dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問を拝見したのですが、無線LANについては素人同然なので自分の状況に合う物がわかりませんでした。そんな私に、お知恵を拝借したいと思いますので宜しくお願いします。

現在使用している機器:
・Win2000XP Dellデスクトップマシン 有線
・iBook G4 OS X (製造NO. M9623J/A) 有線
(AirMac Extremeカード内蔵)
・PowerMac G4 800MHZ OS9.2(OSXに変更できます) (製造NO. M8361J/A) スタンドアローンで使用(Air Macカードもなし)
・モデム Yahoo! BB 12M Trio1
・ルーター corega BAR Pro2

やりたい事:
Yahoo! BB ADSL12Mの契約はそのままで、Winマシンは現在と同じ有線で、iBookとPowerMac G4を無線LANでネット接続をしたいと思っています。

(1) まずPowerMacにAirMacカードか何か必要だと思いますが、iBookと同じExtremeを買って入れれば良いですか?
(2) 以前、アクセスポイントを買えば出来ると言われたのですが、それは必要ですか?必要ならどのような物を買えば良いですか?
(3) ルーターはそのままで良いですか?
(4) 全ての機器をどのようにつなげば良いでしょうか?
(5) モデムは離れの木造2階窓際に設置されており、PowerMacは母屋の鉄筋コンクリートの1階(直線距離で10m程度)ですが、無線は使えるでしょうか?

そのほか何か抜けている事、足りない物など、詳しく教えてください!
ちなみに、スピードに関してはさほど気にしないので、どちらかと言うと安い方法で出来ればと思っています。どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

1)AirMAC必要ですね


2)アクセスポイントは必要です。ルータ機能はいらないので
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
のあたりで。LANポートはルータ側で足りていると思うのですが、将来的に増やしたいのであれば4ポートの方を選択したほうが良いですね。
3)そのままでOKっす
4)ルータにアクセスポイントつなぐだけです。後は今の構成と一緒です。
5)鉄筋の壁があって10mとなると辛いですね。繋がったり繋がらなかったりになるかもしれません。アクセスポイントが窓際に置ければいけるかもしれませんが。建物間にLAN引いた方が安全で安いと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明で大変よくわかりました。AirMacカードとルーター機能のないアクセスポイントが必要と言うことですね。あとは、母屋に無線で繋がるかどうかが心配ですが、やってみようと思います。
ご丁寧なお返事有り難うございました!

お礼日時:2006/05/23 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!