重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フリーソフトのLyricsMasterというソフトを使わせてもらってるのですが、
その中に入っているiTunes Scriptsの「リンク切れの曲を削除する」や「歌詞のない曲を集める」を使おうとすると
「iTunesがインストールされていません。」というエラーウインドウが出てしまい正常に起動できません。

iTunesは最新バージョンを使っていますし、何度もアンインストール⇒再インストール、iTunesの修復などを行っても同じエラーが出てしまいます。

LyricsMaster自体はきちんと作動するのですが、スクリプトが無いとなかなか不便で…。

1年ぐらい前はきちんと使えてたのですが…一度アンインストールし、改めて使おうと思ったのですが上記の状態になっていまいます。
回答のほど、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ユーザーサポートには以下有りました。

期待に添わないかもしれませんが…
解決出来ないときはメルマガ登録してフォーラムに投稿した方が良いと考えます。作者が回答してくれています。ざっと見ましたが質問社さんの症状は有りませんでした。

“iTunes がインストールされていない”と表示される
Windows
・iTunes Scripts の「Self Test」をお試しください。
・「Self Test」で問題が発生している場合は、iTunes のインストールに失敗しています。iTunes Scripts フォルダにある「iTunes の修復」を実行してください。
・それでも直らない場合は、「iTunes を再インストールするには」の手順に従って iTunes のインストールをやり直してください。

iTunes を再インストールするには (Windows)
・Apple の Web サイトから、iTunes をダウンロードします。
・ダウンロードしたファイルを実行する。
・指示に従って、「次へ」をクリックすると、再インストールが行われる。
 「修復」と「削除」のボタンが提示された場合は、「削除」をクリックしてください。その後、もう一度 iTunes インストーラを実行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてすみません。
再起動を繰り返しアンインストール、再インストールしても
症状が治りませんでした。

どうしようもないので諦めたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 19:28

Lyrics Master 2.3 for Mac OS X では同じ設定の項目が有りません。


どのバージョンをお使いでしょうか?

http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/

参考URL:http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/

この回答への補足

回答ありがとうございます。

PCはWindows Vistaを使用していて、
ソフトウェアはLyrics Master 2.3 for Windowsの方を使っています。

補足日時:2011/04/10 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!