dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ある雑貨屋さんをちょっと覗いたら、かわいいくまさんのキャラクターグッズがあり、「これ、かわいいね~」なんて言いながら見ていたんですが・・・。
よ~く見ると、そのクマの手には鋭い爪、他のグッズを見るとその爪で何か動物を切り裂き口から血を垂らしているというのもあり、かわいい顔とあまりにブラックな部分とのギャップにとても驚きました。

旦那が「めざましで見たけど、若い人にこういうキャラクターが売れてるらしいよ」とのことでした。

今の人たちはただのかわいいクマさんのグッズでは満足できないのでしょうか?言い方が悪いですが、どこか心が病んでいるとしか思えません。
それとも単に私が若い人の感覚についていけなくなっただけなのでしょうか?

このクマさんのキャラクターの名前は覚えていないのですが、皆さんがこのキャラクターを見て感じた事を教えて下さい。よろしくお願いします!

A 回答 (10件)

こんにちは!


あ、、売れきれちゃったのかな

殺られるぞ!Tシャツ
yahooで図柄が見れます。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc …

チャックさんのコメント読みました。
Suuも頭が固いのでなんとも
いいのか悪いのか判定できませんでした。

ただ、やっぱり思うのは
子=駄目
大人=OKくらい。

あとグル~ミ~は2ちゃんねるとは違う。
作者の思想に基づいたキャラであること。
その考え方は理解できるところもあるし駄目なところも。

例えば私は子供に肉を食べること、と
動物を虐待を同等化できないから。

動物を虐待するのは駄目、肉はOK!食べる事で命を繋ぐ、と
食物連鎖なわけだから残さないで食べましょうね、と 
そのくらいしか教えられない。 自分の子に。

善悪の判別のつく大人になったら、という話ですね。
そしてこのリアルな問題を自分の中でどう処理できるか。
それは幼児のころからではなく育つ過程において少しずつ
現実との差を埋めていけばいいのかなって。

つまり これが成長なのかなって。
はじめから正体明かして奪う事もないかなーって思うな。

モノゴトを斜めに見る!疑う、 これも成長の証。

私たち大人も一度はこういうのって考えた事ありますよね。
私でもそういう問題を考えたことがあります。

でも結論はでないし 
だからといって菜食主義になるわけでもない。
殺すことを正当化することも出来ない 
ごく一般の普通の人。

実際の熊は凶暴
だからグッズも本来のリアル凶暴性を売りに!
なら、、、 リアルな熊をかけばいいのでは?と
まあこれがギャップがあってヒットする所以でしょうが。

つまりリアルを提案するなら リアルな描写
デフォルメされた世界観を提案するなら
誇張されたキャラクター描写を。
これが一致してないからね グル~ミ~は。

本来の姿をというなら
ミッキーをみるたび ねずみは不衛生とか
そもそも動物が日本語を話すアニメはまちがってるとか
もー駄目えぇぇぇ!!おかしくなっちゃうよ。。。。
言ってたら話にならないというかキリないし別の次元の話。

熊が実際にプーさんやグル~ミ~の姿をしているか?
グル~ミ~はなんで怖いのか。
それはリアルな熊の描写で書かれたイラストなら
血がついて爪がとがっていても当然怖くないんです、 
ああ リアルな熊だって思うから。

グル~ミ~は一見 可愛いから、キャラクターだから 
その残虐性を大きくイメージさせるんだと思います。
それが本来の熊の姿であれ。
そしてそのマイナー界の水面下でのみ
活動するのがいいんだろうなって思う。
R指定はいいかも。
そう思う私でした、 ではでは!

参考URL:http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
これが、仰ってたキャラクターグッズですか。わざわざ探して頂いてありがとうございます。
実際「殺ってない」図柄だからグルーミー程嫌悪感はないですが、「殺られるぞ!Tシャツ」というネーミングはいただけませんね。

グルーミーに関してはsuuさんと全くの同意見です。一見かわいいキャラクターだからこそ、残酷に見えるんでしょうね。言ってみれば、ドラえもんがねずみを食べてる絵を見たとしたら同じぐらいショッキングかも。
そういう事を表現したいのなら、水面下で活動していけばいいと思います。

