
こんにちは。
タイヤの偏摩耗により、唸るようなロードノイズが鳴るようになり困っています。
H22年3月に購入したタイヤで、先週冬タイヤから交換し、2シーズン目に突入したところです。
現在、全体的にタイヤが内側片減の偏摩耗の状態にあるようなのですが、
特に現在助手席側前輪に取り付けられているタイヤが酷い状態で、内側が少し波打ったような感じで摩耗しています。(波状摩耗)
恐らくこのタイヤが原因で酷い騒音になっていると思うのですが、
昨年1シーズンどこに取り付けていたタイヤなのかはわかりません。
内減りだけならまあ納得できるのですが、
波状摩耗も付いていて、更にそれが1本だけというのが気になります。
そもそも波状摩耗はどのようなことが原因で起きるのでしょうか?
また1ヵ所だけ波状摩耗になるような状態はどこに異常があるのでしょうか?
昨年はスピードを上げても車体が震えるといった症状は見られませんでした。
タイヤを新品に交換し、アライメント調整で直るものでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> H22年3月に購入したタイヤで、先週冬タイヤから交換し
冬タイヤや、保管中の時の夏タイヤには、
波状摩耗は起きていたり、見つかったりしなかったのでしょうか?
つまり、先週に交換した後から、波状摩耗が表れたということでしょうか?
とりあえず、そのおかしいタイヤの空気圧は平常値でしょうか?
また、いわゆる偏摩耗ですから、結局、タイヤ交換に至ると思いますが、
まず、アライメントが狂っていないか確認しては如何でしょうか?
狂っていたら、それが原因の可能性は高いし、
そうでなければ何か他の箇所に問題があると思うし、
原因の特定と切り分けためにも、まず、アライメントの確認がベターと思います。
ご回答ありがとうございます。
>冬タイヤや、保管中の時の夏タイヤには、
>波状摩耗は起きていたり、見つかったりしなかったのでしょうか?
>つまり、先週に交換した後から、波状摩耗が表れたということでしょうか?
先週冬タイヤから交換してすぐに異常に気づきました。
なので、前シーズン終盤にはすでに偏摩耗状態にはあったのだと思います。
ただ、前シーズンの冬タイヤ交換直前までは特に異常を感じませんでした。
恐らく、前シーズンとは違う箇所にタイヤをはめたため異常を感じるようになったのだと思います。
アライメント調整するなら、やはり新品タイヤに交換してからの方がいいですよね?
異常のあるタイヤで調整してもあまり意味がない気がしまして。
No.6
- 回答日時:
既出以外で考えられるのは、
1.ホイール変形
2.ホイールが車体にちゃんと装着されていない(ハブのサビなど)
3.タイヤ交換のミスでタイヤのミミがきちんと上がってない
4.保管によるタイヤ変形。
5.車体側の1輪だけの大きなガタなどのトラブル。
などです。
一本だけおかしい理由があると思います。
タイヤ専門店とディーラーに一度みてもらうといいと思います。
No.5
- 回答日時:
>>タイヤを新品に交換し、アライメント調整で直るものでしょうか?
どこまで調整機構が付いているか(切った貼ったするつもりなら、何とでもなりますが)によりますが、普通はせいぜいサイドスリップの辻褄をできるだけ合わせるまでで、車高短にしている限り、内減りは直らないでしょう。
No.3
- 回答日時:
そのタイヤがまだ使える様であれば、ローテーションして、場所を特定してみてはどうでしょうか。
又、別の所につけて走行して、異音が無くなれば昨年は、その場所に付けていた可能性が高くなります。
逆に、どこに付けても異音が出る場合は、今年、変摩耗が出たと考えられますし、
場所も今の場所と特定できます。
又、タイヤが安い場合は、1本だけ新品又は中古に交換してみて、原因究明も良いと思います。
No.2
- 回答日時:
もう少し、条件の絞込みをした方がいいと思います。
H22年3月から冬タイヤに交換するまでにその偏磨耗が起きたということですよね?
ではH22年3月までに履いていたタイヤでは起こってないのでしょうか?
また、冬タイヤでは起こってないのでしょうか?
それぞれのタイヤを履いていた期間とその時の走行距離などから症状への分析することもできると思います。
内減りの原因について考えられるのはまずアライメントですが1本だけ極端に!
ということであれば走行状態でも症状が顕著なのではないでしょうか?
まっすぐ走らないなど・・・
波状の原因は真円を描いてないのでしょうか? だとするといろいろ考えられますが
まずはどの車輪かを特定して原因を探ってから対策を考えてはいかがでしょう?
>ではH22年3月までに履いていたタイヤでは起こってないのでしょうか?
前まで履いていたタイヤでは特に感じることはありませんでした。
>また、冬タイヤでは起こってないのでしょうか?
恐らく冬タイヤでも起こっているのだと思いますが、特に何も感じませんでした。
次のシーズンまでになんとかしないと冬タイヤまで本格的に異常を起こしてしまいますね・・・
>内減りの原因について考えられるのはまずアライメントですが1本だけ極端に!
>ということであれば走行状態でも症状が顕著なのではないでしょうか?
>まっすぐ走らないなど・・・
極端に走行状態に異常は感じませんが、直線走行して手を離すと若干ですが、左に寄ります。
路面状態によるのでなんとも言えませんが、真っ直ぐは走れている気がします。
>まずはどの車輪かを特定して原因を探ってから対策を考えてはいかがでしょう?
そうしたいと思います。
でなければ新品のタイヤに替えてもいずれ同じ症状になると思いますので。
個人的には後輪が怪しいのではないかと思います。
後輪で極端な偏摩耗を起こしたタイヤを
駆動や舵取りをする前輪にはめたため、異常が顕著になった・・・と。
この考えの可能性ありますかね?
当方素人なので検討違いかもしれませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
トラックのタイヤ交換
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
新品タイヤは滑りやすいですか?
-
原付スクーターの後輪が重くて...
-
今どきの男共は、タイヤ交換す...
-
タイヤの寿命(走行距離)、最...
-
2年前のタイヤを使えますか?
-
バイクのタイヤ ネットで買った...
-
新車の納車時期
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤを縁石で擦った際に、タ...
-
rg125ガンマ(NF11F)のタイヤ交...
-
タイヤ側面の膨らみについて
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
ジョーシンの通販Webサイト止ま...
-
ストラットアッパーマウントの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
タイヤを水で冷やす行為の危険性
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
サイドウォールの縦亀裂
-
縁石に乗り上げ、ホイール&ホ...
-
原付スクーターの後輪が重くて...
-
画像のタイヤはチューブタイヤ...
-
4WDのタイヤ1本交換は「ダメ?」
おすすめ情報