
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1回答者です。
回答いただきましたので、補足いたします。
回答文が分りにくかったですか?
1.「熱湯をかける前に一度水を流してから」
溶けた蝋がよそにしみこむのをある程度防ぎ、同時に
熱湯によって割れるのを防ぎます。
2.「排水のルートを確保して」
溶けた蝋を広範囲に広げないようにしておくと、一度溶けた
蝋が広がってしまうことが防げます。
3.「きれいになるまで熱湯を注ぎ」
一度溶けた蝋が再度固まるまでに流れた範囲全体をお湯で
流せば、どんどん薄まっていくので、蝋の色は見えなくなり
ます。見えないと言う事はどこを流せばよいか分り
にくくなりますが、冷えた後、薄くでも色がついている
部分を更にお湯で注げばきれいに落とせます。結構熱湯が
たくさん要ります。
4.「こすらず水流で流す」
タイルや上薬がかけてあってつるつるの面でしたら
こすっても良いのですが、テラコッタは表面に細かい
凹凸があります(今、この凹凸の間に刷り込んで
しまっている状態では?)ので、こすっては逆に入り込んで
しまいます。
>その場合、更に範囲が広がってしまうようなことはないですか?
→上記2.にありますが、「排水のルートを確保して」下さい。
具体的には溝までの間に広く水をまき、ゴム等(無ければ
レンガでもある程度できるし、広がるのを少しでも防ぐ
目的なので、何でも良いかと)で道を作って水が流れる
部分をコントロールすればよいと思います。
反論する気は有りませんが、#2回答者さんの方法ですと、
キッチンペーペー共々、4.のテラコッタの凹凸部分に
押し込んでしまう事になるかと…。キッチンのつるつるの
部分などでしたら非常に有効だと思います。
この回答への補足
ありがとうございました。
昨日熱湯を流してみました。
すると見る見るうちに溶けて、蝋と一緒に溶け込んで固まっていた
花火のかすやすすも一緒にきれいに流れてくれました。
まだ、一部残っているのですが、おそらく何回か根気よくやってみれば
すっかり綺麗になるような気がします。
(お湯は結構な量が必要ですね・・・)
本当にありがとうございました!!
詳しくご解説いただきましてありがとうございます。
場所が比較的道路に近い部分なのでそこまでの排水を
確保して休みの日に試してみることにします。
ただ、ご指摘のとおり何度か掃除したときに
ゴシゴシとこすってしまっているのでそれが不安ですが・・・
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不法投棄について
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
排水溝からの吹き上げ風って普...
-
ゴキブリは水の中でも生きつづ...
-
お風呂場の洗い場の排水溝に ど...
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
風呂場の、床排水の常にたまっ...
-
ブランチ間隔とはなんの為にあ...
-
湯の花(草津)の利用法と、使...
-
側溝の仕切り
-
お風呂が臭くてたまりません(...
-
自分の土地にU字溝がある。
-
排水溝とクリームクレンザー
-
トイレの水を流した後ボコボコ...
-
今日お風呂場でアンダーヘアを...
-
【台所の排水口の詰まり】 深型...
-
浴室でのうんち処理について
-
台所の排水溝が詰まってしまい...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
砂場の水たまりについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
花火に使ったろうそくの跡が残...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
不法投棄について
-
お風呂場の洗い場の排水溝に ど...
-
ブランチ間隔とはなんの為にあ...
-
ゴキブリは水の中でも生きつづ...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
排水管の詰まり
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
風呂場に糸ミミズ
-
排水溝に使い捨てカミソリを流...
-
【台所の排水口の詰まり】 深型...
-
今日お風呂場でアンダーヘアを...
-
排水溝からの吹き上げ風って普...
-
硫黄臭いんです
-
排水溝から虫が!トビムシ?
-
風呂を沸かすと、小虫が発生し...
-
賃貸に住んでいます。 浴槽の排...
-
銭湯の排水溝でオシッコをして...
おすすめ情報