dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANの原理を勉強して無線LANを接続したいのです。
コレガ社の無線LAN CG-WLBARAGL-Eを購入しました。
残念ながら無線LANがつながりません。専用の接続ソフトがマニュアル等に書いてある通りの表示をしませんでした。電話サポートはつながらないので、メールのサポートを受けましたが、サポートの言うことが理解できませんでした。
無線LANのつながる原理を勉強したいと思っています。ルータ、LANターミナル、ブリッジ接続の意味も分かっていません。
無線LANの動作原理とコマンド等を使って無線LANをつなげる方法が書いてある
本を読みたいのですが。申し訳ありませんが教えてください。
ASCII社の「ネットワーク&無線LAN「つながらない」をなくす本」は買いましたが
これを読んでも納得できていません。(メーカ提供のソフトで接続する方が書いてある)
使用パソコン等
・SOTEC PCSTATION G4160xp
・OS Windows Xp home edition SP2
・ADSLモデム NEC Aterm DR304CV(PK) (ルータ機能付き)

A 回答 (3件)

ADSLモデムにルータ機能が有れば、


CG-WLBARAGLのルータ機能を使ってLANを組む場合は、

LAN側から見たローカルIPアドレスを各機器で別々に
する必要が有ります。

[192.168.xxx.yyy]で
ルータ機能が有る機器では[xxx]の部分を変えなければいけない。
この時には、WLBARAGLのWAN側からADSLモデムにつなげる。

WLBARAGLのルータ機能を使わない場合は
ADSLのルータ機能とDHCPサーバ機能のを使う。

なので、WLBARAGLのLANポートで、
ADSLモデムにつなげます。
この時に、WLBARAGLのルータ機能とDHCP機能とを
無効にします。

無線ルータはメーカと機種ごとに微妙に設定が違います。(ほぼ、同様な設定なのですがね。)

コレガのWLBARAGLのWebページに
http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlba …
ある、[マニュアル]をクリックすると。
http://www.corega.co.jp/support/manual/router.ht …
このWebページにある取扱説明書をクリックすると、
Adobe Acrobat Readerで見れますから、パソコンに保存すると
良いと思います。

なので、無線LANの原理から勉強しないで良いでしょう。
原理からだと電波の勉強からに成りますからね。

で、WLBARAGLを
☆ルータ機能を活かしてつなぎたいのでしょうか。
☆無線アクセスポイントとしてつなげたいのでしょうか。
どちらかに絞ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうござます。
パソコンはパソピア8と言う8ビットの頃から使用していますが。
LANについては全く知識がありません。voussortezさんの回答を読んでも
理解できていません。
例えば 
>[192.168.xxx.yyy]で
>ルータ機能が有る機器では[xxx]の部分を変えなければいけない。
>この時には、WLBARAGLのWAN側からADSLモデムにつなげる。
 ×××はどんな数字がはいるのだろうか?
 [192.168.xxx.yyy]はどのようにして確認するのだろうか?
こんなことまでが分かっていないのです。

ご紹介していただいた取扱説明書をダウンロードしてよく読んでみます。

お礼日時:2006/05/09 13:48

#2です。


難しいネットワーク(LAN)の事が書かれているWebは、

●アクティブSITA
http://active-sita.com/pc-network/pc-network1/pc …

●アライドテレシス
http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide …
などが有ります。

他にも有ると思いますが、この2のWebで
家庭LANの域を越える知識が身に付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご回答をありがとうございます。
2つのWEBの目次を見ると難しそうですが、読んで理解を試みます。
今日もこの地方では大きな本屋に行きましたが、どれを選ぶべきか迷いました。皆さんの回答をよく読んでみます。
最終的には購入した無線LANセットを使用してインターネットへ接続したいだけなのですが、トライしてみます。セット購入は昨年9月ですので、1周年目には開通することを目標にしています。
明日は約650km東へ上京しますので 秋葉原あたりへ行って見ます。

お礼日時:2006/05/10 19:25

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872804 …
XPは初期バージョンとサービスパック導入後で無線LANの設定が違っています。この本はサービスパック導入以前の本なので、具体的な設定方法は古いところがありますが、基本的な考え方などは参考になると思います。
古本で189円というのがあるようなので、参考として見てみてはいかがでしょうか。

ところで、CG-WLBARAGL-Eは親機のようですが、子機は何を使っていますか?PC内蔵でしょうか。

この回答への補足

早速の応答ありがとうございます。
購入したコレガの無縁LANブロードバンドルータは
親機と子機の両方が1セットでパッケージされており
親機:CG-WLBARAGL
子機:CG-WLCVR54AG2(PCの外で独立して受信します)
ルータ機能付きのADSLモデムでしたのでこの機種を選びました。

補足日時:2006/05/09 08:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本を紹介していただいていたのを見逃しました。
どうもありがとうございました。
あわて者ですみません。
パソコン通信時代のモデム ADSLに変更してのモデム
これらの接続は説明書どおりで問題がなかったものですから
LANの知識は不要でした。今回2階とのLANケーブル(10m)が美観が悪いのでなんとしようとして 暗礁に乗り上げました。

お礼日時:2006/05/09 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!