dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行を計画しています。
羽田・成田間の乗換えが必要になるのですが、先の便の到着予定時刻から、次の便の出発時刻まで、何時間以上必要という規定があるときいたことがあります。それが何時間なのかおしえてください。

A 回答 (3件)

koma30さんのご質問の意図は物理的な移動時間や空港内の手続きにかかる時間のことでなく、旅程を組む場合に規約上確保すべき乗継ぎ時間のことですよね。

「最短乗継ぎ時間(Minimum Connection Time, MCT)」などと呼ばれます。
最短乗継ぎ時間は発券システムでチェックされるので、間違えて規定を満たさない旅程の航空券を買ってしまうことはないようです。(国内線の航空券と成田からの国際線の航空券をバラで買うような場合は注意が必要)

羽田までの国内線がJALで、成田からの国際線がJALまたは日本アジア航空(JAA)の場合は180分です。成田からの国際線がJAL/JAA以外の場合は210分と少し長くなります。
羽田までの国内線がANA、成田からの国際線もANAの場合は180分です。ANA以外の国際線に乗継ぐ場合の記述は見つかりませんでしたがJALと同等と思われます。(必要に応じ旅行会社または航空会社に直接確認ください)

JALの乗継ぎの場合
http://www.jal.co.jp/inter/service/checkin/

ANAの乗継ぎの場合
http://svc.ana.co.jp/int_svc/plantrip/index.html

航空券用語辞典 「MCT」の項をご覧ください。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kaigai/b_tk_2.htm

上記は規約上の話ですから、空港が混雑する時期や途中の道路が渋滞しそうなとき、あるいは団体旅行で集合が早いときなどはその分さらに余裕を見込む必要があるのはもちろんです。
最短乗継ぎ時間の他に、チェックイン締切り(成田では通常60分前)や搭乗締め切り(通常15分前)などの規定にも留意ください。

どうぞよいご旅行を。

参考URL:http://www.jal.co.jp/inter/service/checkin/, http://svc.ana.co.jp/int_svc/plantrip/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。知りたかったことはまさにこれです。わかりにくい意図をくみとっていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/28 14:17

混雑する時間、時期で必要な時間が違います。

バスや出国審査でひやひやするよりは十分な時間をとるべきでしょう。
初めての羽田→成田乗り継ぎなら4時間はみておく必要があります。羽田に着地しても到着時刻、駐機場所(Gate)によっては時間がかります。
バス乗り換え45分+バスの時刻(75分)とチェックイン時間(出発時刻の60分前(ファーストクラス・シーズンズは45分前)、搭乗口には15分前まで

同一空港内であれば下記を参照
http://www.jal.co.jp/5971/index05.html
電車はこちらを参照
http://www.narita-airport.or.jp/airport/access/t …

参考URL:http://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えどうもありがとうございました。
NO.1のかたに対してもそうなのですが、質問がわかりにくかったようで、反省してます。

お礼日時:2003/09/28 14:15

単に羽田空港~成田空港の所要時間であれば時間帯にもよりますが2時間程度です。


下記URLで時間指定して乗換え案内を検索してみてください。
あとは国際線のチェックインというか集合時間が出発のどれくらい前なのかによると思います。
団体旅行であれば通常は出発2時間前集合だったと思いますが。

参考URL:http://ekitan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えどうもありがとうございました

お礼日時:2003/09/28 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!