
フリーソフトのLyricsMasterというソフトを使わせてもらってるのですが、
その中に入っているiTunes Scriptsの「リンク切れの曲を削除する」や「歌詞のない曲を集める」を使おうとすると
「iTunesがインストールされていません。」というエラーウインドウが出てしまい正常に起動できません。
iTunesは最新バージョンを使っていますし、何度もアンインストール⇒再インストール、iTunesの修復などを行っても同じエラーが出てしまいます。
LyricsMaster自体はきちんと作動するのですが、スクリプトが無いとなかなか不便で…。
1年ぐらい前はきちんと使えてたのですが…一度アンインストールし、改めて使おうと思ったのですが上記の状態になっていまいます。
回答のほど、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ユーザーサポートには以下有りました。
期待に添わないかもしれませんが…解決出来ないときはメルマガ登録してフォーラムに投稿した方が良いと考えます。作者が回答してくれています。ざっと見ましたが質問社さんの症状は有りませんでした。
“iTunes がインストールされていない”と表示される
Windows
・iTunes Scripts の「Self Test」をお試しください。
・「Self Test」で問題が発生している場合は、iTunes のインストールに失敗しています。iTunes Scripts フォルダにある「iTunes の修復」を実行してください。
・それでも直らない場合は、「iTunes を再インストールするには」の手順に従って iTunes のインストールをやり直してください。
iTunes を再インストールするには (Windows)
・Apple の Web サイトから、iTunes をダウンロードします。
・ダウンロードしたファイルを実行する。
・指示に従って、「次へ」をクリックすると、再インストールが行われる。
「修復」と「削除」のボタンが提示された場合は、「削除」をクリックしてください。その後、もう一度 iTunes インストーラを実行してください。
遅れてすみません。
再起動を繰り返しアンインストール、再インストールしても
症状が治りませんでした。
どうしようもないので諦めたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Lyrics Master 2.3 for Mac OS X では同じ設定の項目が有りません。
どのバージョンをお使いでしょうか?
http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/
参考URL:http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
PCはWindows Vistaを使用していて、
ソフトウェアはLyrics Master 2.3 for Windowsの方を使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- iPad 新しいPCとiPadの接続について教えてください。 使っていたPCのHDDが逝ってしまい新たにPCを 1 2023/02/02 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
aikowinの操作について
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
スライドショー
-
win11homeでEACは使えますか。
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
Fotor photo editor がアンイン...
-
画像・動画データを日付毎のフ...
-
LibreOfficeのWriterについて
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
縦横比率を維持してスクリーン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダウンロード出来ません
-
パソコンでiTunesがダウンロー...
-
Orbit
-
アンインストールしたらHDの容...
-
googleデスクトップの全文検索...
-
Windows10にて使える「ファイル...
-
nProを削除させてください。
-
PDFファイルを開くとYahoo Japa...
-
メッセンジャーをダウンロード...
-
ウイルスバスター2002のア...
-
Regclean Proの削除ができません
-
ダウンロードできません
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
動画を最後のコマで止めたい【p...
-
動画ファイル(ISO)ファイルを圧...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
おすすめ情報