電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は「学歴なんて関係ない」という言説に疑問を持っており
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3848623.html

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4512706.html
など「”学歴なんて関係ない”ことはないんじゃない?」と、いくつか質問をしました。


しかし、そこでの回答は
●受験勉強なんて記憶力でしかない
●高学歴で無能な人なんてたくさんいる。低学歴で有能な人もたくさんいる
●高学歴者は頭でっかちで融通が利かない
という回答がほとんどでした。


そこで、逆にその人たちの立場に立って
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6627723.html

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6632911.html
といった質問をしたのですが・・
今度は、私が今まで言っていた
○学歴はそこまで努力を続けられる証拠
○受験勉強には思考力が必要
という意見ばかりが寄せられました。


なんだか、ピンポンのように行ったりきたりしています。
結局のところ「学歴とパーソナリティ」は相関性があるんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

私も回答をしたような記憶があります。


多分一般的な傾向として、低学歴の人(こういう言い方は好きではないですが)は、高学歴の人と比べて、よほど努力をしないと社会的なヒエラルキーの中で認知がされにくいのではないかと思います。
ということは、(その努力から脱落した人は)普通に考えればそういう人同士のコミュニティが形成されて、その中で価値観を共有することで自己完結しているような気がします。
そのコミュニティの有様は高学歴の人から見たら一種異様に映るため、お互いに相容れないものと認識しているのだと思います。
学歴とパーソナリティの相関ということで考えれば、低学歴と高学歴では、いわゆる学校で学ぶような知識、能力、学力という身に備わった面では差があって、それは社会に出た時にいろんな場面で影響が出てきます。
低学歴では高学歴と比べて、置かれる環境が違いますから、その人間関係も当然違ってきます。意識や考え方、行動もそれに感化されると思います。
パーソナリティとは、そういうことだと思います。

ただ、「高学歴で無能」というのは、また違ったキャラクターが露出します。
(この場合の無能は、学力云々ということではありません)
持ち前の知識や技量、豊富な人間関係を武器に、プライドや自己顕示欲という部分が出てきて、時として自分と対等でないと判断された場合には「見下す」ことも出てきます。
あるいは、打算的な思考で自己保身に走ることもあります。
他人を押しのけてまでもそういう部分に“長けている”ので、無能と解釈されるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コミュニティの中で価値観を共有に自己完結。。。
おっしゃるとおりだと思います。

>>いわゆる学校で学ぶような知識、能力、学力という身に備わった面では差
能力に差があるということですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/02 20:56

学歴と能力は異なります。

 学歴は 歴史であり、今後の人生には影響しません。

学歴が独り歩きする例  就職試験 申し込み時 「XX大学は採用しません」 最近はあからさまには言わないです。書類選考で間引き 面倒だから--
 結婚断るネタ 「両親から大学出ていない人は、駄目!」と言われました。

頭がいいだけでは できない職業もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>学歴と能力は異なります
仰るとおりだと思います。

しかし、論理的思考力があれば学歴にも仕事にも有用なように
両者には重なる部分があると思います。

お礼日時:2011/04/02 21:23

能力は学歴以前に生まれ持ったものや向き不向き抜きでは考えられませんよね。


色々な人がいて色々な状況がある中で、学歴の高低だけで一括りにするのもちょっと無理がありそう。
だから行ったり来たりなんだと思います。
まぁ、どんな人でも劣等感の塊だと人間的な余裕はないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 21:21

そもそも何と「関係」があるのでしょう?


どちらが人生において有利か?ということをおっしゃりたいのでしょうか?

「就職」については学歴は関係あるでしょうね。

その他に関しては関係ないと思います。

「学歴=人間の価値」ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私も「学歴=人間の価値」ではないと思います。

お礼日時:2011/04/02 21:20

高い学歴を得るには、それなりの努力と才能に加え、勉強に専念できる環境(家庭が裕福とか)とが必要ですから、似たような性格になるでしょう。


ただ、どのような環境においてもやさぐれる人はいますし(医者の家系に生まれた医者嫌いとか)、環境そのものが変わる場合もあるので絶対とは言えませんが。
結論として学歴と性格には一定の相関はある。しかし学歴によって人間集団に優劣をつけるのは間違ってますし、高学歴の人間はその能力を使って社会全体に貢献する責務があると思っています。
学歴は高いが世の中の為になるようなことは何一つせず、低学歴の人を叩いてばかりいる人間は最も軽蔑・唾棄すべき人種だと、個人的に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 21:19

>結局のところ「学歴とパーソナリティ」は相関性があるんでしょうか?