この質問を立てた後で、大体の年齢も聞けば良かったななんて思いました。書いてくださった方もいらっしゃいましたが、こうやって見ると(ってあまりいませんが(^_^;))グルーミーを見て私のように感じない方や好きな方はお若いようなので、子どもがいない方なんでしょうか。きっとこの中で子どもがいるのは私たちだけ?ですよね。そこが考え方の違いなのかも・・・という気がしました。うちの旦那も私と同じ考えですが「もし、子どもがいなかったらグルーミー見てカワイイって思ってたかもよ」と話していましたが・・・。
suuさんとは感覚がすごく似ているし私の思ってる事を上手く表現されるので、読んでいてとても嬉しかったです。
どうもありがとうございました!

*以前suuさんが回答くださった質問が削除されたみたいです。これも削除対象の質問かもしれませんね・・・。またどこかでお会いできれば・・と思います(^^)

お礼日時:2003/09/29 12:17

こんにちは。


私もこのキャラクター気分悪いです。嫌いです。
一部の大人がブラックユーモアとして楽しむのは自由ですから構いませんが、子供に本物のクマの恐ろしさを伝える手段だとか言われると、適切な方法とは思えないです。私も母親として思いますが、子供って絵本やキャラクターの擬人化した動物と現実の動物とを必ずしも同一視してないです。だから、プーさんに親しんでいたせいで森でクマに近づいていってしまう可能性って、かぎりなくゼロに近い気がしますが。。。どうでしょう?
私自身はたぶんpon-pokoさんやsuuさんよりかなり年上ですが、わが家の高校生の息子もこのキャラクター嫌だと申しておりました。というわけで、若い子でもこれ嫌いな子もいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>子供に本物のクマの恐ろしさを伝える手段だとか言われると、適切な方法とは思えないです

やはり、そう思われますよね・・・(^_^;)
「本来の姿」って言うなら、現実離れしたかわいいクマさんもリアルにしないといけないでしょう。そうじゃないと、ホンモノのクマに出くわした時にクマだってわからないですよね。
私は一応(!)まだ20代ですが、結婚して子どもを持つとやはり頭が少々固くなるのかもしれません・・・。

グルーミーが嫌いという若い子もいるんですね。息子さんにまで聞いていただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/30 19:39

グル~ミ~はですね、かわい~けど本能のままなんですよね~


わたしもグル~ミ~大好きだし「かわいい!」ってグッズもたくさんあつめているところです
ただ、わたしは20歳を過ぎた大人です
小中学生の子たちが「これかわいいよね~」ってグッズをあつめていたら、「あ、病んでいるのかしら・・・」って心配になります
一緒にグル~ミ~グッズをあつめている妹と、「もしあたしたちに何かあって家宅捜索なんかされちゃって、たくさんのグル~ミ~グッズがみつかったら『ああやっぱり・・・』なんて思われちゃうよね~気をつけようね~」と冗談で話していたところです!
グル~ミ~の作者の森チャックさんは、自然の摂理をあのような形で伝えただけではないでしょうか
ただ「かわいいかわいい」だけじゃだめなんだよ、って
それを子供の目のつく雑貨屋さんやおもちゃ屋さんで簡単に売っているのに対しては、諸手を挙げて賛成というわけでは私もありませんが・・・
森チャックさんのおっしゃっていることは理にかなっていると思いますよ。もう少しHPなど詳しくみていただけたらわかると思うんですけど、拒否反応を起こされているようなので強くは勧めませんけど・・・(ムリヤリ見たってわかってもらえないと思いますし)

ところでわたしはゲームとか一切しないんですけど、どなたかもおっしゃっていたように人間をばっさばっさと殺していったりするの、よくあるじゃないですか
子供たちも簡単に(?)そのようなゲームをしているみたいだし、漫画とかにもあるみたいだし、そちらのほうがどうかと思います
だってクマさんが人間を襲うのはフツウであっても人間が人間をキルのはフツウではないですからね・・・・
病んでいるといえば、血糊メイクを施したひとが街を歩いていたり、グル~ミ~なんかよりずっとずっとタチが悪いのはあると思います
でもまぁこれは難しい問題だと思うんですけど

