
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
3児のママしています。
(5歳・4歳・1歳)我が家にもお尻かぶれは悩みでした。
3人それぞれに症状が違ったし、末っ子は
アレルギー体質なので、荒れ方がひどくて
毎日悩みました。
オムツをこまめに交換するのも大事だけど
お尻の拭き方も大事ですよ。
ウンチをするたびに洗うのもいいですが
まだクビがすわってないですから大変だし
赤ちゃんにも負担になるので、クビが座ったら
こまめに洗うようにするといいと思います♪
赤ちゃんホ○ポにいくと、お尻拭き用のコットンが売っています。
(オンラインでも買えます。URL参考)
これを食品保存用のタッパーに入れて上からお水をいれて使います。
1日ずつ交換します。
精製水もいいですが、不経済だし、赤ちゃんの抵抗力をつけるためにもお水がいいです。
もし、雑菌が心配でしたら、タッパーを使う前に煮沸消毒します。
あとは、拭いたあと、口を拭くガーゼありますよね?
あれを何枚かお尻用におろしてしまい
おしりを拭いたあと、乾いたガーゼで水気をきります。
なぜかというと、水気が残った状態で
オムツをするのは、蒸れの原因になるからです。
吸湿性がいいとうたっているオムツだけど、常に肌にくっついているわけではなく
肌とオムツの間には空間がうまれ、そこに体温で温められた
湿気がたまるそうです。
そうすると、常にムレた状態…
肌は柔らかくなっているわけです。
そこでオムツにこすれたら、荒れはひどくなります。
拭いたあとは、すぐにオイルをつけます。
私のお勧めは「バーユ」です。
添加物が少なくて、保護成分が強いです!
仮にお尻拭きでかぶれを起こしているのだとしたら
市販のベビーオイルなどは科学物質がはいっている
可能性が高いんです…
バーユは高いですが、ママの授乳時の乳首痛みを緩和してくれたり
赤ちゃんが大きくなって、ほっぺたや
くち周りのカサカサにも使えるし、すごく重宝します。
下手に「あかちゃんのボディケア」「赤ちゃんのヘアケア」という
専用のものを買うより、全身にマルチで使えるので
安心ですよ!!
でも、家庭での自己診断は危険なので
あまりひどいようなら、小児科へかかりましょうね♪
くすりは怖いけど、やはりひどくなってからでは遅いですし
なにか知恵を分けてもらえるかもしれません。
毎日お疲れ様です。
参考URL:http://shop.akachan.jp/shopping/goods41002_55162 …
ご回答ありがとうございます。
毎回お風呂場にいき洗い流すっていうのも大変なので、タッパーにお湯を入れてコットンで落とそうと思います。ガーゼもおしり用におろします。
バーユは有名ですよね。runa9251jpさんの仰るとおり乳首裂傷をおこしていた私は退院のときにバーユと、羊の油のラノリンというのをもらいました。赤ちゃんには顔のカサカサしたところに塗ったことはあるけど、お尻には使ったことがありませんでした。かぶれてるからあまり何にもしない方がいいのかなって思って。。さすが先輩のご意見は参考になりますね。
早く治してあげたいです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
10ヶ月の娘がいます。私の場合は、以下の要領でやっています。
・霧吹きで汚れを落とす
・(不要な布などで)水分を押さえて取る
・十分に乾かす(うちわを扇いで乾かしてもいいのですが、私は気が短いのでドライヤーを遠くから(やけどしないように)あててました。)
・ワセリンを塗る
おしりふきを使うと、どうしてもこすりたくなってしまうので使わないでやってます。
ご回答ありがとうございます。
ドライヤーを使えばいいんですね^^ 乾燥させた方が良いというのは皆さんからのご意見で知ったのですが、この時期寒いのでおむつがえのあとにおしりを出しておくのもかわいそうで。ドライヤーならあったかいしすぐ乾きそうですね。早速使ってみます。
No.8
- 回答日時:
もうじき2歳になる男の子のママです。
。うちの子も私と主人に似て、肌の弱い子です。。
私の母に進められたものですが、興味がありましたら検索してみてください。。
エバメールというゲルクリームです。
お水でできているものなので体のどの部分にも使えます。。
化粧水やメイク落としとしても大丈夫のようです。。
わが子には、お尻が赤くなったりしているときに塗ったり、肌がかさかさのときにつけたりとしています。。
肌にあわないということもあるようなので、一度サンプルでもいただくといいと思います。。。
お近くならいくらでも差し上げられますが(笑)
注文するたびに沢山のサンプルが送られてくるものですから。。
お友達にも配ってます(汗
私はこれを化粧水かわりに使います。。お肌つるつるです。。
