
【状況】
インターネットをする
↓
パソコンの画面そのままで休憩
すると、触ってもいないのにクリックをしている音が聞こえる。(鳴りっぱなしではなく、あたかも誰かが操作をしているような感じ)
画面はかわってはいないようです。(表示されてる画面だけですが)
今、こうして質問させていただいているのですが、キーボードで入力している時にも、クリックをしている音がします。
これってパソコンがおかしいのでしょうか?
タスクマネージャでプロセスを見てみたのですが(よくわかりもしなく・・・)npemain.exeのメモリが13,936KでCPUが01になったり00になったり03になったりしてます。説明の欄は空白です。
これウィルスですか?消そうと思っても消えません。拒否されます。nProtect Personal V.5でウィルスチェックしたのですが、ひっかかりませんでした。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ww11です、vistaだとエクスプローラーってのを開いてもらって
右上にあるボックスの中にnpemainと入れて検索して下さい。
そしてその画面をupして下さい。
謝らないで下さいね。
私の失敗なので。
.
この回答への補足
エクスプローラで検索してみました。
なんということでしょうか・・・
nProtect Personal 5だったみたいです。
npemainはウィルスではないようです。
皆さんに何て言ったらいいか・・・。
お騒がせしましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
バックで広告をクリックしてお金を稼ぐというウイルスの可能性もありますね。
nProtect Personal V.5デスキャンしたということですが、他のウイルス対策ソフトでも
チェックしたほうがいいでしょう。
サイバークリーンセンターの
https://www.ccc.go.jp/flow/03/321.html
3-2-1. ブラウザの一時ファイル削除
3-2-2. 駆除ツールのダウンロードと駆除
の駆除ツールでウイルスのチェックをしてみてください。
nProtect Personal V.5は、削除しなくても大丈夫ですが、一時的に止められるようであれば
止めて実施した方がいいでしょう。
この手のウイルスは、ホームページからの感染が多くなっていますので
その他のプログラムのアップデート
https://www.ccc.go.jp/flow/04/410.html
を行っておくことは重要ですので、それも併せてみてください。
No.2
- 回答日時:
npemein.exeについて、
http://www.prevx.com/filenames/19728623722417152 …
ウイルスかどうかはわからないけど、これだけ長く放置されているので、それによって害が起きる事象は現在のところ報告されていないのだと思います。
pcをミュートにしても変な音がで続けるなら、(ハードディスクかファンが)壊れる前兆か、中に小人が住んでいるか、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
これはウイルスに感染した?
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dllhost.exeについて
-
System Volume Information\\_r...
-
カスペルスキーでの警告(SERVI...
-
PC起動時エラー
-
トロイの木馬に感染
-
postmasterにやられました。
-
Twitter Video Toolsというサイ...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
漫画喫茶等のモニターに自分の...
-
ターボ分子ポンプに窒素パージ...
-
スタンドアロンPCのWindows update
-
Gen:Variant.Symmi.54852 これ...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
Windowsは半年か一年インターネ...
-
「ウイルスを検索しています」...
-
DELL Update という表示について
おすすめ情報