
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
また食の好みはかわるかもよ。
私も昔は生物一切食べれなかった。マグロとか吐いてしまうほど。ソバも吐いてしまう。
でもね、やっぱり大人になると付き合いってものがあるから、「きらいなんですぅ~。」とか「苦手なんです~。」なんて、いい歳して言えない。我が子の前でも言えない。
食卓に出さないわけにもいかない。
まぁ、諦めないで無理の無い程度にチャレンジはすべき。
あと、本当に美味しい物を食べたことがないのでは?って思う。
刺身は高級店いって食べたとき、初めてマグロとか、美味しい!!って思ってビックリしたよ。でも、未だにスーパーとかのは吐いてしまう。
納豆は何とか食べれる。
ソバも、大丈夫なソバと、絶対無理なソバがあることに40歳過ぎてから気が付いた。味覚が変わった気がする。
ちなみに昔は少食。
ってか、食べるという行為に興味がなく、食べなくて生きていけるならご飯要らないと思ってた。大人になって本物の味を知ってからだよ、いろいろ気付いたのは。
まだまだ人生長いし、変化すると思うよ。
ただ、今の生活や考え方でヨシとしていたらだめだよ。
No.5
- 回答日時:
>耐えきれず戻します
ここまでなら、、、、いろいろな付き合いとかの場面で、
あなたが一番困るのでは?今後も。。。。
>もう戻ることは
昔は食べられたものが、どんどん食べられなくなったんですかね?
>食事に関することを考えるのが嫌い
食べたことのないものをいろいろ試してみるとか、
そういうこともできないってことですよね。
じゃあ、難しいですね。
>毎日同じものを食べる日が3~4日は続きます
飽きて見るのも嫌、、、にならないんですか?
>1日1食
まあ、これも、体調は大丈夫ですかね?
栄養分の摂取が足りてなくて、
体に力が入らなくなったり、疲れやすくなったり、
そういう弊害?が目に見えて出てこないと、
嫌なモノを無理に食べる、、、のは難しいでしょうね。
20代なら、そう簡単には体壊さないでしょうけど、
そういう弊害が目に見えて出たときには、手遅れ、、、の
可能性もありますので、、、、
でもそういう体験?でもしないと、
無理にでも食べたほうが、、、食べよう!って気に
ならないでしょうね。
No.1
- 回答日時:
好き嫌いが多いことや少食であることは、健康を害する可能性があるため、改善することが望ましいです。
好き嫌いがなくなるかどうかは、個人差があります。しかし、無理をせず、少しずつでも挑戦していくことで、改善する可能性はあります。
まずは、嫌いな食べ物を少しずつ口に入れるようにしてみてください。無理にたくさん食べようとせず、少しずつ慣れていきましょう。また、調理法を変えてみるのもいいでしょう。例えば、野菜を炒めるのではなく、煮込むようにすると、苦味が和らぎやすくなります。
食材を見るのも嫌とのことですが、食材を手に取る機会を増やすことも大切です。スーパーや市場で食材を見ながら、どんな料理ができるか想像してみると、食への興味や関心がわいてくるかもしれません。
食事に関することを考えるのが嫌いとのことですが、1日1食で毎日同じものを食べていると、栄養バランスが偏る可能性があります。また、食事を楽しめなくなってしまう可能性もあります。
食事をするのが楽しくなるような方法を探してみるのもよいでしょう。例えば、好きなアーティストの曲を聴きながら、料理をしてみるなどです。
好き嫌いを克服するためには、時間と根気が必要です。無理をせず、少しずつでも挑戦していきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 もともと少食、男性はこんな彼女は嫌なんでしょうか、 こんにちは25歳女性、彼氏がいます。 私は幼少期 8 2021/11/02 09:23
- 子育て 2歳3ヶ月の子供ですが、好き嫌いがかなり激しすぎてます 嫌い食べ物が、豚肉・ベーコン・ハム・レタス・ 6 2023/10/16 11:30
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と食の好みが合ってないです 同棲1年くらいになりますが、最初の頃は外食だったり お互い時間が不規 7 2022/09/14 14:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は発達障害で まじで偏食なんですけど 野菜、肉、魚全般食べれない 感じなんですけど 野菜とか沢山入 9 2023/10/05 02:03
- 食費 一人で食費が月5〜6万は高いですか?(外食なし) テイクアウトや惣菜にも頼らずに自分で作ってます。 6 2021/12/02 18:56
- 食べ物・食材 偏食について 私は小さい時からもうほぼ食べれる物ないんでは?くらいの偏食でした。好きなものは飽きるま 2 2023/04/14 05:07
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食生活・栄養管理 何で好き嫌いを克服したら過剰に褒められなきゃいけないの? 母が好き嫌いというか…偏食?激しすぎるから 7 2023/09/22 07:07
- 犬 もうすぐ一歳になるMIX(ポメとトイプー)のご飯について 悩んでおります。 パピー用から成犬用のご飯 2 2021/12/05 08:42
- その他(悩み相談・人生相談) 食べ物の好き嫌いと、人間の好き嫌いは別次元? それとも激しい人は人間の好き嫌いも激しい? 1 2021/11/09 21:39
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
私に向いてる仕事ないですか? ...
-
因果応報って何のためにあるん...
-
AIって人間を超えられるのが当...
-
訴えるとか言われたんやがどう...
-
神様も優生思想の持ち主ですよ...
-
下に見られる感じがしてムカつ...
-
マイクロプラスチックが怖い 紫...
-
養子縁組をする場合、養親はど...
-
お金があれば人生9割うまくい...
-
北海道旭川市に住む人間は総じ...
-
今日実の祖父のお葬式に出るの...
-
LINEでのやり取りについて質問...
-
警察のバスが揺れた時に触れた...
-
日本で米不足と言われてる中、...
-
教えてgooが9月に終了しますが...
-
映画をよく見たり週間がある方...
-
賃貸でウォッシュレット付いて...
-
スポーツジムの更衣室でいきな...
-
スマホとパソコンのおかげで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店でメニュー表の上に平気...
-
ひっつみの献立
-
彼女の食べ物の好き嫌いが多す...
-
「ヨシケイ」と「タイヘイ」両...
-
この夕御飯を見てどう思いますか?
-
お仕着せの献立のアレンジ
-
一週間の献立をまとめてたてて...
-
好き嫌いが多すぎる
-
一番好きだった給食のメニュー...
-
献立は毎食変えますか
-
メニューがインド料理とタイ料...
-
料理のメニュー料金設定。上手...
-
マックで注文する時セットでド...
-
牛肉はビーフ、豚肉はポーク、...
-
カルパッチョ
-
鶏肉を食べると吐き気がするよ...
-
パスタ、スパゲティ
-
料理がうまい人は外食より自分...
-
先日、テレビを見てたら鶏を英...
-
料理作るのがしんどいです。 新...
おすすめ情報