
様々な要因があることは承知していますが、関空へのアクセスという重要な役割があるにも関わらす遅れると言う事は、理由の大半か全てが、改善不可能、あるいは非常にお金がかかるのでしょうか?
逆に阪和線は遅れる、というイメージが先行しているだけで、他の路線も同じくらい遅れているのでしょうか。
私は関西圏の私鉄を中心に利用しますが、アラームに登録しているJR山陽本線(神戸線・京都線)だけは目覚ましのように毎日遅れの情報が届きます。
大阪府が、関空へのアクセス改善に頭を悩ませていると聞いて、阪和線はなぜダメなのかが気になった次第です。
天王寺←→大阪に問題があるのかもしれませんが…。
あるいは、もしも南海電鉄が標準軌なら地下鉄を経由できそうですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
阪和線だけがと言う訳では有りませんが、阪和線の特異性の一つに、鳳-天王寺と環状線内の緩急分離が出来ない線路事情と、関空快速・紀州路快速の併結問題があります。
そのため、ダイヤが乱れてても臨機応変の回復措置が採り難く、結局、区間快速・各停中心の間引き運転で対応せざるを得ないのが現状です。
3・12ダイヤ改正で、従前の20分ヘッドダイヤから、15分ヘッドのダイヤへ、全体としては減量ダイヤに変更されましたが、パターンダイヤは自体は従前から実施済み。緩急分離も現実不可能。
打つ手なしが現状ですね。
大阪は東西の移動は近鉄-阪神、JR、阪急がありますが、南北は地下鉄を除くと一気に少なくなりますよね。
リニアまで考えるのなら南北をまっすぐ貫く鉄道を作ることを考えても良い気がしますが…。
とりあえず現状の予算では難しいという事ですね。うーん、仕方ないのか…。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
阪和線は踏切の数が非常に多く、遮断機が下りているのに無理矢理渡る無謀横断や、飛び込み自殺の件数が相対的に他の路線より多くなっています。
またこの春のダイヤ改正まではパターンダイヤでもなかったため(規則性のあるダイヤではなかったため)、一度ダイヤが乱れると元に戻すのが非常に大変でした。
これらの対策のため、JRは踏切の照明を青色にして飛び込み自殺の抑止効果を図ったり、高架化工事(立体交差化事業)を自治体とともに進めたりして踏切をなくしたりしています。(踏切をなくすことは周辺道路の改善になるため、費用が高額になり、JR単独ではなかなか着手できません)
ダイヤが乱れる要因は今後もそう変わらないでしょうが、この春からのパターンダイヤ化で、比較的ダイヤが元に戻りやすくなったはずなので、マシになるかとおもいます。
なお、JRの路線はどの路線も同じくらい遅れます。これは路線網が長大なため、どこか遠くで列車が遅れるとそれが全体に波及してしまうためです。たとえば姫路行きの新快速が滋賀県内で5分遅れると、京都発の普通列車も遅れますし、高槻発の普通列車・快速列車も遅れますし、大阪発の普通列車も遅れますし、芦屋発の普通列車も遅れますし、加古川発の普通列車も遅れます。ドミノみたいに影響が拡散していくのです。これは遅れていない普段の利便性を優先するか、遅れたときの利便性を優先するか、というバランスゲームなので、なかなか難しいところがあります。
路線網が長大と言うことはそれだけ踏切の数も多いですし、気分が悪くなる急病のお客様も多いです。駆け込み乗車も多いです。JR西日本の列車遅れの要因は、ほとんどが踏み切り無謀横断によるものです。遮断機が折れていると速度を落とさないと誤って進入してきた車や人にぶつかります。遮断機が折れているのにくぐって渡る人がいると、それをセンサーで検知して特殊発光信号機が停止信号を現示しますので列車は止まらざるを得ないですし。JRが原因の遅れ(車両故障やオーバーラン、信号故障など)は多く見積もっても2~3割あるかどうかなのです。沿線のモラルが非常に高ければ、そう簡単に列車は遅れないのですが…。(もちろんJR側も、いわゆる「賢い踏切」を導入して踏切遮断時間を短縮する努力をすべきですが、結構な費用がかかるため遅遅として進んでいないのが現状)
阪和線の抜本的な輸送改善は踏切をなくすことなので、全線高架化がもっとも効果的なのでしょうが…あまりにも巨額の費用が必要となるので、まず、無理でしょうね…。
知事が、リニアを関空まで通すとか言っていたので、本気かはともかく、それなら阪和線の遅れの原因を取り除く方が安く付かないかと思ったもので。
もちろんリニアほど速くはならないでしょうけど。
全線高架で踏み切りをなくす、全駅ホームドア、160キロ程度の空港特急、という感じにしても、リニアより高いか、時間がかかりすぎるんでしょうかね。
JRは連絡があるのは仕方ありませんね。
阪急や阪神、近鉄をよく利用しますが、近鉄は特急が遅れると他も遅れていたことがありました。
阪神や阪急は遅れても、他には影響が無いような気がしますが、気のせいか?
ただ、遅れたら十三なんかで乗り継ぎ列車が1分すら待ってくれなくて、行ってしまったことは何度かありますが。全体が遅れるよりはいいのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 電車・路線・地下鉄 京都市営地下鉄について 5 2022/05/03 10:16
- 電車・路線・地下鉄 南海電鉄の新大阪乗り入れは阪急十三駅経由になるのですか? 4 2023/05/29 17:07
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 関西空港駅から森ノ宮駅まで行きたいのですが行きと帰りのルートが合っているか教えてほしいです。 5 2023/05/18 22:40
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
バス乗車の順番待ちで正しいのは?
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
この頃の通勤のことです。 バス...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
川越について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報