誕生日にもらった意外なもの

認知症(84)の祖母がいるのですが、二年前ぐらいから症状が出始め、妄想が激しくなり、財布や通帳がなくなるたびに母を泥棒扱いします。(もちろん母は取っていません)

ちなみに祖母は元の性格もかなりキツく、攻撃型です。

最近物をなくす頻度が多くなり、母に暴言を吐き、祖母が母に手を挙げようとして、父がついにキレてしまいました。

父は認知症についての理解が乏しく、カッとなったら手のつけようがありませんし、認知症はこういうものだという説明をしても聞く耳を持ってくれません。


今は一時的にいとこの家で祖母を預かってもらっているのですが、ずっと預かってもらうわけにもいかず、ケアマネージャーさんと相談しグループホームに入るかどうか検討中です。

しかし、祖母がおとなしくグループホームに入ってくれるか心配ですし、入っても入居者の方に迷惑をかけるのではないかと思います。

元々攻撃的な人なので、スタッフの方とうまくやっていけるのか、周りの方とうまくやっていけるのかも心配です。


また、精神科に入院するという手もあると言われたのですがそれも心配です。


かといって、自宅で介護するのも限界です。

しかし、私の家は母屋とその隣にもう一つ別の家があり、母も父も一切顔を合わさず、隣の別の家で暮らすという話も出ています。

ちなみに近所にいとこが住んでいるので、食事の世話などはしてくれるようなのですが…

近くに祖母がいるのが私はとても不安で、母ももし顔を合わせたら普通に接すればいいのか、どうすればいいのかわからず悩んでいます。

また、父が祖母と顔を合わせてしまうと思うと…考えるだけで怖いです。


ちなみに私は現在就活中で、祖母が家にいるだけでストレスを感じるようになっており、グループホームに早く入って欲しいと思っています。


祖母にとっても家族にとっても、最善の対策は何だと思いますか?

また認知症(攻撃型)の人はグループホームに入っても大丈夫でしょうか?


長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

認知の人、症状が出ているときには何を言っても無意味ですし、押さえ込んだり否定したりすると更にエスカレートしてしまいます。

仮想現実の私達とは違う空間に居るわけですから、自分以外はそして自分さえも認知できない状態になる時があるので祖母様はさぞ苦しい思いをされていると思います。私の言う事は聞いてくれない、頼み事をしても断る、勝手に部屋に入って何かしている、品物やお金を盗む、陰口をしている、、、
今までの対応は如何でしたか?  本人の言う事や話を「否定」しないで聞いてあげましたか?  希望や要求に応える仕草を見せましたか? お金を盗んだと言うのなら盗んだのですよ。・・・謝るそしてお金を返しましたか?
毎日一時間でも寛いだ雰囲気でおしゃべりして見て下さい。 祖母様の本心が解ります。  この時絶対に「否定」しない事です。
口答えや説得めいた事は言わない事。貴方の味方ですとアピールする事。2歳くらいの赤ちゃんと思ってください。常識や理屈は通じません。伯母と義理の母が認知症で、同じ様な事がありました経験から、回答にはなりませんが対応の一助にでもなればと書き込みました。まず祖母様と相性の良い人がじっくりと話を聞いてみることからだと思います。いちばん困っている辛い不満なのは祖母様です。慈悲の心で接してあげてくださいね。できれば施設や病院でなく住みなれたご自宅での生活がしたいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね…1番辛いのは祖母ですもんね。
ちゃんと否定せず、話を聞いてあげるようにします。

ただ問題は父で、今にも祖母に暴力を振るいそうなんで怖いんです…

ちなみに祖母は今、叔母が付き添ってくれているので落ち着いているみたいです。

家族全員がこのような考えを持てるよう努力してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 17:19

自宅では絶対面倒を見切れませんし、家族の心労も大変である事は、お察しいたします。

認知症であるならば、まず介護認定を受けて下さい、その認定の程度によってどこの介護施設が良いか分かります。最近、特にグループホームが満室でなかなか空き部屋がありません。精神科の病院でも受け入れは可能ですので、もしおばあちゃんが入院を拒否して暴れたら、保険所に連絡して下さい。きちんと対応して下さいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書くのを忘れてしまっていたのですが、要介護度1という認定を受けています。

この回答を参考に、また家族と相談してグループホーム、または精神科への入所を薦めてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/04 13:49

直接専門家へ相談してください。

それが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度相談します。

お礼日時:2011/04/04 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!