
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
遅くなった。
ところで、あなたのやりたいことが、できたでしょうか?
あまり説明などするタイプの人ではないので、これ以上はご勘弁。
さて、1日おきでページを切り替える場合何を基準にするかです。
暦の奇数日と偶数日で切り替えようとすると、31日と翌月の1日では、連続で奇数日が表示されますね。
そこでここでは、Date オブジェクトを使いました。
JavaScript の Date オブジェクトは、標準時の1970年1月1日0時0分0秒から経過時間をmsで記憶しています。
なので、その値を1日の長さ(86400000ミリ秒)で割ると、1970年から何日経過しているかわかります。
さらにそれを2で割って余りを求めます。その結果が1ならば、経過日数が奇数で、0ならば偶数日経過していることになります。
if 文に使われた比較式は、奇数日か偶数日なのかしか判断しません。
そして、またもやらかした!
if (((t+34200000||0)/86400000|0)%2) location.href = 'b.html';
+と-を間違えた!申し訳ない。ごめんなさい
長々とお付き合いくださって本当にありがとうございました!!!
回答も丁寧に説明してくださってとても感謝しております。
ほんとうにありがとうございました。
今後もいろいろと勉強していきたいとおもいます。
今回はお世話になりました。
ありがとうござました!
No.6
- 回答日時:
> 本来はどういった手法でやるものなのでしょうか?
サーバー側で処理すべきです。
JavaScriptは、サーバーではなくパソコン側で実行されます。
現状
1. パソコン側が、a.html をサーバー側に要求します。
2. サーバ側が、a.html を送信します。
3. スクリプトが日付を判断して、b.htmlを要求します。
4. サーバ側が、b.html を送信します。
結果
a.html の送受信が無駄になります。
解決策
a.html の要求があったとき、サーバー側で、日付を判断して適当なファイルを送信する
具体策
1. 日付が変わるとき、サーバー側のプログラムで、a.html と b.html の中身を交換する
cron を参照
2. a.htmlの要求があったとき、日付を判断して適当なファイルを送信する
サーバー側で動くperl or php 言語などを参照
なるほど・・・
プログラムのわからないわたしにも分かりやすいご回答ありがとうございます!!!
今回のサーバはECサイトでPHPが使えなかったので
教えていただいたやり方でやろうと思っています。
1点確認させていただけますでしょうか。
毎日0時にa.htmlからb.htmlに切り替える際に、
何時までa.htmlにアクセスするとb.htmlに飛ばされますでしょうか。
昨日の夕方に設定をして、今朝確認をしてみたらa.htmlの表示のままになってしまったので
もしかして終了時間があるのかと思い、最後のご質問をさせていただきました。
No.5
- 回答日時:
けんしょうするために1にちもまつの?
86400000 = 24(じかん)×60(ふん)×60(びょう)×1000()
なので、1じかんおきなら 3600000 でわると、1じかんおきになるよ
1じかんもまてないなら、60000 でどう?1ふんおき。
でもこういうものは、すくりぷとでやるものじゃないよ。
60000で検証してみます!ありがとうございます!!
何も分からなくてすみません。。
そうなんですね!
本来はどういった手法でやるものなのでしょうか?
プログラムに弱くてすぐにjavascriptかなと思ってしまったのですがっ・・・
お時間のあるときでよいので教えてくださいませんでしょうか。
No.4
- 回答日時:
あ~ごめん、きたいしているのは、にほんじかんだよね
なので、
if (((t||0)/86400000|0)%2) location.href = 'b.html';
を
if (((t-34200000||0)/86400000|0)%2) location.href = 'b.html';
にでもしようか。
9時間30分ずれてるから
if (true) location.href = 'b.html';
としたとき、b.html がひらくよね?
この回答への補足
if (true) location.href = 'b.html';
にしたときはb.htmlが開きました!
すごいです!
翌日はa.htmlを変更しておけば交互に変わる、
という認識であっていますでしょうか。
ご丁寧にありがとうございます!
さっそく教えていただいたように修正してみます。
明日再度確認いたしますね。
たびたびの質問に答えてくださってありがとうございます!!!!
