
VB6で画面を作成し、演算処理を行うDLLをVC6で作成しています。
下記のコードでVB6でSingle型の2次元配列を宣言しま、VCのDLLでエクスポートしている関数に渡
します。
VC6DLL側のコード----------
EXPORT void __stdcall TESTFUNC (float *pfData,long nSize{
}
VB側のコード----------
宣言
Declare Function TESTFUNC Lib "TEST.dll" (ByRef pfData As Single, ByVal nSize As Long) As Long
配列宣言
Public sngDat(999,1) as single
呼び出し
TESTFUNC sngDat(0,0),1000
このように呼び出した場合、VC6のTESTFUNC にブレークポイントを設定し、停止するとpfDataの
ポインタをインクリメントした場合、sngDat(0,0),sngDat(1,0),sngDat(2,0)と、1次元目の添え字を
インクリメントした状態になるように、メモリに格納されています。
この動作を前提として、VB.net側でも同じように呼び出してみました。
VB.net側のコード----------
宣言
Declare Function TESTFUNC Lib "TEST.dll" (ByRef pfData As Single, ByVal nSize As Integer) As Integer
配列宣言
Public sngDat(999,1) as single
呼び出し
TESTFUNC(sngDat(0,0),1000)
VC側は全く同じコードを利用するとします。
同じように、VC6のTESTFUNC にブレークポイントを設定し、停止するとpfDataの
ポインタをインクリメントした場合、sngDat(0,0),sngDat(0,1),sngDat(1,0)と,sngDat(1,1)、と1次元目の添え字を
インクリメントせず、2次元目の添え字をインクリメントした状態になるように、メモリに格納されています。
VB6→VC6のDLLの場合の配列渡しと、VB.net→VC6のDLLの場合の配列渡しで違いがあるのは
何故でしょうか?また、VB.net側の配列渡しの仕様を、VB6側の仕様に合わせる方法は無いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VB.NET (というか、.NET Framework ) の配列と、ネイティブコードの配列は別物です。
.NET FrameWork では両者を・ VB.NET で宣言する配列を 『マネージド配列』
・ C++等のネイティブコードの配列を 『アンマネージド配列』
と明確に別物として区別しており、両者を変換するためのマーシャリングをいう仕組みをわざわざ準備しています。詳細は以下を参照してください。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb6tonet/vb6to …
配列のマーシャリングの方法は以下が参考になると思います。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/z6cfh6e6 …
お返事ありがとうございます。
ご指定の方法を調べましたが、多次元配列に関しては、サポートされていないかもしれませんね。残念です。
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/vb …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) VBAでのMATCH関数 3 2022/10/17 19:06
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報