →次回は、夫から誘うように妻から依頼
   6年目 0 
   7年目 0

(3)夫はAV閲覧と一人Hを影で継続。近年回数急増。
   ・・・最終的に、夫が妻の横でAV閲覧していることがバレ、今の事態に発展
(4)夫は妻との会話を無視
(5)夫は妻の希望を無視(レジャーや旅行)
(6)夫は妻が辛くしている時も守るような行動は行っていない。
  →流産のときですら放置し、妻になにもしなかった。

私は、仕事に集中してたことを1つの言い訳にしています。
私は、まだ妻への好意があることを主張しておりますが、当然ながら理解してもらえません。
もう2ヶ月近くこの状態が続いており、妻が精神崩壊しそうな状態です。

何とか私の手で救い出す(離婚回避)ことはできないでしょうか?
妻は私に過去の納得・清算と早急な対応・変化を強く求めています。
私は妻の意見・リクエスト・過去の指摘の協力さに、動揺してばかりで何一つまともにできません。


(補足)
私は、仕事に没頭してきました。そんな私を妻は全力で支えてくれました。
妻の支えが無ければ仕事も順調ではなかったと痛感してます。

A 回答 (9件)

51歳の3人家族の男です。



ひどい話ですが、何とか離婚回避したいんですよね。
離婚する、しないも重要ですが、まずは奥様の精神状態を戻すことを最優先すべきです。

その為には、奥様と2人で旅行すれば、回復する可能性があるかも知れません。
以前奥様が行きたいと言っていた、いくつかの旅行先を思い起こして・・・
奥様が乗り気でなくても、静養することの必要性を説いて・・・

娘は連れて行かず(何日後かに合流するのは有)、最低3泊4日、できたら1週間、夫婦水入らずでの時間をつくることです。
100km圏内の温泉か、最近はやりの、一部船旅のある国内旅行でスケジュールが全部決まっているツアーがお勧めです。
金にいとめはつけず、ケチケチしないことです。8年分の懺悔だと思って
温泉にしろ、船旅にしろ、まったりした時間が流れ、食事は勝手に出てきますから、奥様の気持ちがほぐれてくるかも知れません。

旅行中、最低1回は貴方から求めなくてはいけません。
補足で貴方が書いた内容も、照れずに奥様に伝えなければなりません。

全てクリア出来た時、離婚回避の光が差したと認識して下さい。
決してまだ解決ではありません
貴方が悔い改め、家庭(奥様)が一番、仕事は二番の意識変革ができない限り、また似たような事態に陥るでしょう。

もし、旅行に行きたくても仕事が休めないなどと、こんな事態になってもふざけた言い訳をするのであれば、仕事を辞めること。
それもできないのであれば、仕事だけを一生の恋人にして生きていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非実践してみたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/03/04 21:54

あなたは何を求めて結婚したんですか。



そしてもし離婚回避ができた場合、
今後の結婚生活に何を望むのですか。


「好意」とやらをもてる家政婦さんを雇えば済む話のように見えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果的に、私が支えてもらっただけの8年でした。
離婚した場合、回避できた場合でも、誠意をもって恩返しをしていきたいと考えています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 22:11

こんな状態が2ヶ月も続きながら、してることは「好意の主張」だけ?


奥様の精神が崩壊するほどに追い詰めておいて。

妻は私に過去の納得・清算と早急な対応・変化を強く求めています。

分かってるなら、どれか一つでもしてあげて下さい。

「何一つまともに出来ません」、「何とか私の手で救い出したい」ですか・・・

何一つまともに出来ないなら、何を持って奥様を救う(っていうか自分が救われる)つもりなんですか?