たぶんグル~ミ~の存在は、賛否大きく分かれると思います
pon-poko-ponさんのような意見のほうが多いかもしれませんね
わたしはグル~ミ~が大好きだけど、皆に「え~どうして~~かわいいじゃん!」って意見をおしつける気はまったくないし、好きな人だけが支持していけばいいんじゃないかな、って思います
だから最近、ゲーセンの景品でよく目にするようになったり、メジャー(?)になったのはちょっといただけないかな、なんて思っている次第です
R指定(!?)にするとか、水面下だけではやっていればよかったんですけどね・・・

回答になっていなくてごめんなさい
ただ、あのクマさんは、ただ流行にのってギャップを楽しむだけに作られた存在ではないということを伝えたかっただけでした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那とも話していたのですが、グルーミーをメジャーにしてしまった(売れてしまう?)世の中が病んでいるのではないか・・・と思うのです。
やはり、おかしいですよねぇ。こういうものが、そこらの雑貨屋さんにポンと置いてあるんですよ。

R指定っていうのも面白いですね。おっしゃりたいことはわかります。子供向けではなく、大人向けとして売っていれば良かったのかもしれませんね。エ~ッて思うようなグロテスクなグッズ置いてある雑貨屋さんとかありますが、そこでそういうものを見ても何とも思わないですもん。そーゆーのが好きな人もいるのね、ぐらいにしか思わないですね。
他の回答者さんに教えていただいたHPよく見ました。作者の言いたいこともわかるのですが・・・果たして、作者の思いがグッズを買う人に伝わっているのか?!というところが疑問です。そして、それを子どもの目に付く雑貨屋さんに置いてあるという現実。ここが、私はいかがなものかと感じるところです。

確かに、グルーミー以外にも「これってどうよ?」と思うものがたくさんありますよね。おもちゃ屋さんで目の色変えてゲームに打ち込んでる子供をよく見かけますが、旦那と「大丈夫なの・・?」と心配になるぐらいです。
まぁ、今回はグルーミーなるグッズをいつも行く雑貨屋さんで見かけ、しかもそれが「売れている」現実にショックを受けてしまった事からこのような質問を立ち上げました。でもグルーミーのこと、少しはわかった気がします。遊び半分で作ったキャラクターではないということも。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/29 11:44

補足です。



>日本だけですよね?これが売れてるの

いえ、香港でもアメリカでもヨーロッパでも、
テレビや雑誌にとりあげられたり、売られています。

正式なグッズはほとんどが日本国内でしか売られていないから、
わざわざ買いに来る外国の方もいるほどです。
(ごく一部のマニアかもしれませんけど)

だから、香港なんかでは、日本国内以上に、
偽物のグッズが多種多様に溢れる始末。

どの国のヒトも、みんな“病んでいる”んですかねぇ?

キティちゃんやミッキーがずっと好きな人だって、
病んでるヒトはたくさんいると思いますけど。

ま、色々な意見があるということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
そんなに人気があるんですか。全然知りませんでした。

>どの国のヒトも、みんな“病んでいる”んですかねぇ?
キティちゃんやミッキーがずっと好きな人だって、
病んでるヒトはたくさんいると思いますけど。

先のお礼にも書きましたが、今の感覚に私がついていけないようです。グルーミーをかわいいと言われる方がいるのが信じられない気持ちでしたが、本人にしてみれば本当にかわいいんでしょうね・・・。

好きな人もいれば嫌いな人もいるのも事実ですね。
キティちゃんやミッキーも同じでしょう。でも、キティちゃんとミッキーが嫌いなのとグルーミーが嫌いなのとは「嫌い」の意味が違う気がします。キティちゃんやミッキーは嫌いでも見て気分が悪くなる事はほとんどないと思いますが、グルーミーは単に「嫌い」「好きじゃない」の一言では片付けられないですね、私の場合。

キティちゃんやミッキーを好きだという人は素直に「かわいい」と思っている人が多いとは思いますが、グルーミーを好きだという人はどこをかわいと思っているのでしょうか。
血まみれのところ?かわいい顔して人間を食べるところ?
もしかして、そういうところがお茶目??だったりするんでしょうか。
そこら辺の感覚が私には理解できないですね。
いくら「みんなかわいいと思ってるよ」って言われても、私以外の人全てがグルーミーをかわいいと言ったとしても。人数なんか関係ないですね。

