
私は昨年結婚したのですが、結婚後、比較的早い段階で
相手側にいろいろ問題があることがわかり
今年にははや、離婚と言う形になってしまっている者(女)です。
双方とも離婚に同意はしていて
現在は、慰謝料額を決めるため調停をしている段階で
近いうちに離婚成立が、間違いない状態です。
私は今年初めから、実家に戻り旧姓で生活をしています。
が、この事は、ごくごく一部の親しい友人にしか知らせていません。
理由は、見抜けず結婚した私が馬鹿なのですが、
結婚後すぐに彼の本性を知り、離婚に至るようになった事で
体調を崩し、精神的にも死を考えたりする日々で
噂好きな人、ずばっと物を言う人、などに
話す心の余裕がなかったことなどがあります。
他は、恩師や、結婚前の職場関係の人、卒業以来会っていない友人などです。
ですが、たまに郵便物を頂いたり、
少し先の話ですが、これから年賀状のシーズンに入ります。
今までは、結婚後の姓&住所にあてられた私への郵便物は、
転送で実家で受け取っていましたが、転送も時々漏れがあり、
なにより、いつまでもこのままでいいのか悩んでいます。
ですが、例えば喪中のお知らせや、転居通知のように
わざわざ、ハガキ等で知らせるべきものなのでしょうか?
相手も、目上の方がたくさんいらっしゃいますし。
かといって、電話などで直接話す心の状態にはありません。
当初は年賀状で、住所氏名欄を、実家住所・旧姓にし
さりげなく出そうかと思ったのですが
相手側は、結婚後の姓&住所に送って下さってるのに
それでは、失礼かと考えたり…
どのように知らせていいものか、見当がつかず困っています。
長くなりましたが、離婚により旧姓に戻られた方、
それについて、周囲にはお知らせは、どのようになさいましたか?
また経験者でなくとも、よいアイデアがありましたら
どうか、よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
ご実家では旧姓に戻って生活なさっているとしても、まだ戸籍上は婚姻中の苗字なのですよね?
でしたら、「姓が変わりました」の通知を、「年賀状をやり取りする間柄」くらいの、あまり親しくない人に早々に知らせるのもためらわれますよね。
私の場合も、別居等を経て実際の離婚成立までが長かったですので、その間、子供共々、まさか堂々と旧姓を名乗るわけにもいかず、周りに対して「いやだなー」「うしろめたいなー」という場面もちらほらありましたが、とりあえず夫の姓で生活していました。
が、「この間、自分たちのことを知っておいてほしい」と(自分が)思える親しい人には、「いろいろあって住所が変わっています」「がんばって生活していますが、なかなか旧姓に戻ってすっきりできません」みたいなさらりとした内容の葉書で中間報告しておきました。
で、正式な離婚成立と同時に「晴れて旧姓に戻りました!」と・・・(^^;)
今日び、「結婚報告」の葉書を出すのと同じように、「離婚報告」の葉書があってもいいんじゃないか、と以前どこかで読んでとても共感していたこともあるのですけど、ホントに、この「正式離婚」を知らせることができるのを、楽しみにしていましたョ。
(おちゃらけてる、とお思いにならないでね。結婚生活中、それだけのことがあったのデス。)
しかし、その中間報告があったため、人によっては後日、「あら、もうとっくに離婚したかと思ってた」と言われたりしましたが(^^;)、返って(というか、もっと)気が楽になりました。
#2さんもおっしゃっていますが、親しい人にはさらり、あっけらかんと、小出しに知らせておくのが良いかも。あなたなりに考えて頑張っておられることをわかってくれる友人なら何も言いません。
「それで何か言うかもしれない、と懸念される程度の間柄の人」には、別に近況報告なんかしなくていいでしょうし、それこそ年賀状に、「名前、住所が変更になりました」と、なるべく事務的、無機的に書き添えればいいのではないでしょうか(^^)
返信遅くなってごめんなさい。
本文にありました
>「いろいろあって住所が変わっています」
「がんばって生活していますが、なかなか旧姓に戻ってすっきりできません」