会話が無視されるのでは、どんな努力も無駄だったことでしょう。奥様が可哀相でなりません。

奥様が、離婚しかない、と仰るのであれば、受け入れて下さい。それが最後に貴方がしてあげられる事です。
もしも、まだ万が一可能性があるのなら、0・001%でも可能性があるのなら、「離婚さえ避けられるのであれば、何でもする。例え時間がどんなにかかろうと、やり通す。 どうしたらいいか、教えて欲しい。忘れてしまわないように、紙に書いてくれたら助かる」ぐらいの事は伝え、何も言われなくても、率先して家事を手伝うぐらいの事は当たり前にする事でしょうか。

今更のプレゼントなんかは論外。
簡単にお金で買えるものなんか要らない。苦労して努力して心を砕いてくれなければ心なんて動かない。 奥様にとっての家庭の存在は、貴方にとっての仕事以上。「そこしかない」訳ですから。
それを捨てる決心をしたんですから余程のことです。
そこまでの決心を止めたい訳ですから、貴方も仕事を辞める覚悟ぐらいは持ってかからないと、伝わるものは何もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
妻は私も仕事も全力で支えてくれました。
もう十分だと思います。妻優先に頭を切り替え、妻をしっかり見て行きたいと思います。
無論、離婚という選択肢を選んだとしても・・・。

お礼日時:2011/03/04 22:02

仕事で疲れて時間もなくてと言うならともかく、AV観て自分で処理する時間も体力も性欲も有るのに奥さん無視じゃあ仕事は言い訳にならないでしょうよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

謝罪の言葉も見つかりません。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/04 21:51

夫婦ともどもすぐにでも実施を望んだ結果がこれですか?良く今まで続きましたね。

ギネスものです。養子の経緯も不明ですが、判らないことばかり。好意があると言いながら行為はなし。態度で示さずに無いが好意でしょう。都合よい家政婦とは違いますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
”都合よい家政婦”とは、妻からも指摘を受けております。
本当にその通りだと思います。
以後、時間を掛け対処してまいります。

お礼日時:2011/03/04 21:49

8年も結婚していて、セックスの回数をはっきり数えられることにかなり驚きです。



仕事で疲れていても、愛している人なんだからしたくならないんですか?
平日は疲れて仕事に差し支えるという理由で控えても、休日前にできるじゃないですか。

奥様もわかってるから普段は気を遣って我慢して、あなたの休み前に求めたりしてたのでは?

流産はふたりの問題なのに、自覚できるほどなんの気遣いもしなかったのも信じられない。

で、レジャーなどの奥様の要望も無視。

8年の間、「なんの為にこの人と結婚したんだろう」って悩み自問自答しながら貴方の事を支えてきたんでしょうね。

夫婦生活ナシ、会話ナシ、レジャー等楽しみナシ、全く以って結婚生活破綻してますね。

これまで支えてくれ歩み寄ろうとしてくれた奥様をないがしろにし、家政婦扱いしてきたんです。

仕事の忙しさなんて一切理由になりません。

救い出すって何ですか(苦笑)
あなたがいま出来ることは奥様の求める離婚以外ないでしょうね。

奥様の最後の望みを聞いて、早く解放してあげてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まったくその通りですね。
甚だ自分が情けなくなります。

お礼日時:2011/03/04 21:43

あなたの態度、行動にドン引きです。


今さら何を言ってるの?

どうしても別れたくないのなら
ここに書き込んでる時間も惜しんで奥さんに許しを請うはずでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにおっしゃる通りです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 21:40

さっきの質問に追加情報入れたところであなたに対する心情が変わったどころか、さらに悪くなってるだけだと思う。

ここまでコケにされて愛されてると実感できなかった奥さんがあなたといることで精神を病みそうになってるのに、まだ自分の思うとおりにしようと思ってるんですか?
あなたの「救い出したい」のは自分であって奥さんの事じゃない。
自分だけがいい思いしたいだけじゃないの?
奥さんだけが耐えててあなたは夫として失格だったんですから。
最後に一回くらい奥さんの望みかなえてあげてもいいと思うんですけどね。
それでも「何一つまともにできません」なんて情けなさすぎやしませんか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
前回の質問内容では不足かと思い修正をしました。
皆さんからの意見を真摯に受け止め対処したいと思います。

お礼日時:2011/03/04 21:39

>何とか私の手で救い出す(離婚回避)


コレになんだか違和感を感じる。上から目線と言うか...。

この場合救われたいのは貴方で、奥さんじゃない。
救うには解れるしかないかもしれない。

娘さんとか、第三者からの意見も聞いてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さんの意見が純粋な第三者意見だと受け止めています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!