例えばドラキュラが血を垂らしてるようなキャラクターがあったとしても何とも思わないですが、グルーミーは血しぶきや素早い?動きが生々しくまたそれをジョークにしてしまっているような感じが気分が悪くなるんですよね。

グルーミーもキティちゃんやミッキーみたいに、自分がいくつになっても好きでいられるんでしょうかね。
まぁ、そんなにグルーミー大好きならこの先歳をとってもグルーミーが流行らなくなっても大好きなんでしょうね。
色々な方の意見が聞けて参考になります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 12:29

それは、GuruGuru22さんのおっしゃるとおり、


グル~ミ~というクマのことですね。

下にリンク先でサイトが紹介されていましたが、
多分こちらのページまは見ていらっしゃらないと思うので、
ご紹介いたします。
作者の森チャックさんが、思いをつづっているページです。

こちらのページは特にこわくないので、
安心して(笑)読んでみてください。
  ↓  ↓  ↓
http://www.chax.net/hiitahito.html

たしかに、血を流しているキャラクターは
自分の子供には見せたくはないかもしれません。

でも、たとえば本当に森でクマに出くわしたとき、
あなたのお子様が「あ、プーさんだ♪」と
無邪気にクマに近づいたらどうしますか?

実物のクマは大きいし、気を付けないと襲われちゃうんだよ…
と小さいうちから教えてあげないと。

そもそも、グル~ミ~は別に、むやみやたらに人を襲って、
血を流して喜んでいるようなキャラクターではありません。

銃や包丁を振り回すわけでもなく、ただ、クマ本来の姿なだけで、
むしろ、人間とジャレているのです。
その結果、小さくて弱い人間は、血を流していますけど。

でもこれって、普通の世界だと、そうですよね。
勝手に自らクマとジャレているムツゴロウさんだって、
クマに噛み付かれたら真顔で殴りかかってるし。

どっちが迷惑なヤツなんでしょう?

最近では見た目のかわいさと血や爪のギャップから、
小中学生も飛びついてきていますが…。

グル~ミ~がグッツ化される以前から応援していたオトナ(年齢的には)としては、
ただ「かわいい、面白い」と飛びつく子供たちを
「ちゃんとわかってんのかな~。わかってないだろうな~」
と、少し苦々しくも思ってます。

さらにいうと、血のついたキャラが怖い、とか、
それこそ平和ボケなような気もします。
ピカチューとかだって、戦ってケガをすれば、
ホントは血も流すし、骨だって折れるかもしれません。

そういう描写を描かないことこそ、
“相手の痛みが分からない”ってことにもなりませんかねぇ?
まぁ、自分が小学生だったら、そんな番組は好んで見ないと思いますけど。

実際、最近のグッツ化には私も追いついていけない部分もあります。
なんとなく、やっぱり“売れセン”狙いになっているところは否めないので。

今度、血を流していない、小さい頃の純真な顔した
グル~ミ~のグッツも出ますよ。
これなら爪もないし、こわくないし、かわいいくて、
お子様にも安心ですよ。

私だって、ただ刀で敵をバッサバッサと斬りすてるような、
最近のゲームはキライだし、2ちゃんねるもキライです。

>そのうち北朝鮮から爆弾が飛んできたりして
>大惨事にでもなったとしたらこのようなキャラクターは
>消えてしまうでしょうね・・・。

それもなんか違う気もしますけど…?

参考URL:http://www.chax.net/hiitahito.html

この回答への補足

>それもなんか違う気もしますけど…?

極論です。
#5さんの所にも書きましたが、例えばクマに襲われた経験があったら、グルーミーをかわいいと思えるでしょうか?そのような恐怖体験をした人は体の傷だけでなく、心にも傷を負っていることでしょう。

動物虐待を皮肉って作ったグッズを売って儲けたいわけだから、それも単なる人間のエゴにしか感じないですね。

あくまで私の感じた事です。
「あれやこれは本来こういうものなんだ!」「人間の方が残酷なんだ!」と言ってそのまんまをグッズにして表現するのではなく、動物虐待の良し悪し云々は別のところで議論?して頂いて、とりあえず私たちが目に付くキャラクターグッズは単純なものにしてよ、って事を言いたいのです。
こんな風に感じる人もいるんだなぐらいに思っていてください。長々と失礼しました。
どうもありがとうございました。

補足日時:2003/09/27 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速読ませて頂きました。
・・わかるような、わからないような。
そりゃあ、熊に遭遇したら怖いでしょう。だからってあんな恐ろしいキャラクター作る事ないでしょう。そもそも、「人間が一番残酷だ」という思いが作品にこめられているって、分かってる人いるんでしょうかね?ただ「かわい~」なだけじゃないでしょうか?

