重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スマホとパソコンのおかげで、漢字が書けなくなっていませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

そうですね。


字を書くこともなくなり漢字が書けなくなりました(・・;)
例えば病院での初診の際、問診票を書くのですが漢字が書けなくてスマホで調べて書くことがあります^^;
    • good
    • 0

スマホとパソコンで、漢字が書けない

    • good
    • 0

逆に長年、読み方を間違えていた漢字を発見。


変換されないから間違えてると分かるのです。
四字熟語など、結構たくさんあって見つけた時は小っ恥ずかしいです。
    • good
    • 0

おっしゃる通りです。



ですけれどね、考えてみたら書くほうは今はパソコンでやるから漢字は読めて意味が理解できて、パソコンで打つ自分の文章に漢字で取り入れることができれば良いのよね。

ペンと白紙を渡されて「こうでい」と漢字で書いてみろ、みたいなことはもうないのだから漢字で書けるかどうかに 拘泥 しなくとも良いのじゃないの。

と、あーでい こーでい 言うております。
しからば御免でござる。
    • good
    • 0

なってます



さらに 思考力低下 して 分からない事は すぐ NET検索するので

記憶にも残りづらい

過去から インターネットの普及は上記のような懸念してましたが

現実となってしまった
    • good
    • 1

そうです、遊ぶって漢字、先日手書きで、方々に子供が帽子被ってと


言いながら、あれ、子どもが方々でしたっけとなって、焦った。
    • good
    • 0

それもそうだが、文字が汚くなってきたとも思います。

    • good
    • 0

なってます。

    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!