プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここでもよく無料でで見れるアニメを教えてくださいという質問もありますが、たいてい違法アップロードサイトです。そして違法アップロードについては様々な問題がありますが今回は見る側についてです
最近、見る側が変化していっているように思えます。少し前は違法という認識が高かったのか公の場で堂々とそういうサイトで見ているというこという人が少なかったように思います。しかし今は声優さんや原作者などのファンレターに平気でそういう動画サイトで見たと書く人が増えているようです
状況があまりにひどいため学校に喚起を呼びかけるようにお願いをするぐらいです
これは違法性の認識が低くなったということです。中には全く犯罪だという意識をしていない人も増えています
なぜ認識が薄くなったのでしょうか?
やはり小さいころからネットがあるのでそういうことが「当たり前」になってきているのでしょうか?

A 回答 (5件)

取り締まらない、野放しだからです。


別に違法アップロードだけでなく、詐欺サイト等も同様です。

*ただし最近では一部の著作物については宣伝効果ありと考え容認してるところもあるそうです。

私は仕事で著作物侵害の恐れがあるユーザーに対し電話で警告を出した事は何回かあります。
大抵の場合はそれで大人しく引き下がる人が多いので、警察沙汰になる事は稀です。

ファイル交換もそうですが基本違法行為が前提の場合が多いです。
迷惑メール同様星の数ほどありますから、もう手をつけられないというのが現状ではないでしょうか。

まぁモラルの問題ですよ。
横断歩道、赤信号でも皆で渡れば怖くない。

他人が苦労して作ったり、多大なコストをかけようが、関係ない。
自分さえ良ければいいという自己虫はここ近年、本当に増殖しました。
これが蔓延すれば巡り巡って自分にも間接的に影響を受けるという想像力もない。

目先の利益に食らいつくのは何も一般庶民だけではないですが、
こういう軽薄な風潮は社会全体に悪い影響を今後も拡大させ続けるでしょう。

いわゆる犯罪者級の人間があまりにも多すぎて、無法地帯化してるのが現状でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そういう風な現象がおきているのは10代~20代の若者が多いそうです
特に10代の人はひどいそうで質問にも書きましたがこれが犯罪だという意識がないというかそもそもこれが犯罪であるといこと自体わかっていない人が多いようです
そのため学校で著作権についての勉強をさせてくださいと製作側がお願いしたということでした

お礼日時:2011/04/07 15:52

もともとアジアの人は、文化としては農耕文化なので、さまざまなものは共有、タダで使える物、という意識が強いと思います。


著作権などを文化のレベルまで引き上げるには、教育の力が大きいのではと思います。

少し前まで、もっとも違法コピーが多いのが学校現場だと言われていましたから、ある意味で仕方がないところが大きいのではないでしょうか。
若い人は注意すれば引き下がるからまし、ともいえますし、厳密に取り締まってしまうと、年2回の例のイベントなんて規模が数分の一になってしまうでしょうしね。
    • good
    • 0

やはり、違法性の認識の低下が原因でしょうかね。


大学の論文でWikipediaを初めとしてネット上から引用・転載して
問題になる例もよくありますし。

何故、低下したかというとご指摘のようにネットが当たり前の時代に
なって周りの大人が対応しきれないうちに子供がネットに入り込んで
いるため、そういう部分を覚える機会がないのも一つの理由では
ないかと思います。
(それだけではないかも知れませんし、よくは分かりませんが)

こういうQ&Aサイト(特に知恵袋)で違法動画のページを質問している
人が多くあり、またそれらに回答している人も多いのはどうにか
ならないものか。
平気で質問したり教えられるのは違法性を認識していない証拠としか
思えません。
あれらは個人的には利用させてもらっている部分もあるため、
正直言って絶対ダメと言える立場ではないのですが公に出しては
まずいと思うのですが。
(規約にも違反してますし)
そして、URLなんか教えてしまえば削除申請がいって削除されてしまい
やすくなりますしね。

動画見て本当に気に入った作品は正式に購入したこともありますし、
そういう動画がなければ作品自体を知る機会がなかったという面で
確実に宣伝効果があるのは身をもって実証しているのですが違法性の
認識がないのは問題です。

いっそのこと、特定の画質・音質と広告の挿入や版権元への申請と
版権元の要請に従うことなどを条件としてこれらの動画アップも
公認してくれたらいいのにとか思うことはあります。
(あくまで妄想のレベルで、実現するとは思っていませんが)
    • good
    • 0