>銃や包丁を振り回すわけでもなく、ただ、クマ本来の姿なだけで、むしろ、人間とジャレているのです。

本来の姿だからと言ってそれを表に出してもいかがなものかと思います。どこかのページで「お腹空いた・・・」なんて言いながら襲ってる絵もありましたよ?
まぁ、それが本来の姿なんでしょうね。
ただ、本来の姿をあのような生々しいグッズという形で伝える必要はないと思ってます。熊の本来の姿を知っていても遭遇したらやられるかもしれませんしね。

私達には見るものを選ぶ権利?があると思うのです。要するにそういう熊の本来の姿を見たいのなら、図書館や本屋で熊の図鑑を見ればよい。少なくとも、雑貨屋さんで見るものは可愛いものキレイなものがあると想定して見に行くわけで、見て気持ちの良くないものを必然的に目に入る所に置くべきではないと思います。
人間は残酷だというような主張は本でも出版すれば、見た人は気分が悪くなっても自己責任ということで納得がいく。
キャラクターグッズというものは、どれも本来の姿とは程遠いものでしょう。そこは人間の身勝手な解釈で作ったものということになるでしょうが、私はそれで別にいいと思ってます。そんなことはいずれ大きくなったらわかります。
例えばサンタクロースなんて本当はいないけど(飛ぶわけもないし)、でもそれで子供や周りの大人たちが楽しければいるって事にしても良いと思ってます。別に悪い事ではないのだから。
相手の痛みなんかも、実生活の中で覚えていく事だと思ってます。→字数制限の為、補足に続きます。

お礼日時:2003/09/27 01:36

pon-pokoさん こんばんは!


suuです。 文章能力が悪いってよく
書かれてしまうんですよ (^^私も。
それにやっぱり感覚が似てますね、私も日ごろ
そう思うんで、、、平和ボケもいい表現で感心しちゃいました。
うれしくなって再登場です。

補足でーす。
http://www.2ch.net/
2ちゃんねるはここ
んー・・・私は嫌いです。

言論の自由という方もいますが私にはそう思えません。
馬鹿にしているの?って思う書き込みとか責任のない落書き。
もちろんそうでないモノもありますが、、、
概ね匿名性を利用した悪ノリな感じがいやです。

この掲示板のキャラクターグッズがあるんですけど
包丁もって走るネコの絵とか 寒々とします。
http://www.petitra.net/2ch/clothes_summer.html
モナーTシャツとか・・・
オークションでもよく売っていますしね。
売れているみたいで商品展開しています。

pon-pokoさんと一緒で私も
なんでもアリはやめましょーよって思う。

まあ この可愛いクマちゃんに毒があるから
人気あるんでしょうけどね。。。

私も、このキャラクターが大好き!という方には
申しわけないって思うけど(^^; ゴメンよ…

まあ大人OK 子供ダメくらいな感じで読んでもらえば…。
子供の人格形成上、見せたくない 時期を選びたいってだけ。

ただ人の親として
なんでもOK, ありアリよ!っていう風潮に
歯止めをかけたいだけですもんで。。。

いや、私ってそんな真面目ではないし、
ガチガチではないけど、それでもヤッパリって思うので
書いてみました。 ふつーの感覚ってことで。
では!

