重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

映画をよく見たり週間がある方いますでしょうか?

ある話を聞いたことがあって、映画を小さい頃からたくさん見てきた習慣が私の感性を作り上げたとある俳優が言ってて、


娯楽なのは十分承知ですが、映画というツールが感性を磨いたり、インプットの源となるのでしょうか?


ここで悩んでることが一つあって私自身も映画が好きでサブスクでよく見てるのですが、次これみようとリストに入れてるものの、どれから見たからいいかわからなくなるのです。
見るべき映画100本とかのサイトなどを引用してそこから片っ端に見たら文句ないのですかね

どれをみようか悩んでたら時間だけが過ぎ去り、結局見ないことになってしまって、映画選びをどうしようか悩んでます

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

3番の回答者です。


誤変換の訂正【()内に正しい文を書きました】
と、少し追記を。

>自分でさえ、嫌いでも気もしなかったような(嫌いで見向きもしなかったような)映画が、歳を重ねてから何気なく退屈凌ぎに観てみたら、なんだ!こんなに良い映画だったんだ……と思えたり、人生経験の重ね方で(観え方や感動が)かなり違ってきたりもしますから。

ですので。σ^_^;

私は今現在70間近のお婆さんです。
そして3〜4年前から突発性の視力障害者に……。
今は好きな映画も観辛くなってしまいました。
余生の最大の楽しみの一つだった、見逃した隠れ名作を観てすごす❣️
も叶わなくなりつつあります。
なので観られる内にたくさん観て楽しんでください。
    • good
    • 1

私は特殊な家系に生まれ育ちまして、母方の祖父は映画や芝居などを作る側の人間(監督、脚本、演出等を手掛けていた何でも屋)で、祖母は一応の銀幕の名女優だったそうなので(私が生まれた時にはすでに祖父母共々亡き人でしたが)映画を制作する方と出る側の人間でした。



そんな関係からか、私の両親も売れはしませんでしたが本職は喜劇役者と女優でしたし(後に飲食業に転向)親戚には誰もが名を知る物凄い人も二人ほど居ますので、そんな関係から子供の頃から娯楽と言えば、芝居や映画やドラマを観る機会は普通の人々よりも圧倒的に多かったです。

子供の頃は当時のディズニー映画はほぼほぼ全て観に連れて行ってもらいましたし、亡き父母は無類の洋画、邦画問わずの映画好きだったので、あらゆるジャンルの映画を観せてもらえる機会が多かったです。

映画はあなたの感性や年代や性格によっても好き嫌いがあるでしょうし、本当に楽しめるものを見つけるのは、本人は愚か、人それぞれかなりのバラツキがあるので、他者にアドバイスするのはかなり難しいです。
自分でさえ、嫌いでも気もしなかったような映画が、歳を重ねてから何気なく退屈凌ぎに観てみたら、なんだ!こんなに良い映画だったんだ……と思えたり、人生経験の重ね方でかなり違ってきたりもしますから。

観たい映画のリストアップも良いのですが、人生は長いようで短いので時間がもったいない。
もうタイトルや、好みの監督、俳優陣のキャスト、前振りや宣伝等にピンときたら、片っ端から見てしまう方が良いです。

映画は本当に面白いです。
かなり人生にも役立つものが。
    • good
    • 1

どんな映画を観るかによりますね


しょーもないのを100本見たってただの時間の無駄
大事なのは良い映画を観る事です
それは昔の物に圧倒的に多いですね
人間がきちんと描かれていて
人生にとって何が大切かを教えてくれる
そんな映画を観ている人は感性も磨かれます
感性が磨かれると自分の中にしっかりしとした
基準が出来ていいものを見る目が養えることが出来ます
そしてその感性は実人生にも活かせる事も出来るようになります
和洋問わず1940年代~1970年代頃までが黄金時代で
良い映画が宝の山のようにあります
    • good
    • 0

ひとはみな、自分の人生しか体験出来ません。


でも、映画や小説などエンターテインメントの世界では他の人生を疑似体験できます。特に映画館で観る映画は、日常を離れて別の時間で体感できる特別な時間です。映画が無かったら、私の人生は全く違うものになっていたともいます。
このあたりも個人差が大きく、主人公にいかに感情移入出来るかで楽しめるか否かが違って来ます。
主さんのように冷めた感覚で冷静に観るタイプは、映画を楽しめないひとが多いですが、ちょっと感性に響きにくいかもしれません。
私も観たい映画がいつでも沢山あります。最近のようにサブスク配信で観られるとなると、さらに選択肢が増えて悩みます。
なので、それこそ感性で「いまこんな気分になりたい」と感じたものをチョイスして鑑賞してます。何を観るか・・くらいは自分で決めて良いと思います。だれも文句なんていいませんし、言わせません(苦笑)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!