ネットがあるので…というものではなく、単純に若い子のモラル低下です。


これは家庭環境や教育現場に問題があると思います。
ゆとり世代という言葉がありましたが、悪いのは子供ではありません。ゆとっているのはその親の方です。
学校に喚起を呼び掛けたところで、教師にたいしたモラルがないので無駄ですね。
そんなめんどくせーことわざわざしたくないからHRで一言言って終わりでしょう。

大人が「バレなければ犯罪してもいい」と思っている人が少なくないので。
子供も当然真似をしますね。
犯罪への認識が薄い例が万引きと援助交際です。
万引きなんて「店頭に置いてあったから持ってってくれって事でしょ」「盗まれて困る物なら大事に管理しておけ」と堂々と言っている人も多いですね。
援助交際も「ギブアンドテイクなのに何がいけないのかわからない」と言っている人の方が多かったと思います。
若くなるにつれて犯罪への認識が薄くなり、「これをやったらどうなるか見てみたい」との理由で人を殺したり線路に石を置いたりする子供のニュースもちらほら見かけます。

上記の2つと違法アップロード利用者に共通するのが「赤信号、みんなで渡れば怖くない」です。
どれほど違法行為だと説いたところで返ってくる答えは「みんなやってるじゃん」です。
みんなで渡った所で赤信号で渡るのは違法行為なのですが…。
モラルの低下が著しいので、そういうことは理解できないようですね。

私は、この主原因は親が子供との約束を守らない事にあると思います。
「ルールを守る」「約束を守る」ということに価値を見出せなくなっているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対応しきれないし、今からやらないようにとなんらかの措置を講じたところで今更ですしこういう違法アップロードや違法ダウンロードはなくならないと思います。それで見る人も増えていくと思いますのでやらないように見ないようというのは諦めています
なので見るのは仕方ないと割り切ったとして見る側にも態度というか立場をわきまえるということをしてほしいと思います
例えばそういうサイトで見た場合ファンレターを送らない、送るとしてもちゃんとレンタルや購入などして送るなど

お礼日時:2011/04/08 03:37

意識が薄いのはインターネットの特性という感じがします。


誰でも簡単に自分を隠してその行為ができてしまうという
プライバシーを盾とする自由度と匿名性が要因だと思えます。
今のインターネットは権限を行使できる確立した管理体制もないまま
インフラだけが先行し巨大化してしまった無法地帯です。
勿論、匿名性ゆえに自由にやれる事もありますが、
それは各自がルールを遵守するという信頼があってこそ成り立ちます。
使う人間同士は実在し、現実と変わらないと言うことが
認識できていないのだと思います。

人間が多数集まれば、それを統治するための仕組みが必要です。
しかしインターネット自体にそのようなものはありません。
現状とは異質な国家レベルを超えた世界であるため、
立法行政も手をこまねいており、荒れて当たり前な状態だと思います。
無法地帯でルールが守られるかどうかは当人のモラルしかありません。
子供だからモラルが低い、マナーが悪いとは思いませんが、
経験で培われていくものだけにそういう統計になるのだと思います。
子供だから迂闊に口に出せて、大人は言わない狡賢さの現れとも見えたり・・。
おそらくそういう人はインターネットはリアルではないと思っている気がします。

改正された著作権法が施行されたのも2010年からですし、
それまでは違法ですらなかったという状況があります。
そこまで放置していていきなり変われというのも無理でしょうし、
徐々に浸透させて行くしかない感じに思えます。
著作権法が改正されたこと自体、知ってる人も多くない気がします。
罰則なしという点がそれを踏まえたモラル頼りという感じですが・・。
学校でモラルを教えてもやる人はいるでしょうし限界はありそうですが、
良くはないという認識をさせることはできると思います。
その意識の有る無しは信頼関係において大きい気がします。


これを書くのはためらったのですが・・私の認識ですが、
著作権のある動画や音楽に関してアップロードすることは違法ですが、
それらをブラウザで視聴することは改正法でも違法とはされていません。
それらをダウンロードし、いつでも視聴できる形で保持することが違法です。
違法動画等を視聴すること自体が好ましいことではありませんが、
違法動画を観た人=犯罪者というのは正しくありません。
ただ、これを言うと改正法の意味が薄くなりそうなので、
思い違いをしている人が居てもそのままのほうがいい気もしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今更見るなといったところでって感じなので見るなとはいいません

少し違うかもしれませんが、家族や友人、身内だけでそういうことを言うのは本当はいけないのですが全然OKです。ただファンレターなど公の場で言うのはどうかと思うということです

お礼日時:2011/04/10 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!