参考URL:http://www.2ch.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
>平和ボケもいい表現で感心しちゃいました。
うれしくなって再登場です。

ありがとうございます。
平和ボケで思い出したんですが、聞いた話ですが、昔北海道で地震による津波で死者がたくさんでましたよね。その当時渡辺美里の『BIG WAVE』という曲が売れていて私も好きな曲だったんですが、北海道ではラジオなどでも禁止?されていたのか流れなかったというような話を聞いたことがあります。歌詞はちょっと忘れましたが♪BIG WAVEがやってきた~♪な感じだったと思います。確かに、津波で被害にあった人たちは聞きたくない曲かも・・と思いました。
それと同じような感覚で、もし過去に自分(家族とか友達とか)がクマに襲われた経験があったとしたら、グルーミーを「かわいい~」なんて思えないですよね。クマに襲われることに縁がないからかわいいって思えるんでしょうね。
いくら「これが本来のクマの姿なんだ」とか「人間はもっとひどい事してるじゃないか」とか言われても単純に私は嫌ですねぇ。
そんな皮肉・主張はよそでやってくれ。といいたい。
少なくとも子供向けのグッズなんてやめてほしい。単純にただ「かわいい」でいいじゃないか、大人と同じ視点で動物を見るのではなく、子供として純粋にかわいいという気持ちを持ってほしいし失ってほしくないと思うのです。

私もそんなガチガチではない(と思う)けど、私も「かわいけりゃ、何でもアリ」みたいな風潮には疑問です。

2ちゃんねる見てみました。

>包丁もって走るネコの絵とか 寒々とします。

すいませーん。包丁持ってるネコの絵って・・・?
探しましたが、なかったです(^_^;)

お礼日時:2003/09/27 00:09

あら(^^pon-poko-ponさん こんばんは! 


キャラクターグッズ大好きなSuuです。
とくにサンリオ大好きです。

私はやっぱりpon-pokoさんと感覚が似ているせいか嫌です。

自分が持っているとか同世代の友達が持っているなら
ブラックユーモアとして許せます。OKです。

たとえば日ごろ上司にイビられている部下にブラッキーな
ユーモアをこめてああいうメモ帳をあげたりはするかもしれない。

でも子供に持たせたり、見せたくありません。
嫌悪感があります。あのキャラクタ-には悪いけど
あれは大人向けのキャラでしょ。ブラックすぎる。
あんな可愛いのに残酷ですごい嫌です。少しも笑えません。
見せたくないです。
サンリオでは通販でコンドームがあるんですけど
店頭ではありません。子供の夢を壊さない為だそうです。
(学生時代サンリオバイトしてました(^^))
そういう安心感や企業理念のあるものではないし、
今ってそういうのを大事にしないからすごくイヤです。

2ちゃんねるのキャラも売ってるけど...反対です。
私はマイナーなキャラにはマイナー界のみ繁栄すればいいと思ってます。
毒のあるキャラクタっていうのかなあ…
メジャーな領域に出ないでほしいと思っています。

売れればいいという問題ではなく販売する方の理念が無いです。
あのキャラクターの目新しさには感心しますが賛成できません。
まるで日ごろの鬱憤晴らしみたいに感じます。

正しいとか悪いとかが曖昧な世の中で
笑いながら人間を襲うクマちゃんにゾッとします。

血吹きをあげながら襲われている人間
リアルなようで、まるで現実味を帯びない悪さの
空恐ろしさみたいなものを感じます。

これって善悪のつかない子供の犯罪をイメージさせます。
笑いながらひとを傷つける行為がキャラになったみたいで。

とても怖く、本当にぞっとします。
あの可愛い顔なだけに。。。

まあ童話とかも本当はすごく残酷だっていいますよね。
白雪姫だって物語が終わり、城に帰り毒りんごを食べさせた継母を
拷問の挙句になぶり殺しているっていうストーリーもあるそうだから。

でも、これって そういう判断がついた大人のみOKだと思うな。
だから私はこういうものは子供には見せません。

アニメだって最近は大人向きのアニメ?っていうの?
深夜のとか子供が見たがるけど 絶対見せません。
自我がどうとか 戦いの必要性とかなんとかってまだ早いです。

悪は滅びて正義は勝つ!これで十分!
私はそうおもうので、アニメも安心できるものしか見せません。
アンパンマンとかドラえもん 、ありきたり ワンパターン
いろんな意見もあるでしょうが子供にはこれでいいと思っています。

子供のうちに無意識の中でそういうのが平気になってほしくない、
そう思う私です。やっぱ基本が大事ってことで♪
私的にはダメダメってことです。 このキャラクター。
ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら!どこかでお見かけした事あると思ったら、boo boo suuさんではありませんか。その節はどうもありがとうございました。
私の思った事・言いたい事見事に書いてくださりましたね。文章力があって羨ましいです。

