dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくPCを作ったのですが、うまく接続できません。

ADSLモデム「NVIII」━━ルータ「WARPSTAR Aterm WR6650S」━━PCのようにつなぎWAN Miniport (PPPOE)で接続を試みているのですがうまくいきません。
「エラー 651:モデム(またはほかの接続デバイス)からエラーが返されました」という文がでてきます。

設定の方法を教えてください。

ちなみにWin 7です。
今使っているPC(VISTA)も同じように接続し「ローカルエリア接続」になっています。
しかし、作った方のPCには「アダプターの設定」のところにも「ローカルエリア接続」がありません。

どのように設定すればいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

>有線で接続するつもりなのでLANカードつけてないです



無線LANがないって意味ですよね?
有線LANはありますよね?

デバイスマネージャ上で認識されない限り、先には進めません。PC単体の問題なので、LAN設定以前の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか解決しました。
どうやらマザーボードにドライバが入ってなかったようです。
マザボ付属のDVDで「Intel PROネットワーク接続」をインストールしたらできました。
色々回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/11 21:41

デバイスマネージャ上でLANカードが認識されないということはハードウェア(HW)つまり機械が壊れている可能性が高いです。

ドライバの問題であれば!マークや?マークが出ます。そこにないということはHW自体がないか壊れている可能性が高いと言うことです。

※W-LANと有線LANアダプタの両方がデバイスマネージャ上で見えないとは・・・ちょっと考えにくいんですけどね

ローカルエリア接続って以下の手順で確認できませんか?
http://www.aritanet.ne.jp/aritanet/win7.html

デバイスマネージャの起動方法
http://windows7faq.net/2009/11/post_10.html

この回答への補足

ローカルエリア接続確認できないです。
あと、有線で接続するつもりなのでLANカードはつけてないです。

補足日時:2010/11/11 06:44
    • good
    • 0

NO.2です


ipconfig /allでIPアドレス取得しているか確認できますか?
また、デバイスマネージャの画面でNICとW-LAN認識してますか?

デバイスマネージャで認識できていなければHWの疑いあります

デバマネ上で正常動作していれば、モデムではなくてWR6650Sに直接つないで見ましょう。
WR6650Sがつながればモデムを疑えます

この回答への補足

IPアドレス取得していないようです。
調べてみても「ローカルエリア接続」が表示されていることが前提でIP取得できないです。
また、デバイスマネージャで認識されていないようです。
HWとはどういう意味でしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2010/11/10 23:36
    • good
    • 0

No.2です


モデムの設定は、直接PCとケーブルダイレクトにつないで設定しないと・・・間にルータあると設定できないと思いますよ。

ブラウザであとはダイレクトにアドレス部分にIPアドレスをたたけばログイン画面にいけると思います
(できない時は、無線LANが邪魔するかもしれませんので、デバイスマネージャで設定する時だけ無線LANを無効にするといいかもです)

この回答への補足

はい、ケーブルをダイレクトにつなげやってるのですがネットに接続できません。
無線LANはつないでないです。
「接続の問題を診断」をクリックすると「ネットワークアダプターを検出できませんでした。」とでるんですがなんか関係あるでしょうか?

補足日時:2010/11/10 22:21
    • good
    • 0

ブリッジ設定しましたか??


ADSLモデム「NVIII」(ルータ機能付)
http://web116.jp/shop/netki/nv3/nv3_n_00.html

ルータ「WARPSTAR Aterm WR6650S」
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

ルータが2台になってるので、うまくいかないのだと思います。
WR6650S外してモデムに直接つないでみては?

WR6650Sを買った理由がよくわかりませんが、どちらかをブリッジ設定してやればうまくいくと思います。
どちらも使うのであれば
直接つないでNVIII説明書のブリッジモードに設定
WR6650Sの管理画面に入り、ISPの設定をする。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
NVIIIの説明書のとおりに接続しましたがWeb設定のところで詰まります。
「Webブラウザでサイトを開いて設定する」と書いているのですがそのWebサイトに接続できません。
IPアドレスが必要かと思いコマンドで「ipconfig/renew」と入力しても「処理に対して許容される状態のアダプターが存在しないため・・・」というエラーがでます。
どのように設定したらよいでしょうか?

補足日時:2010/11/10 21:26
    • good
    • 0

NVIIIはPPPoE接続できるモデムです。

取りあえずAtermは使わずにモデムの設定を済ませましょう。
そしてパソコンからは広帯域接続しませんので、パソコンの設定は全部消してください。NVIIIとPCをネットワークケーブルでつないでネット接続できるようになってから次へ進みましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
NVIIIの説明書のとおりに接続しましたがWeb設定のところで詰まります。
「Webブラウザでサイトを開いて設定する」と書いているのですがそのWebサイトに接続できません。
IPアドレスが必要かと思いコマンドで「ipconfig/renew」と入力しても「処理に対して許容される状態のアダプターが存在しないため・・・」というエラーがでます。
どのように設定したらよいでしょうか?

補足日時:2010/11/10 21:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!