
どうも、パソコン初心者です。
パソコンの電源が切れてる状態で、時々 ピー というような 電子音がなります。
そこでいろいろ調べてみたら、BEEP音 というものがあるみたいで
フリーソフトを使って BEEP音というのを鳴らしてみたんですが
この音ではありませんでした・・・。
BEEP音が ピッ だとすると
今悩まされている音は ピ~~~
といった感じの音です。
音の大きさは、静かな夜中だと
ちょっとびっくりするくらいの音(?)です
まあ BEEP音と同じくらいの大きさです。
この音が鳴る時間帯は、夜中の3時頃です。
機種は
DELL社の これです
http://supportapj.dell.com/support/topics/global …
OSはXPです
よろしくお願いします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>プログラムの終了中です。
すぐに終了したい場合はすぐに終了を押してください>クッキーが何故か知らないけどすぐに消えちゃうようになったことです
直接は関係ないと思われます。
Windowsを起動した状態で扱えるDELLのソフトウェアで『セットアップユーティリティ』、すなわち、ハードウェアの情報を制御できるソフトが無い限り、またはそのようなソフトがあったとしても大きな不具合がソフト上に無い限りは可能性としては十分低いと思います。
シャットダウンをされてるとの事ですから、ソフトは動きようがありませんからソフトの可能性は限りなく低いと思います。
仕様を再度確認しましたが、モデムは搭載されていないようですから、通常モデムに搭載されているスピーカーは無いでしょう。
と、なるとBEEP音用のスピーカーか、あるいは音源ボード用のスピーカーのどちらかから音が鳴っている事と思います。音源用のスピーカーは恐らくパソコン背面の黄緑色の端子から繋いでいると思いますから、この端子をはずされた状態でも音が鳴るのでしたら、やはりBEEP音用のスピーカーが鳴っているものと考えられます。
もし、万が一、モデムカードを別途搭載されているのであれば、モデムカードに配線がされていれば間違い電話がかかって来た場合や、配線にノイズが回り込むタイミングで音が鳴るかもしれません。ですが、これもあくまで少ない可能性の一つに過ぎません。
あとは、直接的な解決方法ではありませんが、上記のセットアップユーティリティ(BIOSといいます)を安定させるために、パソコン内部のバッテリーを交換すると、少しだけ安定するとは思います。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
バッテリーは、ボタン電池で通常は5年くらいはもつと思いますが、3年半でしたら、そろそろ交換してもいいかもしれません。確か型番はCR2032(ボタン電池の表面に書いてます)というもので、最近では近所のコンビニとかで、200~300円くらいで売ってると思います。
まず、問題の切り分けが明確にできないと、これ以上の解決は難しいところかと思います。また、週に、夜中に何回か起こるという状況から、再現性も得られにくいですから原因の追究もしにくいのは確かです。申し訳ありませんが、私のわかる範囲ではこのぐらいかと思います。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>BEEP音って 高さまでも変わるんでしょうか
それは変わると思います。
パソコンが起動する時のBEEP音は、ピコッとかピロッとか音がしますよね。
この、ピとコッの部分とか、ピとロッの部分は別々の高さの音で作られています。
ピーーーという細い音が連続している場合、
なんらかの制御が入って出した音ではなく回路的な不具合によってある一定の音が出続けていると推測されます。(あくまで推測です)
また、購入当初からピーーーと言う音が出ていたのでしたら、何かの設定による可能性も多少あるとは思いますが、暫く使ってから出るようになったと言うのでしたら、何かの設定を変えていなければ回路的不具合の可能性が高くなると思います。
ただ、回路的不具合と言ってもパソコンが起動しているのでしたら、致命的な不具合ではないと思います。また、回路といっても使われている素子は、やはり個体差がありますから運悪く短い時間で劣化してしまう場合も考えられます。また、回路の組み方が余り上手くないと劣化のスピードが速められる事も多少あります。
これらの事を総合して、BEEP音源の部分に回路的不具合によりある一定時間で電圧が回り込んでしまう事が推測されます。
しかし、パソコン側の設定によって音が発生してしまう事も全否定はできません。が、質問者様がBIOSレベルで特に設定をいじった事が無いのでしたら、やはりパソコンの設定によってBEEP音が発生する可能性は低いと思います。
運用レベルでこれを回避するには、パソコンの電源をコンセントから抜いてしまうのが、いいとは思いますが、電源タップにスイッチ付きのものを使って、パソコンの電源を切った後にスイッチを切る事で回避できるとは思います。ちょっと写真が見にくいのですが、以下のような製品です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83 …
