
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
この「省略したコード」ならTimerに正しくイベントが割り当てられていればちゃんと動作すると思います。
これで動作しないなら、SerialPort.DataReceivedイベントハンドラの起動自体がそもそも怪しいです。
No.3
- 回答日時:
手元の環境で試してみましたけど問題ないようです。
ここのイベントが発生していないだけではないですか。
Private Sub SerialPort1_DataReceived(ByVal sender As Object, ByVal e As
System.IO.Ports.SerialDataReceivedEventArgs) Handles
SerialPort1.DataReceived
Timer2.Enabled = True
End Sub
No.2
- 回答日時:
Enabled=false
で、実際スタートしたい場合は、Timer1.Start()
終了させる場合は、Timer1.End()を実行する。
でなかったっけ??
No.1
- 回答日時:
「タイマーが開始しない」と判断した理由をコード付きで示してください。
でないとなんとも言えません。
この回答への補足
ご回答ありがとうごさいます。
プログラムは、以外のようになります。(余計な箇所は省いてあります)
フォームを読み込んだ時にシリアルポートをオープンさせ、受信したらタイマー2をスタートせさて、カウントアップしたらHit!というメッセージを表示させますしかし、実際はタイマーがスタートせず、メッセージを表示しません。
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.
EventArgs) Handles MyBase.Load
SerialPort1.Open()
End Sub
Private Sub SerialPort1_DataReceived(ByVal sender As Object, ByVal e As
System.IO.Ports.SerialDataReceivedEventArgs) Handles
SerialPort1.DataReceived
Timer2.Enabled = True
End Sub
Private Sub Timer2_Tick(ByVal sender As Object, ByVal e As
System.EventArgs) Handles Timer2.Tick
MsgBox("Hit!")
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート ワンドロって基本的に1時間ぶっ通しでやるものなんですか? タイマーで計って、途中休憩などでタイマーを 1 2023/04/17 07:35
- Visual Basic(VBA) VB.netのコンテナークラスとはなんですか 2 2023/07/22 03:54
- 通信費・水道光熱費 実家の家電なんですが、昨夜20時頃知人から電話があったそうです。母は子機の方でとり電話を切ったつもり 3 2022/09/03 11:13
- Visual Basic(VBA) ExcelデータをVB.netで検索する方法 2 2023/02/17 15:41
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- Visual Basic(VBA) VB.NETを実行するにはどうしたらいいですか?2022です。 3 2023/02/27 11:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) オフィスの電源をある時間とめたい。 わが社では、仕事時間が終わったにもかかわらず、タイムカードを押さ 5 2023/04/13 17:50
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- その他(ブラウザ) gmailのタイマー送信。どんな時に使いますか?また、こういう便利な機能はGmailに問わず他にどん 1 2022/11/02 08:35
- Visual Basic(VBA) VB.netを実行するとデバック プロファイルに指定したデバック実行ファイルが存在しません。とエラー 2 2023/02/27 10:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報