重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この確率の計算は正しいですか?
また、計算結果はどのようになりますか?
わかる方、よろしくお願いいたします。

1年生の1組クラスの人数は38人です。
1年生全体の人数は228人です。
すると、1組の38人が同じクラスになった確率を計算すると、
6クラスは区別がないと考えて、以下のようになると思うのですが…
{228C38 × (1/6)^38 × (5/6)^190}/6!

この値はいくつになりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

同じクラスになった確率が良く意味がつかめなかったけど



228人を38人のグループ6個に分けるのは

228C38 × 190C38 × 152C38 ×114C38 × 76C38

だとおもいます

クラスの区別がない場合は6!でわる
    • good
    • 0

計算式がぜんぜん違います。




特定の38人が同じクラスになる確率は、

6/(228C38) = 2.06225 × 10^(-43)


1,2,3,4,5,6と書いた紙が38枚づつ計228枚入っている箱から38人が1枚づつ選んだとき、38人とも同じ番号を選ぶ確率

と考えたほうが分かりやすいかもしれません。
    • good
    • 0

回答の前に題意の確認をさせて下さい。



38人のクラスが6つで全員で228人いる
228人の中から無造作に選んだ38人がどれでもいいので同じクラスになる確率を求める

でいいのでしょうか?

この回答への補足

はい。
伝え方がややこしくて申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/04/10 16:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!