ご回答ありがとうございます。
エバメールゲルって、私も使ったことあります。あれでパックしたらプルプルになりますよね^^残念ながら今は他の美容液を使っているのですが、エバメールは赤ちゃんにも使えるんですね。またサンプル請求してみようかな。参考にさせていただきますね。

No.5
- 回答日時:
お尻拭きで拭いた後、ペットボトルにお湯を入れ、洗ってから換えていました。
ペットボトルのふたに3個ぐらい穴を開けておくと、本体をぎゅっと押してシャワーのようにして使えますよ。
下痢の時のお尻のかぶれも、お湯で洗ってあげるのが一番有効だそうです。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。ペットボトルで簡易シャワーですね。これはいいですね★
皆さんのご意見を見ていてもお湯で洗ってあげるのが一番良いというのが分かりました。けど、毎回お風呂までいくのは大変なのでこういうのがあれば便利ですよね。参考にさせていただきますね。
No.4
- 回答日時:
病院で教えてもらったオムツかぶれを防ぐ方法ですが、
用意するもの:ビデの容器(なければ食品洗剤のような構造の空の容器100円ショップで購入)、ガーゼまたはタオル。
まず、ビデにお湯を入れます、温度はシャワーを浴びるぐらいの温度です。
赤ちゃんの紙おむつを交換する時に、ビデでビューとお湯を出して、うんちをお尻から洗い流す、綺麗になったところで、ガーゼでそっと押さえる感じで拭きます。すぐに紙おむつをあてないで、少しお尻が乾いたところで履かせる。これだけです。
うちの子は、紙おむつを他のメーカー替えたら、オムツかぶれがおきました。オムツの部分だけ赤くなったので、たぶんそれが原因かなと思いました。普段は布オムツだったのですが、それでかぶれることはなかったです。
おすすめのメーカーは、合う合わないがあるので、サンプル品をいくつかもらってみるといいですよ。
お尻拭きには、アルコールが含まれていることが多いので、もし使うなら、一度お湯で洗ってからの方がいいと思います。
後はこまめにオムツ交換ですね。
室温はどうですか? 冬でも赤ちゃんは汗疹にかかることも多いので、肌が弱い赤ちゃんは特に汗疹に気をつけた方がいいですよ。
うちの子は夏が汗疹対策で大変でしたから。
もし、何か塗りたいのなら薬局に行かれて相談してもいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
ビデですか。そういう容器があるんですね。霧吹きでも代用できますかね?
おむつもサンプルを試してからの方がいいですね。
室温は暖房と加湿器でだいたい20度あるかないかです。肌が弱いので多分湿疹も出やすいと思います。気をつけてあげたいです。

No.3
- 回答日時:
6ヶ月の息子がおります。
ウチは、出産入院したがオムツ交換時に脱脂綿に精製水を含ませたものを使っていたので
面倒でしたが、新生児期はその方法を真似していました。
ウンチの時はバケツにお湯を張り、おしりに脱脂綿が直接触れないようにウンチを軽く落としてから
お湯でおしりを洗い、その後タオルかガーゼでふき取り完全におしりが乾くのを待つ…という感じですね。
今は、グーンの水分たっぷりタイプのおしり拭きを使っていて
息子も大分重くなり、ウンチの度にお風呂場に連れて行くのもしんどいので
霧吹きにぬるま湯を入れて、ウンチを汚れたオムツに流し落としてから
おしり拭きで押さえるように優しく拭くようにしています。
おむつかぶれが出来たのは風邪による下痢を起こした時ですね。
頻回の水様便とゆるゆるウンチが原因で肛門周りが特に可哀想な事になっていました(泣)
この時ばかりは処方箋のお薬で長い事かけて治してあげるしかありませんでしたが
普段は、ウンチをお湯で洗い落とし乾いてからオムツを穿かせる事をすればかぶれる事はなかったですよ。
わたしはズボラなので、市販のおしり拭きが手放せませんが
お湯でしめらせたガーゼを使って拭いてあげるママさんも沢山いらっしゃるようです。
ベビちゃんのおしりをじっくり観察しながら、良い方法を見つけてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
私もズボラですが・・(笑)でもしばらくの間はお湯で洗うか、コットンにお湯をつけて落とすようにしてみようかと思います。
やっぱり乾かすことが大事なんですね。参考にさせていただきます^^
No.2
- 回答日時:
その時期の赤ちゃんの肌はデリケートですもんね。
お察しします。私の上の子も、色々なおしりふきを試しましたが、全部ダメで、結局ぬるま湯で洗ってあげていました。
私は100円ショップで霧吹きと小さいタッパーを買い、おむつ替えの時にそこにぬるま湯を入れて、化粧用のコットンとおしりに吹き付け、コットンで優しく拭う感じにしました。
