
生後3か月の息子のおしっこがよく漏れて困っています。
おむつのサイズの問題ではなさそうで、生後すぐに使用していた乳幼児用でも、最近使用しているSサイズでも駄目です。メーカーも3つほど試しましたが、これも原因ではないようです。また、おしっこが溜り過ぎて漏れているというわけでもなく、おむつを変えてすぐにも漏れていることがあります。
右側を下にして寝ることが多く、そのせいかは分かりませんが右半身が胸のあたりまでびっしょり濡れてしまいます。ほぼ毎晩、夜中に着替えさせている状況です。
おむつのつけ方は問題ないと思うのですが、男の子なので、装着時のおちんちんの向きとか関係あるのでしょうか。もしくは、横向きで寝ることが原因なのでしょうか。
おむつの装着時のコツなどご存じの方いらっしゃれば教えてください。また、漏れることが避けられないのであれば、せめて夜中に服を着替えさせずに済むように何かよい方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
寒い季節に何度も全部着替えるのはかわいそうですね。
漏れるのは、テープの留め方が緩いのかなと思いました。ちゃんとお尻もおなかもすっぽり包んでしっかり留めていますか?
おちんちんの先っちょがギャザーの外に出ていないかしっかり確かめます。出ていることもあります。
そして、おちんちんは、下を向けます。
うちの子はオシッコの量が多い為によく漏らしたので、私は、オムツの中にナプキンを敷いていました^^;
ナプキンに抵抗があるなら、おむつのギャザーの部分をハサミで切り、生理用ナプキン状態にします。角が出来ないように端っこは丸く切ります。
それを外側が内側になるように折って、長細くします(長いダシ巻き卵の形)。ハサミで切った部分が肌に当たらないように折るのです。
それをおむつの中に敷きます。くれぐれもおむつの外にはみ出さないように。
ちょっとくぼみを作り、おちんちんの先っちょを包むようにするといいと思いますよ。
ナプキンという手がありますか!納得です。おそらくおむつの中に空洞が少しできていて、ツーっとウエストの方に漏れていってしまうのではないかと思うので、ナプキンでおちんちんのさきっちょを包むように、、やってみます!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の感想としては、双子の男の子でしたがそんな漏れた経験が全くありません・・・
もしかして母乳ですか?私はミルクだったんですが関係あるんでしょうかね!?
私は布おむつだったんですが漏れてないし、寝るときに紙オムツにすることも多々ありましたが
一度も漏れたことないです。
敷いて言えば布の時にウンチしててしばらく気が付かなくて放置してて
背中に漏れてたってことはあります。
オムツはムーニーをしていましたよ。パンパースとメリーズは小さくて股上が短い気がして
漏れそうだったのでお試しだけでした。
お腹から漏れるってよく耳にしますよね。
きつめにテープしてますか?
よく八の字に止めればいいとありますが、あれもやりすぎると一緒ですよ。
普通にまっすぐ綺麗に留めるのが一番です。(オムツに書いてる指示通りに。)
おちんちんは下にしますよ。男の子用とかのオムツでなければ。
と言っても短いですからね(笑 いくら下むけたってまた上向いてきます
夜中はどれくらいでおむつ交換しますか?
私はどうだったかな・・・2回くらい替えたかな・・・・
2回といってもね、子供は寝ていますよね。私は12時くらいに寝たんです。
それはうちはミルクだったので最後のミルクを12時起こしてあげるんですよ。
すると朝5時まで6時まで寝てくれたので、その時に12時にオムツ交換できるんですね。
そして夜中朝方に見て濡れてたら替えて、朝起きたらすぐ替えてって感じくらいだった気がしますよ。
そんな何度も起きた記憶がないです3ヶ月から朝まで寝てくれたんです。
だからミルクだから寝る前に上げるだけですよね。
でも母乳の人って夜中もあげるんじゃないですか??それだったらオシッコも出て普通ですよね。
多くて当たり前ですからね。
人とくらべるってなかなか難しいですよね
NO2様が書いてあるよにあまりにもオムツ交換が大変なのであれば
ピジョンから出ているオシッコ吸収ライナーというのがあります。
http://item.rakuten.co.jp/auc-orangetokei/a51359 …
楽天で45枚入りで一番安い店です。
楽天で商品検索 おしっこ吸収ライナー で検索してください 22枚入りと45枚入りがあります
こちらはナプキンのように使用します。
本来オムツが高いのでこれで節約しようという代物。
オシッコしたらこのライナーだけを引き抜いて紙オムツはそのまま使用
次オシッコしたら紙オムツを交換またライナーを敷く
ということでおむつが2回使用できるということでゴミも減り手間もライナー抜くだけで済みますよーっという物です
ただこちらは大きくなった1歳2歳の子が長時間使用すると安物?なのか
吸収材がこぼれ出てしまいますので注意が要ります。
要は、おしっこしたらなるべく早く交換してやることなんですね。
何度も何度もおしっこして紙オムツのようにたくさん放置はしてられないんです。
でもこれがあることによってこちらに吸収され漏れは防げるかなとは思います。
夜中に目が覚めてオシッコしてるとしても シートだけにとどまっていたらもう一度紙オムツは使用できるからライナーだけ捨てておしまいだし、漏れててももう一度ライナーを上に敷いて
紙オムツはオムツカバー替わりにしてもいいし、
お洋服まではなんとか漏れないかなと思います。
私はこれを布おむつの上に敷いたんですよ。
布おむついいのつかってたんでその辺のとくらべるとすごく吸収が良いやつでしたが
さすがに1歳過ぎてくるとオシッコが増えて二枚重ねも無理になってきたので
ライナーを兼用していました。
22枚薬局でも売っていると思います一度お試しでやってみてはどうでしょうか
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
双子ちゃんなんですね!おっしゃる通り、うちは母乳で欲しがればあげる、とやっているので、夜中にも1~2回は飲みます。教えて頂いたおしっこ吸収ライナー、試してみようかなと思います!どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子育て先輩ママの方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子です 4 2022/11/24 19:08
- 赤ちゃん 子育て先輩の方、お助けください。赤ちゃんのオムツ漏れ酷くて困っています。 生後8ヶ月の我が子ですが、 2 2022/11/24 10:14
- 子育て 家のゴミ箱に使用済みのおむつが捨ててありました。 2 2022/06/11 12:24
- その他(悩み相談・人生相談) 30代前半の女です。 心因性頻尿(+夜尿症)で悩んでいます。 先に夜尿症について触れておくと、幼少期 1 2023/02/16 22:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 正しい洗濯(洗い分け他) 7 2022/06/15 10:12
- その他(悩み相談・人生相談) 中学一年生です。履けるおむつを教えてください 6 2022/05/02 22:21
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんのオムツサイズ、メー...
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
オムツかぶれがヒドイのです・...
-
夜のオムツ替えで泣く
-
おむつからおしっこが漏れて困...
-
おむつケーキ貰った方
-
オシッコに白い結晶状のものが!
-
うんちもれ・・・
-
子供の胃腸炎はうつる?対策は?
-
夜中のオムツ交換はどれくらい...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談...
-
男の子のオムツ替え。ウンチを...
-
生後3ヶ月の乳児の母親をしてい...
-
天花粉・シッカロール・ベビー...
-
義姉の行動
-
紙おむつがおへその下までずれ...
-
うんちがどうしてもモレます
-
おむつかぶれを防ぐには?
-
オムツが下がる・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報