先の回答者さんのURLも見たのですが、ちょっと気分が悪くなってしまいました・・・。
やっぱり駄目です、私には。

笑いながら殺すというのが本当に恐ろしいですよね。いや、それだけはナシでしょみたいな、タブーな感じがします。申し訳ないけど、どんなに冗談だと言ってもちっとも可愛くないし全く笑えません・・・。

>これって善悪のつかない子供の犯罪をイメージさせます。

そうなんです。
今少年犯罪の若年化が問題視されていますが、まさにそれをイメージさせます。むしゃくしゃしたからとか、一度人を殺してみたかったとか、ゲーム感覚とかで人殺しするようなイメージです。
おそらく若い人みんなに受け入れられているわけではないと思うんですよね。私と同じ感覚を持った人も中にはいるでしょう。

まぁ、言ってみればこのようなブラックなキャラクターが売れる日本はそれだけ平和なのかもしれませんね(日本だけですよね?これが売れてるの)。平和ボケしてるというか。そのうち北朝鮮から爆弾が飛んできたりして大惨事にでもなったとしたらこのようなキャラクターは消えてしまうでしょうね・・・。

あまりこういうキャラクターは流行ってほしくないというのが正直な気持ちです。テレビゲームなんかでも、人を殺すようなゲーム(やったことありますが)を子供には絶対してほしくないですね。ゲームはリセットを押せばやり直せるけど現実は当然違います。こういう事をしちゃいけないんだよみたいな感覚を幼いうちから失ってほしくないです。
このキャラクターが大好き!という方にはちょっと申しわけなかったでしょうか(^^;
ところで、2ちゃんねるのキャラクターって私は知らないのですが、どんなものですか?売れてるんですか??

雑貨屋さんに置いてあるキャラクターグッズは子供も見るのでちょっと考えてほしいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/24 23:23

”キモかわいい”ですね~


気持ち悪いけどかわいい ですって。
血だらけのはグロくて嫌ですけど、妖怪のような色白で目がギョロっとしたキャラクターとかも”キモかわいい”と人気があるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
”キモかわいい”という言葉であるキャラクターを思い出しました。チョット前に(かなり前?)に『ダンシングベビー』というのが流行りませんでしたか?リアルな外国人の赤ちゃんです。リアル過ぎてちょっと気持ち悪いですが愛嬌がどこかしら感じられるような、そんなキャラクターです。
私はグルーミーは”キモかわいい”という表現とはちょっと違う気がします。
気持ち悪いというより、本当にゾッとするような恐ろしさです。あまりにブラックすぎて笑えませんね・・・。やっぱり私は今の感覚についていけなくなったようです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/24 22:46

それってグルーミーとかいうやつですよ・・ね?


最初グルーミー見たのはゲーセンの景品で、え?とか思いましたよ~でもそのころのものは爪は鋭かったけど、血はついてませんでした。
で、私はかわい~!と思い即GETしましたが(笑
その後に、爪や口に血がついたのが出始めたのかナァ?

手を組ませてお願いポーズしてみたり、結構遊びましたよ 笑
実は私の車の中グルーミーだらけだったり^_^;
あれがもっと怖い顔だったりしたら好きになってなかったと思いますが、、HPも発見しました。
そこを読んでいるかぎりは(グルーミーはどんなクマだとか・・)かわいいなぁって思います。
しかし子供に見せるのはよくない気が・・
あ、このキャラクターの話じゃなかったらごめんなさい。。

以上22歳女でした。

参考URL:http://www.chax.net/frameset.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これです!グルーミー大好きなんですね。

私も、鋭い爪が付いてるのは別に何と思わなかったのですが、メモ帳か何かの絵にその爪を振りかざして血しぶきが散っていたり、動物を食べたのか口から血を垂らしているというのを見たときにかなりショックを受けてしまいました・・・。
私には小さな子供がいますが、あまり見せたくないグッズですね(^^;
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/24 18:02

これかな?


私は好きだけど、病んでるかも。

参考URL:http://www.chax.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こ、これです!!グルーミーというんですね。
怖くないですか・・・(^^;私はゾッとします・・・。
どうもありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2003/09/24 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!