
写真のサイズ、ですが、
撮影した後、Photoshopで 画像解像度を見てみると、
かなり低いことが多いです。
ピクセル数の幅は最低2500pixel、
解像度をあるていど(300~)になるような
写真撮影はどうすればいいのでしょうか。
宝の持ち腐れでオートでしか使えない一眼レフのRAWで撮影してます。
Photoshopで絵を描くときは、新規のときにサイズも解像度も最初から
上記数値に設定されていますので問題ありません。
しかし、ある被写体そのものを撮影した場合の写真のサイズも解像度も
低いのでどうやれば、オリジナルが高い上記の数値での撮影ができるのでしょうか。
Photoshopでサイズも解像度も修正をすることは簡単ですが、
それではちょっと基準に満たないのです。
オリジナルが上記基準(幅2500pixel, 解像度300pixel)になるような写真撮影って
どうすればいいのでしょう、という質問になります。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答するお礼や補足を見てもそうですが、いろんなことが根本的に間違っています。
ピクセル数だとか解像度とかごちゃごちゃになっています。
まず、Rawと解像度はなんの関係もありません。
次に、お持ちのD70 は、3008×2000ピクセルで撮影できます。
ご自身が示されたページに書いてあるじゃないですか。。なんで分からないんだか。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
ここまで理解できましたか?
最後に解像度です。72とか300とかいう数字のことです。
解像度って本来重要ではありません。重要なのは縦横のピクセル数です。
印刷するときに1インチを何個のピクセルにするかってだけの話だけで、縦横のピクセル数が同じならば、解像度72だろうが300だろうが一緒なんです。
撮影したJPEGをPhotoshopで開くと、解像度は72になっているはずです。
これを300にしたければ、画像解像度の「画像の再サンプル」のチェックを外して変えてやれば良いだけです。
Raw の場合は、Camera Raw が起動しますが、下の下線のついた文字をクリックして、ワークフローオプションで解像度を変更できます。
これらの作業は画像に埋め込まれたメタデータを変更しているだけで画像そのものには影響しません。
理解できましたか?
質問内容やお礼、補足からすると、カメラのスペックや設定も理解されてないようですし、デジタルにも相当ウトイような気がします。
コンテスト等に出したのなら、最低限のことは勉強しないといけないでしょうね。
●●自己解決しました。
私が、最初にお伺いしていることは、
解像度やRawの意味や兼ね合いのことではありません。
Phothoshopの → イメージ → 画像解像度 のところで
「ピクセル数」の幅を最低2500pixelに、
さらに、「ドキュメントのサイズ」の「解像度」を300pisel/inchにしてください、という
絵画など掲載する本格的なサイトはいずれも
同じようなことを基準にあげています。
いずれも、Photoshopの「イメージ」の中の「画像解像度」のところでこのような数値にしなさい、というハードコピーまで掲載されています。
私は、Rawで撮影していたのですが、解像度が低いので
カメラでどのような設定をすれば、基準に満たしたような写真を撮れるか、という単純な作業をお伺いしていることが
今回の質問でした。
実は、夕べ(夜更け)、最後に書き込んだ後、
自分でカメラのmenuをいじっていたところ、
自己解決してしまったのですが、それを書き込むスペースがもうありませんでした。
●1. カメラMenuの画質モードをFINEにする。
なぜなら、Rawですと 画面サイズが選択できなくなるから、です。
●2. それから、画面サイズをLにする。
●3. 撮影する。
●4. Photshopcs5の「イメージ」の「画像解像度」の「ピクセル数」の「幅」は2500pixel以上になりました。
そして、同じく「イメージ」の「画像解像度」の「ドキュメントのサイズ」の「解像度」は300pixel/inchになりました。
つまり、この設定で撮影すれば、主催者側の基準に満たすわけです。
このように、カメラの設定をどうすれば、基準に満たすことができるのか、ということです。
自己解決しましたが、閉めることをできませんので、
この質問のところにベストアンサーつけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No3氏の言われるとおり基本から勉強し直しですね。
キツイ言い方をすると、基礎工事もせずに、間違えた寸法の柱を建てるようなもの。これでは、家も建ちません。
まぁ、難しい話しはヌキで、そのカメラの最高画質で撮影して下さいが解です。
何故なら、Photoshop で色々弄っても、オリジナルデータより品位が下がる事はあっても上がる事はないからです。
例えば、解像度とドキュメントのサイズは、シソーみたいなもの。片方を上げると片方が下がる反比例の関係ですし、画像の再サンプルを掛けてPixel数を増しても、原液と希釈液の関係。それで、品位が上がる訳ではない事を確り理解しましょう。
No.3のところで書きました。
自己解決しました。
主催者側のいうとおりの数値にするために、
具体的にどのようなカメラの設定にすれば、撮影できるのか、という質問が今回でした。
No.2
- 回答日時:
1000万画素のデジカメでそのサイズになります。
作成する画像のフォーマットの縦横比が、2:3とすると、ご希望の画面サイズは、Pixleで、2500×3750≒1000万画素
ですね。
これを、300dpiで印刷すると、8.33×12.5inch=212×318mmの画像になりますね。A4より少し大きい画像になりますね。
この回答への補足
今、気がついたことがあります。
No.1の方もここを読んでくださればよいのですが...
