
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>綿棒の先にクリーナーをつけてこすっても落ちません。
走行中にゴミがスパークしてコビリついたものなら、KATOかTOMIX発売のクリーナーを綿棒につけてこすれば、除去できます。
落ちないのであれば、車輪そのものが錆びているなどてしょうから、車輪の交換、また台車の交換でしょう。模型店で売っていますので、ご相談を。
単に集電性が悪く、走らなくなったなら、秘密兵器はロコ。少量で3000円ほどするので、ビックリしますが、効果抜群です。
http://mm05.fc2web.com/art/begin/maintenance.html
下の方に、必殺技と紹介されています。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/20 23:26
ありがとうございます。ロコは最強兵器なのですね。参考にさせていただきます。 スパークはKATOやTOMIXのクリーナーで落ちるのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
昔の銭湯の番台からの視界について
-
JR西日本DEC700についてです。
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
JR西日本に残存する115系1000番...
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
中央線の快速と中央特快
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
-
100番台?100番代?
-
VVVFインバーターについて
-
フジテレビ編成部長 四段階降格...
-
今の時代、蒸気機関車を新造す...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
山陽新幹線の横揺れは何故こん...
-
JR西日本の新型車両です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
箱根新道 と 日光のいろは坂っ...
-
線路ってなんであんなに細いの?
-
なんで電車っていちいち鉄の車...
-
1372㍉ゲージでも、300㌔毎時運...
-
地下鉄の勾配 逆走しないのか?
-
踏切の線路とスペースを開けて ...
-
ショッピングセンターのスロー...
-
リニアはタイヤついてる?
-
リニモの車体が浮上するタイミング
-
客車の重量について。20系<12...
-
線路幅(軌間)に関する質問です。
-
車輪の空転で遅延?
-
勾配について
-
ガタンゴトンという音
-
日本の鉄道車両で住友金属工業...
-
新幹線の車輪を削って問題ない?
-
車輪と線路の間に手を入れたら
-
名鉄瀬戸線でワンマン化の予定...
-
JR西日本に残存する115系1000番...
おすすめ情報