しかし、回路的な不具合があった場合には、不具合が他の回路に派生する可能性は十分にありますから、早いうちに修理に出した方が無難です。最終的にはパソコンが起動しなくなる恐れもあるとは思います。
DELLのサポートの方に電話で相談して、状況を説明してもなかなか良い解が得られないかもしれませんが、修理とのコストの兼ね合いで修理するか、運用で回避する形でこのまま使い続けられるか判断されるのも一つの手段かと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます
わかりました。検討させていただこうかと思います。
ちなみにこの音に気付いたのは
パソコンを自分の部屋に持ってきてすぐであったので(去年の5月ごろです)
多分、その前から鳴ってたんだと思います
とはいうものの、このパソコンを購入したのが約3年半前なので
具体的にいつから鳴り始めたのかはわかりません・・・
周期的に感じたことは 毎週火曜か水曜あたりに鳴るなあ と思ってました。
でも最近になって、 夜中に2回なることなんかも見られるようになりました。
最近気になることとしては
シャットダウンをしようとすると
プログラムの終了中です。すぐに終了したい場合はすぐに終了を押してください
ってのが必ず出てくるようになったことと
クッキーが何故か知らないけどすぐに消えちゃうようになったことです(設定は残すようにしてるのに
これも関係あるんでしょういかね
No.3
- 回答日時:
No.2です。
そうですか。
で、あれば、まずはDellの自己診断プログラムを試されるのはどうでしょう?
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
Dell Diagnostics
と言われるものです。
それで、問題が出ない場合、問題が出るレベルではない回路的不具合があるのかもしれませんね。
電源回路のコンデンサが放電時に暫くなり続けるのかもしれません。
あとは、No.1さんがおっしゃるようにBIOSの不具合か、設定であるかもしれません。
CMOSのクリアの方法は以下にあります。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
また、上記のセットアップユーティリティの画面において確認したい事は、
Onboard Audio Connector,Auto Power On,Audo Power On Data,Auto Power On Time
この辺りでしょうか?
Onboard Audio Connectorを無効にしてパソコンを停止しても音が出るのであれば、ほぼ確実にビープ音であると思われます。しかし、この設定を無効にするとパソコンの音が出なくなると思われますので、再度有効にする必要があると思われます。
また、BIOSのアップデートがなされていないのであれば、アップデートしてみる手もあると思います。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …
一通りこれらの事を確認されても問題が再現されるようであれば、DELLに問い合わせされる方が無難かと思います。
この回答への補足
とりあえず、ご提示いただいたものはすべて試させていただきました。
これでもう鳴らなくなったらいいんですが・・・
ちなみに もう少し音についての情報をかくと
結構高い音で
BEEP音よりも音階は明らかに高いと思います。
たとえが悪いんですが
電話でファックスを送信するときに
ピーーーーーポーーーーパララララララ
ってなりますよね
その
ピーーーー
を もう少し 細い音にした感じ(?)です。
BEEP音って 高さまでも変わるんでしょうか
No.2
- 回答日時:
夜中3時だとWindowsUpdateがインストールされる時間の初期設定と
同じです。
以下のURLに書かれている
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
更新プログラムはいつインストールされますか。
という項目をご覧になられて一旦、自動更新を停止するか、自動更新時間を
変更されてはいかがでしょうか。
パソコンの電源をシャットダウンを用いて切っている場合には
上記の問題は発生しませんが、スリープなどを用いている場合は、
上記の自動更新が起動します。
個人的には、自動更新でパソコンが起動しようとしているのだけれども、
スリープからパソコンが上手く復帰できていないためビープ音がいつもの音と
違う音になってしまうのではないかと予測します。
自動更新はパソコンを安定させるためのプログラムをインストールする作業ですので、
自動更新を停止してしまった場合は、手動でインストールする事になりますので、
その点もお気をつけください。
この回答への補足
回答ありがとうございます
夜中の3時というのは、目安なのであって
夜中の4時とか5時に鳴ることも時々あります・・・
