
http://refineworks.biz/images/sentakuki/pan.jpg
このような構造の排水溝なのですが
分解し掃除をしてる最中に誤って使い捨てカミソリを流してしまいました。
通常トラップに引っかかって流れて行かないような物を流してしまった場合どうなるんでしょう?
現時点では水の流れが遅いなどの症状はなく詰まっている様子はありませんが、このまま放置して大丈夫なんでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
排水パイプはVU50のパイプを使っています。
流したカミソリが50のパイプの曲がりが通り抜けれるか確認してください、
(曲がりは、ホームセンターに売っています)
通り抜けることができれば、カミソリは流れ去っていきます。
通り抜ける事ができなかったら、最初の曲がりの所にあります。
排水はあまり詰まることはないと思いますが、詰まるとしたら綿埃です。
心配であれば配管やさんに取り除いて貰いましょう。
昨日洗面所の床にあるフタ?を開けて管の様子を見てみたんですが
あなたのおっしゃる通り恐らくVU50だと思われる直径62mmのパイプと曲がりがありました。
後ほどカミソリがVU50を通り抜けれるか試しに行こうと思います。
参考になるご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
画像を見ると浴槽の洗い場の排水溝のように見えますが、このままで
放置をすると髪の毛などが絡んで、その内に排水しにくくなったり、
または異様な臭いで悩まされる事になります。
この排水は最終的には下水の本管に流れ出ると思いますが、排水溝口
と下水本管の間には、必ず点検口があるはずです。我家では浄化槽で
すが、浴室の排水溝と浄化槽までの間に3ヶ所の点検口があります。
樹脂製で上部の蓋が回せば開くようになっています。まずは点検口を
探して下さい。
次にホームセンターに行き、少し太めのカラー番線(樹脂コーティン
グがされている針金)を、排水溝と点検口の長さより長めで購入しま
す。番線の先を曲げないで静かに配管の中に通し、点検口まで先が出
たら番線の先を2cm位で曲げ、静かに引っ張ります。この時に排水
溝には水を流すようにします。番線を配管に入れて引っ張る事で、も
しかしたら何処かに引っかかっていたカミソリが外れ、点検口に出る
かも知れません。何回か繰り返しカミソリが無いようなら、点検口と
点検口の間を捜索するようにします。
全ての配管を捜索しても出ない時は、既に下水本管に流れ出たと解釈
して大丈夫かなと思います。
>まずは点検口を探して下さい。
点検口ですか、
http://www.302030.com/blog/images/20071116_1.jpg
こういうものでしょうか…?
ウチはアパートで開いて確認できるところと言えば
洗面所の床にある小さいフタぐらいで
点検口らしい場所は確認できないんですが一応探してみます。
>次にホームセンターに行き~
どうもありがとうございます。
点検口が見つかったら試してみようと思います。
ご回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>流れたのはカミソリの本体
おや、プラスティックのホルダーがついているのですか。それはちょっと困りましたね。トイレが詰まったときに使うゴム付きの道具で吸い出すといいかも知れませんね。これは除去しておかないと他のものがこれに引っかかって詰まってしまう恐れがあります。
どうもありがとうございます
>トイレが詰まったときに使うゴム付きの道具
http://img01.hamazo.tv/usr/ihs/cap.jpg
ズッポンなどと呼ばれているこういう物の事でしょうか?
今これを使ってズコズコやってみましたが、ダメでした。
そもそもカミソリが配水管内にあるかどうかさえ分かりませんでしたが
やはり下水に流れず配水管にとどまっていると考えるのが妥当なのでしょうか…
とりあえずカミソリは上がってきませんでした。
しばらく様子を見て詰まるようなら業者ですかね…
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
単体の鉄はなかなか水に溶けないのですが、幸い排水溝は水が流れたり止まったりします。
そうすると流れていないときには酸化が進み、できた錆は水に溶けますからこれを繰り返すことになります。ですから薄い刃だとすぐに溶けてなくなってしまいますよ。詰まっていないなら薄いものですから流れを阻害する心配もあまりないのでほうっておいていいでしょう。カミソリの刃ではなく流れたのはカミソリの本体なのですが
プラスチックと刃がセットになっている奴です
大体長さ10センチ幅は2-3cmはあるでしょう…
刃なら大丈夫との事ですが本体の場合どうなんでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花火に使ったろうそくの跡が残...
-
パイプユニッシュの使い方教えて!
-
ブランチ間隔とはなんの為にあ...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
お風呂場の洗い場の排水溝に ど...
-
硫黄臭いんです
-
レオパレスに住んでいるのです...
-
排水溝に使い捨てカミソリを流...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
ねずみが浴槽の排水溝の中に…
-
風呂場に糸ミミズ
-
賃貸に住んでいます。 浴槽の排...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
銭湯の排水溝でオシッコをして...
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
毎年4月になるとマンションの...
-
プラスチック製、お風呂の排水...
-
排水用の溝について
-
ぼくは一人暮らしをしている男...
-
排水溝とクリームクレンザー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排水溝からの吹き上げ風って普...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
排水溝から虫が!トビムシ?
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
硫黄臭いんです
-
賃貸に住んでいます。 浴槽の排...
-
花火に使ったろうそくの跡が残...
-
ブランチ間隔とはなんの為にあ...
-
お風呂場の洗い場の排水溝に ど...
-
風呂場に糸ミミズ
-
レオパレスに住んでいるのです...
-
今日お風呂場でアンダーヘアを...
-
【台所の排水口の詰まり】 深型...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
風呂場の、床排水の常にたまっ...
-
排水管の詰まり
-
ゴキブリは水の中でも生きつづ...
-
風呂を沸かすと、小虫が発生し...
-
自分の土地にU字溝がある。
おすすめ情報