少しつける、ではなくて、専用タッパーの上にコットンを置いてベチャベチャになるまでかけるといいですよ。
最後に、きれいな乾いたコットンでこすらず、軽く押さえる感じで水分を拭き取りました。
ご回答ありがとうございます。
なるべくこまめに取り替えるようにはしているのですが、夜中は割と長い時間つけているからかちょっと赤くなってきているんです。痛がったりはしていないのですが、見ていてかわいそうなので。
kazuki_ttiさんはいろいろなおしりふきを試されたんですね。全部だめでしたか・・。やっぱりおしりふきでは水分が少ないからか、こすらないように気をつけていても少しは摩擦してしまうのかもしれません。早速コットン使ってみますね。
No.1
- 回答日時:
ぞうさんのオムツでかぶれた子は聞きませんので、優秀かな。
ウサギさんも大丈夫だと思います。オムツも日々改良されていますので、こまめに変えればどんなものでも大丈夫だと思います。
お尻拭きですが、香料やアルコールが合わない子がいます。
多分どのお尻拭きでもそれは大差ないので、その時はお手製がいいですよ。
大き目のコットンに水、もしくはお茶を浸して密封容器に保存。
面倒でなければ、濡れタオルで拭くようにする方法も。
お尻を拭いたあとに良く乾かさないとどんなものを使っても同じですので、良く乾かしてから新しいオムツを当ててくださいね。
今以上ひどくなるようでしたら、小児科で軟膏もらってくださいね。
ご回答ありがとうございます。
ぞうさんとうさぎさん。分かりやすい説明をしていただき感謝です^^
おしりふきですがどうも使っていて水分の含有量が少ない気がして、それも肌荒れの原因かなと思ったりします。コットンを使うというのはいいですね。経済的だし★
乾燥させた方がいいんですね。おしりが冷えるからと思ってサッサとおむつをつけていました。試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 赤ちゃん 赤ちゃんの下痢について(生後6ヶ月) 昨日で離乳食をはじめて3日なのですが下痢が1日10回続いていま 14 2022/07/29 09:04
- うさぎ・ハムスター・小動物 モルモットの妊娠について質問です! この前具合が悪そうなモルモットを病院に連れていったところ、2頭妊 1 2023/03/06 19:06
- 赤ちゃん おむつかぶれがひどい… ずっとコットン使ってたんですがおしりふきに変えた途端ひどいです もしくは昨日 6 2022/07/19 18:31
- 赤ちゃん お湯でコットンのおしりふき使ってますか? 9ヶ月の娘が初めてオムツかぶれしました うんちのときはおし 5 2022/05/15 10:32
- SEX・性行為 夜の営み セックスについて 33週 妊婦です 家事 子育てもあります 足のむくみ ぞうのようにむくん 1 2022/06/28 02:25
- その他(暮らし・生活・行事) 中学生です。1年前程から原因不明の体調不良で児童精神科を勧められて数日前に行き、病院の先生に生活環境 3 2023/04/05 19:49
- その他(家族・家庭) もう会わないほうがいいでしょうか? 7 2023/01/22 14:59
- 子育て 1歳になり、おしゃぶりを辞めさせようと奮闘中です。 おしゃぶりを与えないと代わりに私の指や腕を噛んで 3 2022/04/14 21:06
- その他(病気・怪我・症状) 立ちくらみとめまいの違いとは? 調べてもあまりわからなかったので質問させてください。私の症状としては 2 2022/06/08 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
オムツかぶれがヒドイのです・...
-
夜のオムツ替えで泣く
-
夜中のオムツ交換はどれくらい...
-
おむつケーキ貰った方
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談...
-
男の子のオムツ替え。ウンチを...
-
赤ちゃんのオムツサイズ、メー...
-
生後3ヶ月の乳児の母親をしてい...
-
おむつかぶれを防ぐには?
-
ママ初心者 新生児 抱っこ紐
-
義姉の行動
-
オムツが下がる・・・
-
おむつからおしっこが漏れて困...
-
紙おむつがおへその下までずれ...
-
チャイルドシートにうんちが漏...
-
おむつかぶれのケアで母と意見...
-
子供の胃腸炎はうつる?対策は?
-
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
お尻ペンペンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報