
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
子供が公立の小学校に行っています。子供によると、クラスには宗教上の理由で、歌わず、胸に手を当てず、という子がいると聞きました。最初の方がおっしゃったように、それをしない自由もあるんだ、と子供から聞いた時には驚きました。No.1
- 回答日時:
国歌には毎日は忠誠を誓いません。
国旗と国家に誓います。ウィキペディア英語版によると、基本的には全国の公立学校でおこなわれているようです。19世紀に始まり、そのときどきの社会事情や移民などに配慮しながら、少しずつ内容を替えて今に至っているようですが、賛否両論は常にあり、近年では何度か裁判にもなっています。生徒にそれを強いた先生が謝罪したという記述もウィキにはあります。
私が1970年代にロサンザルス郊外の公立小学校で唱えていたころは、たいして意味も考えずに、毎朝の習慣としてやっていたという感じがありました。ちょうど、日本の学校で「いただきます」と言うようなののですね。深い意味はあるんだけれど、実際には、わりといいかげんに唱えてしまうという感じです。小学校1~2年生くらいまでは、担任がゆっくりと唱えるのに合わせて、言葉をかみしめるようにする優等生もいましたが、高学年にもなれば適当です。西海岸というリベラルな土地柄ゆえかもしれませんが。
やり方としては、朝一番に教室で、全員が起立して、教室の隅にある星条旗のほうを向き、右手を胸に当てて、一斉に唱えます。内容は以下にあるとおりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%A0%E8%AA%A0% …
今、改めて見てみると、その「国家」は「万民のための自由と正義を備え」ていることになっているので、ということは、外国人や移民が忠誠を誓わない自由をも保障しているという面白い解釈もできるのだなと思いました。
ちなみに、欧米では、「尊重」を表すのに右手を胸に当てる習慣があり、欧米の芸能人が客席に向かって右手を胸に当てるのはもちろんのこと、例えばアメリカの要人の中には、来日歓迎式典で日の丸に向かって右手を胸に当てる人も少なくありません。
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Pledge_of_Allegiance
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの車を買わない日本人
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
アメリカへの国際フリーダイア...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
アメリカのサマーバケーション
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
ドルとUSドルの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
トランプは日本に「こちらが支...
-
米、日本に防衛費3.5%要求
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「どこへ行きましたか「どこか...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
おすすめ情報