No.3
- 回答日時:
a.html のへっどぶぶんに、いかのようにかく
(XMLHttpRequestがつかえることがじょうけんだけど)
さーばのじかんをしゅとくしてる
<!DOCTYPE html>
<head>
<script type="text/javascript">
function t(r){return (r=new XMLHttpRequest)?(r.open('HEAD','#',false),r.send(null),new Date(r.getResponseHeader('Date'))):null}
if (((t||0)/86400000|0)%2) location.href = 'b.html';
</script>
</head>
この回答への補足
昨日教えていただいたようにサンプルを作ってサーバにあげて、
今朝a.htmlのURLで見てみたのですが変わっていませんでした。
何かやり方違っていますでしょうか。
お手数ですが教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
これで出来ますよ。
----------------------------
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title></title>
</head>
<body>
<div id="output"></div>
<script type="text/javascript">
var output = document.getElementById('output');
var date = new Date();
var hour = date.getHours();
// 分岐処理
if( 0 <= hour )
{
output.innerHTML = 'A';
}
else
{
output.innerHTML = 'B';
}
</script>
</body>
</html>
------------------------------------
まぁ、このままだと機能しない気がしますが。
「0時から何時まで、↑のスクリプトを実行するか。」
という処理も追加しないと駄目かと思います。
この回答への補足
サンプルを作ってみたところ、
AとBの中に文字列のみのときはOKだったのですが
htmlを記述したところブラウザにエラーが出てしまいました
何か違う書き方をしていますでしょうか。。
重ね重ね質問ばかりですみません。
ご回答ありがとうございました!!!
さっそくサンプルを作ってみますね!
毎日0時から23時59分59秒まで実行したいのですが
(これで、毎日0時に切り替わることになります・・よね)
何か書き加える必要はあれば教えていただけますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- Excel(エクセル) 関数について 4 2023/05/26 11:22
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS HTMLの条件によって表示方向が切り替わる実装のコードを教えて下さい。 (コードは下記リンクを参照) 1 2022/09/25 14:35
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- お酒・アルコール お酒がやめられません。休肝日ナシ、毎日夕方早い時間から飲んでしまいます。お酒の替わりに炭酸水を飲む、 8 2022/06/28 13:08
- Mac OS mac mini.appleシリコン.13.1 3 2023/01/20 14:21
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- その他(悩み相談・人生相談) 高齢者は早い時間帯に目が覚めるようになるとは思いますが、若い頃から早朝から活動する生活スタイルの人は 3 2023/04/14 12:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インラインフレームを自動更新...
-
毎日午前0時にhtmlを切り替えた...
-
フレーム内の要素へのXPATHはど...
-
EUC-JPに対応しているjQueryを...
-
Javascriptを使ってQRコード読...
-
SQLのmaxで求めた値を変数に代...
-
AJAXでのリロードに関して
-
JavascriptからPHPへのAjax通信...
-
jQueryのアコーディオン一番目...
-
JavaScriptでtabindexの変更っ...
-
変数にドットをいれることはか...
-
スライドを最後の画像で止めたい
-
jquery.validationEngine.js 添...
-
jQuery を外部ファイルから呼び...
-
同一ページ移動時ハンバーガー...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
二つのbxsliderをレスポンシブ...
-
JQueryでのloadの動作がFirefox...
-
jquery,ajaxによるphp通信でnull
-
jQuery 隣接セレクタ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インラインフレームを自動更新...
-
外部からファイルを読み込んだ...
-
location.replaceでの移動
-
毎日午前0時にhtmlを切り替えた...
-
slideToggleを複数のボタンで適...
-
javascriptからのphpクラス...
-
リンク元のURLのパラメータでペ...
-
JQueryで動的生成のスライダが...
-
javaの変数又はデータの共有
-
jQueryでloadした部分に.jsが効...
-
jQuery toggle() 戻るで開いた...
-
HTMLDivElement等の比較、評価...
-
jQueryを使用してxmlを取得 ie...
-
phpやjavascriptやhtmlを使って...
-
facebookいいねボタン設置文字...
-
google翻訳ツール設置
-
リンク元のファイル名を表示し...
-
複数の特定のURLからのみアクセ...
-
2つのinframeをまたいだJavaSc...
-
XMLHttpRequest()で、読み込む...
おすすめ情報