
子育て奮闘中で自分で書き込みができない妻に変わって質問させていただきます。
生後6ヶ月になった息子は、手の感覚が鋭くなってきたのか、なんでもいじってみたがります。
それ自体は親のわれわれにはとても喜ばしいことなのですが、ウンチのオムツを替えるときに、自分の体の汚れたあたりに手を伸ばして触りたがるのに困っています。
もしウンチを触った手をオシャブリしたりしたらと思うと、気が気でないです。
猫のエリザベスカラーの、赤ちゃんの腰バージョンみたいな商品でもあればよいのにな、と思ったりもしますが、探してみても見当たらないです。
もしなにか役に立つ商品や知恵をご存知でしたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
予めお子様に何かを持たせてみては?これはよくオムツ替えを嫌がる子の気を反らす為に使うのですが、手元にあるものを気にしてお尻は無視です。
後は慣れです。慣れる=テクニックですね!文面から質問者様ご夫婦はお子様を心から愛し、子育てにも真剣に向き合っていると思いました。そんなご夫婦ですから便利品に頼るのではなく、自分達でチョッとしたコツを見つけて欲しいな☆と思いますよ!
それも思い出になりますし、親としての経験値もかなりなものになりますよ♪
早速のご解答どうもありがとうございます!
普通のときのオムツ替えはもう慣れているのですが、オムツから背中や腿に漏れてしまうことがたまにあって、それが起こるとまだまだパニックしております。(スマシていられるのは息子本人だけ...)
しかし、オモチャを持たせるというのは思いつかなかったです。
質問出してみてよかった、とても参考になります。

No.4
- 回答日時:
うちの子も同じでした。
みんなそうなんですね(笑)
私は、おむつ替えの時限定で、ベビージムを使いました。
どうして限定かというと、それ以外の時にも使うと、
飽きてしまって、「いざ」という時に見向きしなくなるからです。
うちのベビージムは、プレイマットがついていない単純なタイプで、
ネットオークションで2千円くらいでした。
新品も安く売っていますよ。
メリーと違って、取りつける必要はなくて、
脚立のように自立します。
赤ちゃんを育てるのってとてもうれしい一方で、やっぱり大変ですね。
たぶんいらぬ心配もたくさんしているのかもしれませんけど...。
これはいいものを教えてもらいました。
さっそくネット検索した感じだと、結構リーゾナブルな値段で買えそうですね。
オムツのとき限定というのも、とても参考になります。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
6ヶ月の排泄物って大人のみたいに汚くないですよ(^^;
お子さんの目の前にブラブラするオモチャを見せます、この頃は「動く標的」とみなして「捕まえよう」とします、赤ちゃんのオモチャでぶら下がってるのがあるのはその習性を利用したものですから。
まぁ~頑張ってお2人で子育て楽しんでくださいね☆
私や妻の手につくのは問題ないのですが、ちょっと目を放したすきにしゃぶってしまう赤ちゃんの手に排泄物が付くのはやっぱり心配です。
実は妻が体調を壊しており、妻の実家に預けているのでベビーベッドを置くことができずにメリーを取り付けることもできないでいるのです。
ただ、手にオモチャを持たせるだけでも違いそうですし、汚れても洗えるオモチャもあるので、それを試して見ます。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
子供服の着せ方。
-
おむつからおしっこが漏れて困...
-
私には言わない人に言えないオ...
-
紙おむつの漏れで・・・
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
軟飯のかたさについて
-
お手頃価格のかわきものおつま...
-
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出に...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
義父におっぱいを触られる。
-
義家族がしんどいです。 生後2...
-
男友達と前に一緒に帰ってた時...
-
新生児と階段
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
おんぶやだっこできる体重について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オムツが食い込む!?
-
夜のオムツ替えで泣く
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
皆さん経験があると思いますが
-
オシッコに白い結晶状のものが!
-
私には言わない人に言えないオ...
-
度々すみません。紙オムツの配...
-
天花粉・シッカロール・ベビー...
-
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
車でおむつ
-
8ヶ月の息子がおちんちんを触る...
-
おむつ替え時のおしりふき。
-
紙オムツを上手にあてられませ...
-
沖縄でのオムツ・離乳食の買い...
-
2歳の娘について
-
3歳健診の1人でお着替えができ...
-
おむつライナーの使い勝手や値...
-
ママバッグ。レスポについて
-
うんちを食べてしまいました。
-
パンパースのバージョンアップ...
おすすめ情報