dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同時に接続できるか?という問いに、もちろんできますとの回答なのですが・・・
2台『同時』に接続できるんですか?
一方が接続中にもう一台もという意味です。

関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=380563

A 回答 (6件)

ブロードバンドルータを使えば、2台と言わず3台でも4台でも、まったく同時にインターネットが出来ます。


普通、ルータとパソコンはLANケーブルで接続しますが、無線LAN付きのルータであれば、LANケーブルでも、無線でも繋ぐことが出来とっても便利です。

関連ケースとして、Yahoo!!bb BBフォンがあります。
これはインターネット電話と呼ばれ、従来の電話回線でなく、インターネット信号で電話する仕組みです。
電話でインターネットしていても、ルータを介した複数PCでインターネットも出来たりします。
    • good
    • 0

ルータが複数機分の通信を混ぜて一機分の通信としてプロバイダと通信します


PC側から見れば時分割になりますので、一機あたりが使える通信能力は落ちているわけですが、もともと、常時接続の場合、アイドリングしている時間の方が大半ですので、大きなファイルのダウンロードでもなければ一瞬で済んでしまい、複数機のリクエストが完全に同時にかち合って速度の低下が意識されるようなことはほとんど無いでしょう
    • good
    • 0

ルータは複数同時接続をするための装置ではありません。

NAT変換機能を持ったルータはそれを実現できると言うことで本来はLANと別のLAN(WAN)とでデータの行き先を監視しその宛先によってLAN間のデータを渡しあうための装置です。
NAT機能を持っていないルータ破損罪していてその場合は複数同時接続は出来ませんので。
まあ実際には最近市販されているルータのほとんどはNAT機能を持っていますが。
    • good
    • 0

できます。


ルータタイプのモデムを使っていれば一つのWAN側アドレスをlAN内部で複数同時に利用できるようにしてくれます。

そのため同時に利用できます。
またルータタイプのモデムでない場合(フレッツADSLなど)はブロードバンドルータを入れることで同様の事が出来ます。
また、同時に使っている場合の通信速度はデータを分け合うので通常の1台だけで接続しているときの速度になります。つまり同時に利用している台数が多ければそれだけ1台のPCの通信速度は低下すると言うことです
    • good
    • 0

ルーターの中に「ポートフォワード」とか「NAT/IPマスカレード」という機能があります、その機能が複数台の端末を同時使用にしてくれます。

    • good
    • 0

「同時」に出来ます。

問題ありません。

これはレンタルモデムにルータ機能が含まれているためで、
ルータはこうした「複数台での同時接続」を実現する装置です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!