重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京都港区在住のサラリーマンです。
布団やYシャツをクリーニングしようにも、時間が無くて困っています。
良い解決法やサービスは無いでしょうか?

平日は朝出勤、帰宅は23~24時。土日も片方は仕事で1日丸々潰れてしまいます。
独身・一人暮らしなので、使える時間は土日の片方と、平日の早朝・夜中のみです。

土日の即日受け取りや、または早朝・夜中に受け取りが可能なクリーニングのサービスはあるのでしょうか?またそれ以外の解決策についても、是非知恵をお借り出来ないでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

ワイシャツに関して、初期投資が若干かかりますがアイデアがあります。



もう1週間分のシャツを購入し、2グループに分ける。(仮にA、Bとします。)

第1週目:土日にシャツAをクリーニング。シャツBを着る。
第2週目:土日にシャツBをクリーニング。シャツAを着る。

というようにすれば、土日いずれかにクリーニング店に行けば済みます。

我が家は共働きなので旦那のシャツはこんな感じで回してます^^
(クリーニングに出さず自宅で洗濯&アイロンかけてますが)


お布団に関しては、シーツをもう1セット購入する、とかでしょうねぇ。。
お布団そのもののクリーニングは季節の変わり目に1度出すとかしか思いつかないです。
参考になれば幸いです。お仕事がんばってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
便利さを確保出来ることに比べれば、そこの初期投資は問題無しです!

布団についても、確かにそうですね。ありがとうございます。

本当に参考になります。

お礼日時:2011/04/23 14:48

私もその様な経験がありますが、私の場合はクリーニングには出さず


自分で洗濯するという方法を選びました。

その際の注意点としては、安いワイシャツはシワなどが出来やすいので
生地の良い高めの物や、形状記憶のワイシャツを購入するという点です。
この点を押さえておけば、洗濯機で洗濯して干しただけでも
シワの無い普通の仕上がりが期待でき、アイロン無しでも普通に着れていました。
※神経質は人やアイロン掛け重視の場合は別です。

また、私の同僚の場合は、私とは逆で、あえて安いワイシャツを購入し
(千円以下の商品)それを洗濯せずに1回着たら使い捨てにしている、という人もいました。

私には勿体無くて出来ませんでしたが、洗濯やクリーニングの手間が省けるし
クリーニング代だと思えば同じぐらいだと言って、毎回新品のワイシャツを着ていましたね。

探せば800円ぐらいのワイシャツは簡単に探せると思うので
クリーニングに悩んでる状態であれば、そういう安い物を使い捨てにする
という方法も検討してみては如何でしょうか?

休みの日を洗濯などで潰れないように有効利用するには
多少の浪費を覚悟する、というのも一つの手段だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、今までその方策を使い続けて来ました(^^;
形状記憶のYシャツを中心に、深夜のコインランドリーで凌いで来ました。
ただ、やはりクリーニングと比べると品質も落ちますし、安いYシャツも見る人が見れば分かってしまうので、外のお客様と商談の機会も多いため、何か方法を探そうと思っています。

お礼日時:2011/04/24 10:32

クリーニングの無人受け渡しサービスというのがあります。


http://www.fujitaka.com/happydelivery/index.html

他にも住んでいるマンションに宅配ボックスがある場合、
そこでのやりとりが出来るサービスもあります。
「クリーニング ポスト」などで検索すると出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初めて知りましたが、便利なサービスですね!

本当に残念ながら、住んでいるマンションや、オフィスには設置されていません。
導入してくれると便利なのですが。。ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/23 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!