
「adslモデムーsv3」というモデムはLANの口が一つしかないので、持っていたWeb Caster V110というルーターのWanポートでなく、Lanポートにつないで、残りのLanポートからパソコンに接続しています。両方の機器にDHCP機能があるので、Web Caster V110の方を無効にしていますが、インターネットにつながらないのです。試しに192.168.1.1と入力しても、どうしてもWeb Caster V110の方を読みにいってしまいます。「adslモデムーsv3」からパソコンに直結するとインターネットは問題なく閲覧できます。どうすればよいか迷っています。お知恵を貸してください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Web Caster V110 は以前使ったことがあります。
ADSLモデムは東日本バージョンの NV3 を使っていました、機能的には SV3 と同等かと推測しています。1.SV3 をルータとして機能させないといけない理由(例えば 050 IP電話をお使いとか)は
ございますか?
2.もし無いとしたら一番わかりやすいのは SV3をブリッジとして、V110をルータにして
プロバイダ設定をそちらに入れる、というのはいかがでしょうか?
050 IP電話を使いたいため、あくまでも SV3をルータとして残したいとした場合、両ルータの
IPアドレスが、192.168.1.1 で同じではありませんか? V110 の方のアドレスを変えてみて
状況は変わりますか?
ブリッジの意味はよくわかりませんが、SV3とV110とのIPアドレスが同じだったので、V110のLAN側のアドレスを変更したらつながりました。大変助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台同時に接続できない
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
無線LANの設定についてアドバイ...
-
”でふぉるとげーとうぇい”って...
-
ZAQでいうプロバイダから提供さ...
-
ホームLANについて(2)((1)...
-
MacとWindowsのファイル共有
-
無線LAN内蔵を購入したいのです...
-
2台目のPCを買いました。
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
成端と整端どっち?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
VLANインターフェースがDownす...
-
モデムの電気代について教えて...
-
LANケーブルの色順を、まったく...
-
内蔵モデム(FAXモデム)の調べ...
-
ケーブルの芯の数について
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
社内LANの接続不良に関して
-
5台以上のパソコンをつないで同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
無線LANが毎日同じ時間帯に切れ...
-
フレッツ光? VDSL型「S」B100...
-
HUBによる家庭内LANでPingが通...
-
セグメントの異なるサーバへの...
-
ネットワークが定期的に切断される
-
モデムと直結 もう終わってる?
-
ローカルエリアの接続
-
モデムのpppランプ消灯のままで...
-
モデムとルーターの相性(?)...
-
ファイアーウォールを導入した...
-
家庭内ランの接続
-
IPアドレス(192.168.0.6)について
-
無線はつながりましたがネット...
-
どんな時の検証に使うの?
-
VPN非対応ルーターとVPN用PCは2...
-
YAHOOリーチDSLについて
-
↓の質問に便乗なのですが・・・
-
YahooBBモデム、ルータを介する...
-
CATVのグローバルIPアドレスの...
おすすめ情報