
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
低減マットはそこそこ効果はあると思いますよ。
ハイエースは室内が広いから費用は幾らかは多めに掛かりそうですが、探せば同じ効果を持ったもので安く販売されて要る所もあります。防音材を轢き詰めるのが費用もそんなに掛からないし一番効果が高いのではと思います。マットの下に轢けば自分で出来るし。
http://www.pialiving.com/material/shaon.html?gcl …
それと低減プレートでグニャギュニャ?お客乗っけてそんなに過激な運転するのですか?
ハンドリングがそんなに変わると言う事はそれだけ、道からの衝撃など吸収してるって事なのかな??
それなりに効果ありって事?
回答ありがとうございました。
もちろん、自分は安全運転命ですよ。
事故なんてばからしくてたまらないですし。
やはり防音材が一番のようですね。
No.7
- 回答日時:
安くて、効果が非常に高いのが耳栓ですね。
ロードノイズの周波数帯をカットするものを購入して!
お客さんにしてもらえばOK!
これで、室内は高級車!
後は、この様なものどうでしょう?若干の改善はありますよ。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=313
回答ありがとうございます。
お客さんに耳栓を勧めたら、若干キレられました。
どう責任とってくれますか?
と、冗談はおいといて、エーモンのロードノイズ低減プレートは
友人がつけたらハンドリングがグニャグニャになったといってました。
No.6
- 回答日時:
確かに空気の音速331m/secに対して、窒素の音速は337m/secなので、へリュウムガスを吸って喋った時の様に(へリュウムの音速は、空気の約3倍なので極端に変わります)出る音の周波数が変わりますが、窒素と空気ではほとんど変わらないのと、変わった所でその音が、静かに感じるのか、かえって耳障りになるのかはまた別問題です。
タイヤの空気圧を僅かに変えた方が、よほど効果が大きいです。(窒素ガスに静音効果など全く無いと言うのが、正直な所。)
窒素ガスをただで入れてもらえるか、2000円捨てるつもりなら試してみてください。
No.5
- 回答日時:
4番さん仰るとおり
窒素は確実にロードノイズが減少しますので
まずはお試し頂ければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
最低予選で考えても一回り静かな車に買い替えるのが最短だと思います。
イヤミとか皮肉ではありません。
ロードノイズ一本にしぼっての私の考えですが、
ホイールのインチダウン(できるものなら)
車高を上げてバネレートを下げる
町乗り程度であればレグノではなく年中程度の良いスタッドレスを履く
というのがとりあえず思いつくところですが、
どこまで改造しなきゃいけないか見当もつきません。
場合によっては構造変更なども必要となり、低コストでは難しいかと。
回答ありがとうございます。
同じような車が他社から出ていればいいのですが、
条件を満たす車がないので、このままどうにかしようと思います。
凄くいい車なので、改善できればと思います。
ちなみに、先日アルファードに試乗してきたのですが、
ロードノイズに大して差がなかったので、こんなものかな?とも思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 2017年ヴェゼルruに乗っています。 タイヤをブリヂストン、レグノに変えたのですが、ロードノイズが 2 2023/06/18 22:39
- カスタマイズ(車) ホイール軽量化に伴うロードノイズ対策 4 2022/10/07 13:04
- カスタマイズ(車) 車を購入して3年目でタイヤをヨコハマからブリヂストンに初めてタイヤを変えました。 一年経ちます。 ヨ 12 2023/08/21 23:17
- 車検・修理・メンテナンス ヴェゼルruに乗っています。 前期純正サスペンションから後期純正サスペンションに交換したのですが、 5 2023/08/09 17:51
- カスタマイズ(車) 車の天井デッドニングするメリットは雨の音が静かになるだけでしょうか? それともロードノイズが減少する 3 2022/12/17 00:11
- 車検・修理・メンテナンス ヴェゼルに乗っています。 荒れたってほどではないですが、ザラザラした雨がたまらない道路ではゴーってう 5 2022/12/09 21:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについての質問です。 当方RC構造のマンションに住んでますが、RC構造なのに上階から生 4 2022/06/01 10:30
- 眼・耳鼻咽喉の病気 モルデックスの耳栓 スパークプラグは一度使用したらその日に使い捨てでしょうか?? また、現在突発性難 1 2022/10/16 19:10
- その他(住宅・住まい) 上の階がうるさいです… 4 2022/06/05 17:44
- 自転車修理・メンテナンス 2017年ホンダ ヴェゼルに乗っています。 最近ロードノイズが気になり、ハブベアリングは大丈夫かなと 1 2023/05/22 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
駐車場でタイヤの空気を入れる...
-
タイヤの空気圧
-
アライメント調整後の空気圧異常
-
軽商用車のタイヤインチアップ...
-
タイヤ外径変更による走行距離...
-
車でホイールの重さによって、...
-
カーナビに空気圧チェックとい...
-
タイヤの空気圧について御伺い...
-
ホンダフィット標準タイヤ175/6...
-
ハンドルを軽くする方法は?
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
ホイールオフセットを10mm変え...
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
スタッドレスからノーマルにタ...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
スティングレー乗ってます。 タ...
-
タイヤ外径変更による走行距離...
-
車が、乗車してない状態で運転...
-
空気圧はどれくらいに?
-
17インチの45扁平タイヤの空気...
-
インチアップ時のタイヤの空気圧
-
【再】高すぎる空気圧?これっ...
-
インチダウンの適正空気圧について
-
FF車の前タイヤ空気圧?
-
タイヤの空気圧について御伺い...
-
タイヤの空気圧はスタンドやイ...
-
最近の自動車のタイヤの空気圧...
-
貨物→乗用タイヤ+インチアップ...
-
ロードバイク 時速30kmでブレー...
-
ホンダライフのタイヤの空気圧...
-
3.0を超える空気圧
-
XL規格タイヤ
-
インプレッサGRBの空気圧につい...
おすすめ情報