dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジコンヘリminimetal m2xを購入しました

飛ばしてみたのですが、特定の水平方向に(特に後ろ)勝手に移動してしまい、壁にぶつかってしまいます。

練習あるのみ、と思って何度も飛ばしてみましたが、うまくいきません。

何か安定させるコツなどあったら教えてください。

ちなみにminimetal m2xと検索するとわかりますが、ジャイロ付きです。

A 回答 (3件)

ここで見る限り、


http://store.shopping.yahoo.co.jp/gekidenshoppin …
前後方向移動は右ステックで行い、テールの先端に上向きについたテールローターで機体全体を
傾けて行うものと思います。勝手に後進するというのは、No.2のご回答にもある、重心が後ろすぎて
いるか、トリム(微調整用の機能、これ自体あるのかどうか解りません。写真ではそれらしきボタン
が送信機についているようにも見えますが。)が後進側にずれているかのどちらかでしょう。
もう一度説明書を読み直して見てください。トリムの仕方とか、トラブルシューティングの項目が
あるのではないでしょうか。JR供給の室内ヘリ、bladeMSRからの推測ではトリムボタンを前進側に
ポチポチ押してやって、前後移動が止まるところを探せば解決するような気がします。どんなヘリ
でも、最初にホバリングのための「トリムをとる」ことは程度の差はあれ普通必要です。

以下は蛇足です。
以前回答させて頂いた中に、類似のヘリに関連するものがあり、操縦原理等を書きました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5895586.html
6chの場合の内訳も触れたことがあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6409100.html

このヘリは3chで、屋外で飛ばすサイズのものとは操縦原理から異なっていて、また右ステックで
ラダーとエレベータ方向を行うという、ラジコンヘリで日本国内で標準と言える「モード1」方式の
ものとは送信機の左右スティックの機能が逆になったものです。今後、別のラジコンヘリを手掛ける
場合は注意が必要です。この手の室内機に慣れてしまって、屋外機に手を出そうとしたら操作が
逆で戸惑ったという人の例もいくつか見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

輸入品で説明書は箱にコントローラーの操作が英語で書いてあるのみでした。

トリム?というものを調整したら若干改善しましたので、少し安定してきました。

詳しい解答ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/06 17:08

二重反転のトイヘリですね。


安定性は高い…と聞きますが。

機体の重量バランスが微妙にずれているのでしょう。
後ろに流れる…とすると後ろ側が前より重くて傾いているのではないでしょうか?
垂直尾翼の取り付け位置が移動できるようでしたら、少し前に移動させてみてはどうでしょう?
# 移動できないならば機首にちょっとした重りを付けてみる…とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

おもりは考えていませんでしたが、やってみたいと思います。

お礼日時:2011/03/06 17:10

本物のラジコンのへりは、6チャンネルないと、まっすぐ飛ばないそうですよ。



もしかしたら、主翼のローターが少し、傾いているのかもしれませんよ。

調整が必要なのかもよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者なのでさすがに6チャンネルは難しいですね・・・笑

調整したら多少安定してきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!