dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IEで特定のURLを指定したショートカットの作成方法は分かるのですが、
複数のURL(タブ)を指定する場合には、ショートカットのプロパティのリンク先に、どのように指定すれば良いのでしょうか?

現在: "パス名\iexplore.exe" "URL1" となっていますが、
"URL1" "URL2"
"URL1","URL2"
"URL1";"URL2"
などと、空白、カンマ、セミコロンでつなぐと、エラーとなってしまいます。

A 回答 (2件)

やりたい事は解りました、が


ショートカットのプロパティのリンク先を変更して複数のタブを開く方法自体は見つけられませんでした

そもそも
IE8以降ではタブを追加=新しいIEを開く (ブラウザーの中で新しいIE画面をタブとして表示)
との動作ですので、2個目のIEの起動がプログラムのショートカット内で実行できるのかが疑問です


No1で勘違いの回答をしてしまいましたが、その回答にあるバッチ処理での実行が現実的かと思います
---------
@echo off
start http://URL1
ping localhost
start http://URL2
start http://URL3
---------

IEがデフォルトのブラウザーに設定されていれば、バッチファイルとして保存し実行すれば、複数のタブを同時に開くことは出来ます

※URL1とURL2の間のpingコマンドはIEが起動完了するまでの時間稼ぎです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2つのタブを開くバッチ処理を実行してみましたが、何故かURL2の方はエラーで開けませんでした。イントラネットのページのため、実際のURLをここに記載できませんが、インターネットの普通のページなら2つ開けました。

pingなしにすると、IEが別Windowで開くなど、動作が変わってくる事も勉強になりました。

実は、今まで実際にやっていたのは、スタートアップにIEのショートカットを2つ置いて、
1つ目のIE起動でURL1(IEホーム)を開き
2つ目のIE起動でURL2(google)とURL3(イントラページ)を複数タブで開いていました。
これは、マルチディスプレイ環境で別々のディスプレイにそれぞれのIEを表示したいためです。

イントラのURL3がバッチ処理では開けなかったので、まずはそれを解決すべく色々トライしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/22 22:32

これはバッチ処理で実施していると言うことですかね?



"パス名\iexplore.exe" "URL1"
"パス名\iexplore.exe" "URL2"
"パス名\iexplore.exe" "URL3"

こんな形にすれば、複数タブを開くことが可能と思うのですがいかがでしょうか?

この回答への補足

端折って説明したので、上手く伝わらなかったですね、すみません。
バッチ処理ではなく、IEのショートカットのプロパティのリンク先に
"パス名\iexplore.exe" "URL1" "URL2"
とか、
"パス名\iexplore.exe""URL1","URL2"
とか、
"パス名\iexplore.exe""URL1";"URL2"
と書いてみましたが、うまく行かなかったのです。

補足日時:2011/04/18 15:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!