私はRawデータをPhotoshopで開く時、
「画像を開く」ボタンのところにポップアップ表示で
『optionボタンを押しながら開くと、メタデータを更新せずに開くことができます』でますので、
そうやって開いてきました。
今、それもせず、ただ「画像を開く」ボタンをクリックすると、確かに、ピクセル数は大きくなりました。
でも、解像度が266などです。
解像度300の設定ってできるのでしょうか。
ありがとうございます。
詳細は、回答者No.1の方のところに書いたのですが、カメラを持っている人がみんなそのようなカメラを持っているとは限らない場なのです。しかし、ピクセル数を2500以上で撮影してくれ、って言うわけなのです。
ちなみに、私はニコンのこれを使っています。大昔のものなので、何万画素なのか。。。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
No.1
- 回答日時:
まず、幅2500pixcel、解像度300dpiの画像を
カメラ自体で生成することはできません。
撮影したものをPhotoshop等で編集して
そのようにするしかありません。
ただ、それをしようとしても、
サイズも解像度も低いという状況がよくわかりません。
解像度が低いというのはわかります。
標準では72だったりしますから。
撮影時に設定することはできないので、
後からPhotoshop等で変更することになります。
RAW現像ソフトによっては
現像時に指定できる場合もあります。
ただ、サイズが小さいというのはどういうことなのか。
RAWなのでそのカメラで撮影できる
最も大きな画像で撮影しているはずです。
ちなみに、600万画素でも3000×2000ですから、
横幅2500未満というのは400万画素の一眼レフ
などでなければありえません。
12年前発売のNikon D1や
11年前発売のEOS D30
10年前発売のEOS-1D
あたりならなんとか横幅2500を下回りますが、
それ以後の製品だとしたら
2500を下回るという状況がわかりません。
どんな機種を使っていて、
Photoshopでの解像度・サイズの変更の
何が問題になっているのでしょうか。
すみません。
あるサイトで絵画を撮影してアップしています。
コンテスト出展、ならびにカタログ印刷するのに、
Photoshopの解像度のところでみると、
上の部分のPixed数というところを最低2500にしてくれ、というのです。
新規でデジタル画像を描く分にはそういう設定になります。
また、解像度も300と表示されます。
ただ、絵画を撮影したそれはそんな数値になりません。
Rawで撮ればそうなるのか、と思ってその設定で撮っているのですが、修正しなければそんな数値になりません。
しかし、修正したものはvirtualでオリジナルではないため、カタログ印刷するときに困るから、って主催者は言うのです。
過去のwinnerの画像の数値が低いので、あえて質問すると、印刷時前に再度提出してもらっている、というのです。
しかし、どうやったら、ピクセル数2500の写真が撮れるのでしょうか?
みんながみんな、高級なカメラを持っていないと思います。カメラやっている人たちではないですから。
そういうことなのです。。。
それで、主催者が言うように、ピクセル数の幅を2500にするような写真ってどうやって撮影すればいいのか、わからないわけなのです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
デジカメの解像度変更について
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
手持ちのデジカメで解像度350の...
-
ローランド DV-7シリーズのデ...
-
オリジナルが幅2500~写真とな...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
ツイッターとかの画像を紙に印...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
外付けHDDの寿命
-
ドラレコ画質良いやつ
-
snowで撮った写真の保存先をSD...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
「湾岸の千葉君」での秀里毅の写真
-
アイビスペイントで描いたイラ...
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
Googleドライブの動画の画質に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
トリミングしてプリントする際...
-
デジカメの解像度変更について
-
Digital Photo Professional ...
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
画像内の手書き文字の改変について
-
画像ファイルからA1サイズのポ...
-
ローランド DV-7シリーズのデ...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
解像度について教えて下さい
-
解像度がよくわからないんです...
-
EPSファイル、JPEG画像の解像度...
-
JPEGファイルについて
おすすめ情報