それと、スリープモードには一切しておらず、シャットダウンで電源を落としてます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず、PCの電源が切れているということは当然ながらOS(Windows等)が動作していない状態です。この状態で音を鳴らすことができるのはBIOSだけですが、BIOSがコントロールできるのは通常はBEEPだけです。
通常PCにはオーディオコーデックと呼ばれる半導体チップが搭載されていますが、これはOS配下で動作する専用のデバイスドライバによって制御され、普通はBIOSから直接コントロールすることはできません。一方BEEPについてはチップセットに音の周波数を設定するレジスタがあり、それをセットすることで比較的容易に音程を変化させてマザーボード上の圧電ブザーを鼓動させることができますので、BIOSで警告音を鳴らすなどその様な用途によく利用されています。
おそらく使用されたフリーソフトはある音階のBEEPが鳴る様に設定されているだけであって、お悩みの音は間違いなくBEEP音が鳴っています。ではなぜ鳴るのかについてですが、これにはいろいろ理由があります。
まず、夜中の3時に電源が入るというのが正しい動作でしょうか(タイマ設定等していますか)。その様な設定をしていないのに起動されてしまうというのであれば、まずCMOSをクリアしてみましょう。(通常M/Bにクリア用のジャンパが実装されていたりしますが、それが分からなければコイン電池を一旦抜くのでも良いです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン DellのVostro 3268のことです。これって、横置きで使えるのでしょうか? 5 2023/06/07 16:26
- 楽器・演奏 電子ピアノの音が鳴る時と鳴らない時と最大音量で鳴らない時がある。なぜ? 電子ピアノY-115を持って 2 2022/09/04 06:01
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- デスクトップパソコン 最近パソコンの立ち上がりが遅い?です。 前までは電源ボタンを押すとモーター音?のような音と一緒にパソ 1 2023/07/12 21:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 高2女子です。 私は学校にいる間は音が鳴らないように必ず電源を完全に切っているのですが友達は切ってい 3 2022/04/21 23:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- LINE LINEの着信通知音が時々鳴らない、通知メッセージも来ない原因がよく分かりません。 2 2022/04/01 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
最近不定期に謎の通知音がなります
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
夜や夜中に家にいると謎の音が...
-
この音は何ですか?
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
-
音について
-
丸源ラーメンって厨房から掃除...
-
就寝中の大きな音の原因がわか...
-
職場で黒のナースシューズをは...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
リールのドラグ音について
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
やたら音に反応する人について
-
パソコンが「ポンポン」とうる...
-
苦手な音にどう対処していますか?
-
わざと大きく音をたてて食べる彼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
この音は何ですか?
-
至急です。助けてください。 夜...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
自分もうるさいくせに、いちい...
-
アコギは10万以下なら全部同じ...
-
パソコンが「ポンポン」とうる...
-
自分の噛む音って、皆さん聞こ...
-
職場でマウスの使い方がうるさ...
-
リールのドラグ音について
-
走行中の音
-
宗教でしょうか?木琴を叩く音...
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
夜や夜中に家にいると謎の音が...
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
ポテトチップスを食べる時 自分...
-
最近不定期に謎の通知音がなります
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
Soundcore Liberty 4を使ってる...
おすすめ情報