
訂正箇所がありましたので再投稿致します。
■問題
IE8(Windows7)でのみ、認証時に何度もパスワードを要求されてしまう。
■サーバ環境
CentOS 5.5
Apache 2.2 (yumでインストール)
Awstats 6.95 (dagリポジトリからyumでインストール)
ドメイン例:aa.com
認証を試しているURL:http://aa.com/awstats/
# awstats用に追加したAliasとセクションコンテナ
Alias /awstats/ /var/www/awstats/
<Directory /var/www/awstats/>
DirectoryIndex awstats.pl
Options ExecCGI
order deny,allow
deny from all
allow from 192.16.1.
</Directory>
■詳細内容
AWstatsのディレクトリにDigest認証をかけたく設定したのですが、IE8(Windows7)でのみ何度もパスワードを要求されてしまいます。
awstats.pl にアクセスした際に表示される画像に対して、画像ごとにパスワード要求が行われているようです。
IEのキャッシュを削除し、初回アクセスする時はパスワード要求は一度のみ行われ、ページも正常に表示されています。
IEを再起動した2度目以降にアクセスする際は、毎回画像ごとにパスワード要求が行われてしまいます。
(パスワードを全て入力していくとページは正常に表示され、2回目以降のパスワードをキャンセルし続けると画像のみが表示されない)
IE7では試していないのでわかりませんが、IE6、Firefox、Safari、Chrome、Opera、Lunascapeなど他のブラウザではそのような現象は発生せず、パスワード要求は一度しか行われません。
また、IE8とIE6の場合はパスワード認証のダイアログが表示されている段階で、キャッシュに残っていると思われるページが表示されてしまいます。
IE以外のブラウザは正常に認証が行われているので設定ファイルでのディレクトリの指定間違いなどは無いと思うのですが、
IE向けに特別な設定オプションが必要なのでしょうか?
IE6用に以下の設定はhttpd.confに追記しています。
BrowserMatch "MSIE" AuthDigestEnableQueryStringHack=On
提示するべき設定内容がありましたら提示いたしますので、よろしくお願いいたします。
■訂正箇所
誤:
awstats.pl と同じディレクトリに、単純にHTMLファイルに画像(Awstatsで使われるアイコン画像)をリンクさせたものを作って認証を試した場合は、
IEも含め試した全てのブラウザで画像ごとにパスワード要求が行われるようなことはありませんでした。
正:
単純にHTMLファイルに画像(Awstatsで使われるアイコン画像)をリンクさせたものを作って認証を試した場合も同様の結果でした。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
一月近く経過していますが、どなたも反応が無かったのでコメントさせていただきました。
当方の環境でテストしました所、おかしい所は見受けられませんでした。
Windows 7 Ultimate 32bit IE8 (8.0.7600.16385)
centos-release-5-6.el5.centos.1
httpd-2.2.3-45.el5.centos(yum)
awstats-6.95-1.el5.rf(yum)
記されております# awstats用に追加したAliasとセクションコンテナ には
その辺りの記載がございませんが、どのようにDigest認証をかけようとしているのでしょうか。
(.htaccessとか)
ちなみに当方の設定ファイルは以下で試しました。
/etc/httpd/conf.d/awstats.conf
Alias /awstats/icon/ /var/www/awstats/icon/
ScriptAlias /awstats/ /var/www/awstats/
<Directory /var/www/awstats/>
DirectoryIndex awstats.pl
Options ExecCGI
order deny,allow
allow from .ocn.ne.jp
AuthType Digest
AuthName "Secret Zone"
AuthDigestDomain /awstats/
AuthUserFile /etc/httpd/.htdigest
Require user secret
</Directory>
#Alias /css/ /var/www/awstats/css/
#Alias /js/ /var/www/awstats/js/
また、httpd.confに特別な事を記しておりません。
>IE6用に以下の設定はhttpd.confに追記しています。
>BrowserMatch "MSIE" AuthDigestEnableQueryStringHack=On
これを追記してみましたが関係なさそうでした。
allow from 192.16.1.
これって合ってますか?
この回答への補足
回答が無いとあきらめていた所でしたが、わざわざ試して頂きありがとうございました。
既に別の手段で対応してしまっていたのですが、やはりこの問題は気になっていたので再度解決に向かって試行錯誤してみたいと思います、アドバイスよろしくお願いします。
投稿時の環境は設定ファイルなども変更してしまい既に存在しませんので、試して頂いた環境と同じ環境を構築して試したのですが、やはり問題の症状が出てしまいます。
CentOS 5.6 (yum update実行済み)
httpd-2.2.3-45.el5
awstats-6.95-1.el5
ホスト名は localhost.localdomain
172.16.1.157 のローカルIPアドレスを設定
httpd.conf は初期設定のまま
/etc/awstats/awstats.localhost.localdomain.conf は初期設定のまま
/etc/httpd/conf.d/awstats.conf は以下のようになっています。
Alias /awstats/icon/ /var/www/awstats/icon/
ScriptAlias /awstats/ /var/www/awstats/
<Directory /var/www/awstats/>
DirectoryIndex awstats.pl
Options ExecCGI
order deny,allow
deny from all
allow from all
AuthType Digest
AuthName "Secret Zone"
AuthDigestDomain /awstats/
AuthUserFile /etc/httpd/.htdigest
Require user secret
</Directory>
#Alias /css/ /var/www/awstats/css/
#Alias /js/ /var/www/awstats/js/
パスワードファイルの作成コマンド
htdigest -c "/etc/httpd/.htdigest" "Secret Zone" "secret"
上記設定で、ネットワーク内の他のPCから以下の手順を実行すると問題が発生します。
1、IEを起動し、http://172.16.1.157/awstats/awstats.pl?config=lo … にアクセス。
正常に認証ダイアログがでて、認証も正常に完了し、ページが表示される。
2、IEを終了する。
3、IEを起動し、http://172.16.1.157/awstats/awstats.pl?config=lo … にアクセス。
添付画像のように認証ダイアログが表示されるのですが、ブラウザではすでに一部が表示されてしまっている状態。
認証も何度もパスワードが要求されてしまいます。
手順1-3までを一度行っただけでも症状が出る場合と、何度かIEを再起動させていると症状がでる場合もありましたが、
今回試した限りでは、手順1-3までを一度行っただけで必ず症状が発生してしまいました。
新たに IE7 でも試しましたが同様の症状がでてしまい、IEを除く他のブラウザではこのような症状は発生しませんでした。
試して頂いた環境と同じ環境を構築したつもりですが、不足な点などご指摘ありましたらよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- iPhone(アイフォーン) iPhone7 標準メールアプリでicloud.com のメール設定が出来ない。助けてください! 3 2022/08/17 13:04
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
Steamのアカウントにログインで...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
マクロでネットワーク上のコン...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Instagramからこんなメールがき...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
至急!彼氏が雪の中にスマホを落...
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
CDにパスワードをかける
-
伝助のセキュリテイは大丈夫か
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
Access ファイルの権限を設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Yahooメールにログインできません
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
B'zpartyにログイン出来ません ...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
CDにパスワードをかける
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
大学定期試験過去問サイト「過...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
おすすめ情報