みたいな状況は、まさしく私と同じです。
なので、正式な離婚成立の時は私も同じ気持になると思いますので
おちゃらけてるとかちっとも思いません。すごくよく理解できます。
同じような立場の方の意見が知れて、すごくすごくうれしく思っています。
ぜひご意見参考にさせて頂きます!ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も、離婚暦があります。
もちろん、同じ事で悩みました。私の場合は、営業の仕事をしており、お客様に名前が変わったことを言うことを、ためらっておりました。家の営業でしたので、縁起を担ぐ性格の人などは、嫌がるのではないかと、かなり気にしていましたが、結局、上司が、「あった時に、いえるようなら、言ったほうがいいよ。もし、何かの拍子で、別の人から名前が変わっていることを聞かされるほうが戸惑うからね」と言っていたので
お客様には会ったときに説明をして回りました。(あんなに生まれたせいで、しなくてもいい苦労をしたと、つらかったです)
でも、聞いたお客様自体は、こちらが気にするほどは、気にならなかったようで、反対に心配をしてくれて、ありがたかったのを覚えています。
とりあえず、わざわざ、手紙を出してまで知らせなくても、会った人にそれとなく言うと言うことでかまわない気がします。
今度のお正月に、旧姓、旧住所で年賀状を書くというのでも、かまわないのではないでしょうか?
但し、仲人さんをしてくれた人には早めにお知らせした方がいいようです。
ご意見ありがとうございます。やはり皆様、苦労されますよね。
男性(婿に入った人以外)ならば、そこまで苦労しないですみますのに。
ただ私の場合、恩師や会社の元上司はもちろんの事、話していない友人も
遠方だったりで、会った機会に話すというのは、まず無理なんです。
会った時に、それとなく伝えられれば、一番いいと思うのですが…
そうなるとやはり、年賀状が、その前にハガキでしょうか。
仲人さんは立てていないので、大丈夫だと思います。
主賓は、彼の会社の社長と上司だったので、私の方は特にいいですよね!?
さらに質問を重ねてしまって、申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
私がバイトで一緒の先輩がバツ1です。
私が新人で入った頃はちょうど離婚して間もないときで元ご主人の姓のまま働いていました。
ある日「私ね○○って名札つけてるけど、本当は△△なんだよ。」
「?」
「最近バツ1になったんだよ。」
「え~~!?」
実にさらりとおっしゃっていました。その後数ヶ月はそのままでしたが、仕事上も旧姓に戻していました。
で、現在は新しいご主人とご結婚されて□□と3個目の名前で働いています。
実にあっけらかんとしています。
変になかなか言い出さないでいるよりも、あっけらかんとして皆さんに報告してしまうほうが色々言われたりしないと思います。
私は先輩に聞いたときにびっくりはしましたが「ふ~ん」ととくに理由を聞こうとは思いませんでした。さらっと言われたからでしょうかね?
あとで話してくれましたが、先輩はすごくお金もかけていい結婚式をしたのに性格の不一致で3ヶ月も経たないうちに離婚話が出てきて、半年をむかえる前に離婚したそうです。皆にどう知らせようか悩んだそうですが、悩んでも仕方がないし黙っていてもいずれは皆知ってしまうのだたらあっけらかんとして「旧姓に戻りました~」って連絡したそうです。
年賀状の時期にはもう旧姓に戻られるんですよね。その前にハガキでも出してしまってはいかがですか?
年賀状を出そうとしている人たちは当然夫婦のままと思ってメッセージを書くでしょうから、その前に連絡しておいたほうが言いと思います。
せっかく頂いた年賀状でも、「早く二人の子供が見たいです」みたいに書いてあったらちょっと気まずいですよね。
親しい人には電話や直接会って話したほうがいいと思うけど、年賀状程度のお付き合いであればハガキで十分と思いますが・・・。
経験もないものが色々書きましたが参考になるでしょうか?
