
昨日、GIANT ESCAPE RX3を買った者ですが、ショップ引き取り後、500M位離れた辺り
で前輪から周期的にシュツと音がしているのに気がつきました。どうしても遅れる事の出来ない
約束があった為、ショップに引き返す時間はありませんでしたが、その後も収まる事無く、今も
続いています。ショップに電話したところ、前輪がブレている可能性があるので、一度、店に
持って来てほしいと言われました。買ったばかりで、すぐにトラブル?とかなり落ち込んでいますが、こういう事は、よくあることなのでしょうか?前輪のブレとはどの様な状態を言うのでしょうか?すぐに直るものなのでしょうか?ショップの対応は、次回、持ち込み時までわかりませんが、商品交換は難しいものでしょうか?ちなみに、500Mの距離の内、8割は自転車に乗らずに手で押して、サイクリングコースに出てから乗り始めました。せっかく、自転車を手にしたのにいきなり憂鬱な気分になりました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホイールはスポークのテンション(張り)によって形を保っています。
分かりやすく言えばリム(ブレーキシューが当たっている外側の金属製の輪)を右側のスポークと左側のスポークで均等に引っ張っぱり、いわば綱引きしている状態です。
スポークの右側、左側で力の均衡が保たれていればホイールも中央に留まっていますが、左右のスポークの張りのバランスが崩れてくると片側に寄ってきてしまいます。これが今回のフレです。走行する事によってスポークの張りも変化したり、伸びてきたりという事があります。
まあ500メートルしか走っていないという事ですので、この間に狂ったとは考えにくく、もともと販売時から調整が不十分でフレが出ていたのでしょう。ちょっと文句を言えばすぐに直してもらえるはずです。
また今後も走行距離が伸びてくると同じ現象が発生すると思われますので、悪化しないうちに修正してもらいましょう。何回か修正を繰り返すとホイールの馴染みが出てフレにくくなっていきます。
放置するとスポークが折れたりする事もありますから定期的にチェックするのがよろしいかと。
ご連絡有り難うございます。わかりやすい解説を頂きました。今後、肝に命じておきます。これからも、レベルの低い質問を繰り返すと思いますので、お時間のある時にまた
色々とご教示下さい。有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
いい加減な自転車屋や量販店んではよくある事で、道具さえあれば5分もかからずに直せる症状です。
ですが、規格でフレは3mmまでは出てても販売して大丈夫って事になってますのでそれで文句を言ってもどうにもならないと思います。
見て解るのはタイヤを回してみて上から見ると車輪が左右にゆらゆら揺れている状態がフレです。
ご回答有り難うございます。割と誠実そうな店員さんでしたが、それと技術は別ですね。わかりました。商品交換云々については、騒がない様にします。自分で直せれば
良いのですが。まだ、工具もろくにそろえておらず、今回は、ショップに持ち込む事にします。有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
自転車専門店でも、納車時の調整の程度はお店に寄ってピンキリからキリまでですね。
ブレているというのはスポークの張りが偏ることでおこるリムの「フレ」ですね。定期的にシューに当たるのは横フレで、シューが当たっている側と反対から伸びている2本のスポークのテンションを高めると多少ましになります。ただモンキーレンチでスポーク付け根のニップルを挟んで回すのも手ですが、あくまでも応急処置で、ニップル自体ナメやすいので、初めての症状でしたらお店での調整がいいと思います。スポークレンチがあるといいです。スポークはリムの中からボルトで締めているため、外からニップルで調整する場合逆ネジになります。(右回しで緩み、左回しで締まります)質問の答えは、フレはたいていは長く走っていると生じます。初期でフレるのは調整をしっかりしてもらっていればほとんどありません。商品交換はするまでもないかと・・・・・。
早々にご回答頂き有り難うございます。スポークの問題なのですね。走行距離が伸びれば同様の症状が起きる可能性もあるのですね。わかりました。ショップの調整不足の可能性が強そうです。しっかり見てもらうようにします。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
リム36Hにハブ32Hのスポークの...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
7本スポークのアルミホイール...
-
CN(MAC)スポークは折れやすい...
-
アルベルトロイヤルの後輪スポ...
-
オートバイのスポーク折れ 先日...
-
ハンドルのこの部分の名称
-
スポーク数が少ないホイールの...
-
自転車のスポークが外れたので...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
買った当日にパンク
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
シクロクロス自転車のリムとタ...
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
ハンドルのこの部分の名称
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
アルベルトロイヤルの後輪スポ...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
ホイールのメーカーについて。
-
自転車のスポークがよく折れます。
-
スポーク交換の時間
-
スポークの長さ
-
エストレヤRSのリアを18インチ...
-
7本スポークのアルミホイール...
-
バイクのスポークホイールの色...
-
スポークが修理してもすぐ破損する
-
僕はパナソニックの電動自転車...
-
ホンダマグナ50のタイヤをチュ...
-
カブのリム交換について
-
オートバイのスポーク折れ 先日...
-
手組みホイルのスポーク長とテ...
-
自転車のスポークが外れたので...
おすすめ情報