dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の長男が仙台で今回の地震に被災しました。
山形空港が生きているようなので山形空港→羽田経由で福井まで連れ帰りたいのですが(飛行機の席の予約は取れました)、山形自動車道は緊急車両・物資輸送車両以外の交通規制がかかっているようです。国道48号線のほうは一般車両の通行が可能な状況でしょうか。
御存知の方がおられましたら御教示いただけると有り難く存じます。

A 回答 (6件)

こちらの質問を拝見したのが遅かったので、既に息子さんはお帰りになりましたでしょうか。

仙台からJRバスで新潟まで移動して、新潟から上越新幹線に乗られてはいかがでしょうか。息子さんの一刻も早い帰宅をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御助言ありがとうございます。
仙台~新潟のJRバスは当面のところ満席で予約が全く取れません。
仙台~山形も同様です。
ただ、仙台~山形間で一般車両の通行が可能なルートもあるような情報もあるので、
いま山形在住の知人に調べてもらっています。
本人は現地で何とかやっているようです。
停電で保存がきかないため牛タン屋さんが牛タンを無料放出しているとか。
それを携帯コンロで調理して食べたりしているようです。
福島原発の状況だけが心配です。何事もありませんように。

お礼日時:2011/03/15 07:01

NO1さんので確認しました。




可能です。

山形でもガソリンが不足しています。最寄りの避難所まで持ちそうですか?

大変でしょうが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
交通インフラは徐々に回復してきたようで、昨日、自力で無事に帰宅しました。
仙台~山形~新潟ルートをとったようです。
福井駅の改札前は、同じように東北地方から避難してきた人でいっぱいでした。
いろいろと御助言いただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 11:21

クリックして詳しく見れますよ



http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
交通インフラは徐々に回復してきたようで、昨日、自力で無事に帰宅しました。
仙台~山形~新潟ルートをとったようです。
福井駅の改札前は、同じように東北地方から避難してきた人でいっぱいでした。
いろいろと御助言いただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 11:21

ご心配でしょうが、行かれる場合は公共交通機関を使われるようにお勧めします。



山形仙台間は現在バスが運行しています。下記URLを見てください。
http://yamagata-np.jp/news/201103/13/kj_20110313 …

山形は被害が少なく、生活は通常に戻つていますが、福島や宮城からの
生活必需品買い入れの車が多く、品薄懸念も起きています。

息子さんも、怪我していなければ、地域の人達のお役に立てそれから何かを
掴むことができる成長の機会かも知れません。

状況を見ながら、判断して行動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仙台駅近辺は電力供給が回復したようで、長男も駅まで自転車で行って携帯に充電できたようです。
まだ音声通話はできませんが、携帯メールが通じるようになって少し安心しました。
本人は現地で周囲の人たちと助け合って何とかやっているようで、心配するなと申しておりますので、このまま状況をみたいと思っています。

お礼日時:2011/03/13 15:26

助けに行きたい気持ちはわかりますが道路の寸断だけでなく途中のガソリンスタンドもライフラインの寸断で営業していないところがあるので連れ帰る時期には早いと思いますよ。

下手に動くと危ないので回復しだい動けるように準備したほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるとおりかもしれませんね。
少し落ち着いて状況を見守りたいと思います。

お礼日時:2011/03/13 12:37

県境から通行止めです。

いくつかの橋が落ちているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な御回答ありがとうございました。
なにか別の手段を考えます。

お礼日時:2011/03/13 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!