また、無神経な言葉遣いがありましたらゴメンナサイ。
いえいえ、すごく参考になりましたし、何よりお気持ちがとーってもうれしかったです。
本当にありがとうございます。
確かにそうですよね、「早く二人の子供が見たいです」とか言われたら、
こちらも気まずいですが、書いた方はもっと気まずく、申し訳ないですよね。
実際、何も知らない人には、言われていますし(苦笑)
ただ、年賀状など関係ナシに、ハガキを出す場合(特に目上の方の場合)
用件だけあっけらかんと1行で済ますわけにも行かないと思うので
どうしたものか、悩みますね・・・

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も離婚経験者です。
事情はどうであれ、今、そして今からが一番辛い時期かと思います。
私自身も「見抜けなくて結婚してしまった。」馬鹿です。
もう、葉月里緒奈もビックリの早わざ結婚、早わざ離婚でした。
世間はいろいろ言うものです。
私は、旧姓に戻ったことを伝える必要のある相手に「かくかく、しかじかの理由で独身に戻りました。これからもヨロシク。」と一行だけ書いたハガキを出しました。
「かくかく、しかじか…」という、あえて理由を書かず、こういう表現にしたことと「…独身に戻りました。」という書き方で、誰も何も聞いてきませんでした。
一見おちゃらけたように見えますが、逆に詮索されることもありませんでした。
まぁ、アイデアの一つとして受け止めて下さいね。
これから先、あなたにもきっと幸せが来ます。
辛さを乗り越えるまでの期間は人それぞれですが、まずは一年間、歯を喰いしばって下さいね。
応援します。
私とほとんど変わらない経験をなさったのですね。
私も葉月りおなや梅宮アンナも真っ青ですので。
そうですね、確かに世間は勝手にいろいろ言うでしょうね。
それが憂鬱なのですが、割り切らないと仕方ないですよね。
それで…azlanbinサマのアイデア、とってもいいなって思いました。
ただ、友人など年の近い方はいいとして
恩師や、会社の上司など目上の方には、どうされましたか?
遠方などで、簡単にお会いする事はない方たちばかりです。
No.1
- 回答日時:
難しい問題ですね・・・心中お察しします。
私の場合は、あっけらかんと皆さんにお知らせしました。
離婚に関しては、良い方向に考えてのことですから、
知らせてもいいと思う人にだけ、年賀状で「実は・・」と
伝えることでOKだと思います。
何かの理由で、知らせたくない相手なら、
年賀状も書かずに、あえてこちらから知らせない、
ということでいいのではないでしょうか。
後で離婚の事実を相手の方が知ったとしても、
事情が事情ですから、察してくれると思います。
あまり思い悩まず、自分を大事にしてあげてくださいね。
さっそくのアドバイス、大変うれしかったです。
他の皆さんの意見で、年賀状でいいのでは?という意見と、
年賀状を出したりもらう前に一筆、という両方があり、
いまだに迷っていますが、
暖かい励ましの言葉など、ご意見、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- うつ病 こんにちは、似たような体験等された方、どうかご意見いただけると幸いです。 双極性障害の妻より離婚して 1 2023/08/24 03:05
- 離婚 離婚した人のSNS 3 2023/01/26 11:41
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 婚活 結婚相談所に入会しても結婚出来なかった女 9 2022/03/28 15:09
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(結婚) この旦那の結末 8 2022/06/13 00:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
主人にお尻をスパンキングされ...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
自分から離婚を切り出しておい...
-
彼氏、または彼女の親が離婚し...
-
こんにちわ、28歳男です。妻の...
-
40代の夫婦ですが夫から離婚を...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
入社書類の家族構成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
入社書類の家族構成
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
旦那とのセックスが死ぬほど 嫌...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
自分の奥さんが変態だったら嫌...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
おすすめ情報