パーソナリティとは人格ですよ。
人格形成には様々な要因があります。
環境や経験などを追尾しデータを取ることさえ無意味です。
学歴だけに左右されるものでもありません。

社会で役に立つかどうかも「適材適所」です。
スポーツ好きな人、ただこれだけでも休日にスポーツしたいので日頃はデスクワークを望む人もいます。
逆に自分のフットワークを活かしたい人もいます。

人を括って見ないことです。


結果として相関性はありません。

こんなときに私が用いる言葉は「傾向」です。
データ収集できない限りは「傾向」を元に可能性を見出すことになります。

企業にとって有益か否か。
その判断が間違っていればそれは企業の損失に繋がります。

質問者が大卒であれば得た知識を教示すれば感謝されます。
同じ大卒であっても学部によって知識は違いますからね。

知識を役立てるだけのポジションを確保できるのか。
細かなところで評価は違ってくるのです。

総合的評価ですので何ともいえません。
「相関性」はない。

高学歴だから人格も優れている、これはイコールでは決してない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パーソナリティという言葉は不適切でした。
改めて質問を検討させてください。

お礼日時:2011/04/02 20:59

イタくて、悪かったね!



 私は、優れた頭脳の持ち主よりも、優れた心の持ち主の方が好きです。


 震災の犠牲者の救出に、学歴を考慮するのか?


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

震災の犠牲者については誰も記述をしていないと思うのですが・・

お礼日時:2011/04/02 20:57

質問のしかたに無理を感じました。



就職の際に企業側が目安とするのは何か?であれば「学歴」としか言いようがありませんね。

何万人もの就職希望者のパーソナリティを個々に調べ上げてから採用するほど暇を持て余した企業はありませんから。

学歴とパーソナリティを問うのであれば、就職は入れないほうが良かったと思います。

それしかないから使っている単なる目安に真理を求めても満足できる解答は得られないと思います。

ただ、突き詰めていくとパーソナリティってなんでしょうね。
大企業に入って定年まで勤め上げた生涯賃金がジャンボ宝くじ当選金以下のサラリーマンになるための才?
言葉を持った人間社会に置いても異性を魅了し自分の遺伝子を未来に多く残す才?
戦火の中でも必ず生き残り天命を全うする才?

求める才によって学歴が重要であったり、全く無用であったりしますね。

耳辺りはカッコイイ「パーソナリティ」ですが概念は実に多種多様(G・リンゼイ著『パーソナリティの理論』では主だった18のパーソナリティが挙げられていますが。)でこのような場で問えば、回答者が100人いれば100通りの「パーソナリティ」の概念がある点もご質問者さんお望みの回答が集まりにくくなっている一因ではないでしょうか。

私のような学校に通うのが面倒臭く、低学歴で落ち着いた者にとっては「毎日学校に通った」これだけでも尊敬できる素晴らしい人格者と思えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パーソナリティという言葉を使用したのは軽率だったと思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/02 20:53

直前の質問に回答した者ですが・・・そういう意図だったのですね。


人間性と能力をごっちゃにして、しかも例外を普遍化して叩き合うから、わけが分からないのだと思います。
(以下、誤解を恐れず低学歴、高学歴という言葉を使います)

人間性と学歴の相関は小さいと思いますが、私の経験上、イタい人は低学歴者が多いです。
この書き方に対する受け取り方も問題で、イタくない低学歴者の例を力説される方がいらっしゃいますが、そういう話ではないのです。学歴関係無しに日常接した「イタい人」が居たとして、その人が低学歴である確率が高かったという経験談なのです。

能力と学歴の相関は大きいと思います。
これに関しても、「お、やるな」と感じた人が高学歴者である確率が高かったという経験談を述べているのです。

結局、自分の見えている、経験してきた範囲でしか語れないわけで。
低学歴者には高学歴者のことは分からないし、逆もまた真なのだと思います。
そこにコンプレックスのバイアスがかかるから、更に収集がつかなくなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意図をご理解いただきありがとうございます。

>>例外を普遍化して叩き合う
>>コンプレックスのバイアス
薄々感じていたのですがやはりこれが収拾のつかない要因なんでしょうかね。

能力と学歴の相関は大きいということですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/31 23:35

学歴とパーソナリティの相関性は無いですね。


現在の日本では、
学歴は単なる就職可能職種の幅を広げるためのものです。
高卒以上、大卒以上などに対応できるように、
取得するものでしかありません。
たしかに超有名大に合格しているような人達と、
中卒の人達を比べれば、
大きな差が出てきてしまうだろうけど、
高卒とMARCH卒を比べても、
あまり差は出てこないと思います(^^;
     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまり差は出てこないということは・・・
差は確実に存在するということですね。

これは私なりの相関の定義と一致します。

お礼日時:2011/03/31 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!